• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月05日

ヤリスクロスをオーラで上書き

ヤリスクロスをオーラで上書き ロッキーの試乗から始まった先週の顛末をまとめると、

●ROCKY e:smart
→やかましくて✕、営業さんのスキルも残念、セグメントをひとつ上げないとダメかな?
●ヤリスクロスHYBRID
→試乗車なし…なので
●カローラクロスHYBRID
→上質だけどそこまで要らない
●ミライ
→出会ったので乗ってみましたが(良い方の)普通でした。

この流れで今週の目標は、
1、先週乗れなかった
 ヤリスクロスHYBRID
2、どうせエンジンうるさいなら
 ROCKY(RAIZE)ガソリン
を目指します。

トヨタさんを2軒回って両方ナシ。
ヤリスクロスのガソリンもナシ。
3件目に出てきましたガソリン。


この青いいなあ。
シートは手動だけれどハンドルはテレスコも付いていて良し。インテリアの形も良いですよ、フットレストは短くて内装色はダメだけど。


ただしシートヒーターはHYBRIDにしか付けられないんだって。

エンジンの発熱が少なく暖房が弱いHYBRIDはその分補填が必要なのはわかるけれど、その必要がないガソリン車にはオプションでも付かないってのはどうなんだろう?

大衆車の開発者(決裁者?)は「平民にシートヒーター?調子に乗ってんじゃないよ」とでも思っているんだろうか?

ROCKYの例もありガソリンの方が素直かなとも思い乗ってみます。
エンジンは3気筒1.5リットルNA、我が家のビーゴとそう変わらない出力と重量。

街中で普通に走る程度だとビーゴよりも中々軽快、でもちょっと加速しようとすると頭打ち感が出てきます。何より音が気持ちよくないのが頭打ち感の原因かも。

試乗コースがあまり速度の乗らない街中で超ショートコースなので、これに気付かず買っちゃいそうだな。

乗った質感は、ROCKYが1でカローラクロスが5だとすると、2です。

なので乗る前に思っていたよりも、良く言えば軽快感、悪く言えば安っぽい感でした。

日本では何故か「この車格にはこのエンジン」と決めたがるけれど、これにカローラクロスの動力が乗っていたら楽しいだろうになあ。

このディーラー、古くからあって顧客も昔からの人たちが多そうなので、コーヒー飲んで待っている最中も町の集会所みたいでなんだか落ち着く雰囲気ではありません。

そういえば以前にも来た事があり、バレーパーキング方式(すみませんカッコよく言い過ぎました。とても狭くて一見さんだと擦り傷付けそうなだけ)でした。

BMWは少し癖のあるイグニッションだしフルバケ狭いしキーをカバンから出して渡すの面倒だし触られるの嫌だしコロナだし、断りたかったんだけれど3件目で落ち着きたかったので仕方なく。

案の定、帰りのステアリングが少しベタついていたので大後悔、買うなら絶対ココじゃありません。



このまま帰るのイヤだな。
あ、近くに日産が。

キレイ店舗です。
店長もお姉さんも営業さんもお客さんもなんだか良いです。
買うならココだな。

何年か前に2回ほど来た事があり、営業さんと話しているとサーキットの話になって、アレ?前回も案内してくれた人ですよね。

割と疲れた一日の最後に、話しの通じる人とおしゃべりできて良かったー。

NOTEオーラ(4WD)です。


前から見ていたらドアミラーのサイドマーカーにムラがある。


横から後ろにかけてラインでしっかり見える向きに付いているんだって。

革シートのステッチもカッコイイし、


センターコンソール下にティシュー置き場があったり、


カップホルダーを閉じるとスマホが立てられたり、


ヘッドレストにBOSE付いてて音場自在だし、




なんか知らんけどフロントガラスの根本とダッシュボードがすごい直線で平面だし、


UVだけじゃなくIRカットガラスだったり、フロントドアガラスは遮音性を高めた合せガラスだったり(脱出ハンマーで割れないデメリット有)、シートヒーターだけじゃなくステアリングヒーターも付いていたり、モニター式ルームミラーだったり、リアシートが1段リクライニングしたり…

これだけやっといてルームランプが電球なのは面白かったけど。


今は開発のトップが女性なので色々気を使う事ができるんですよ。
とか。

じゃ走ります。
最初の出だしはエンジンが早めに掛かり、「あれ?ROCKY e:smartのやかましい感じ?」

いやいや、温まって(て言うの?)くるとエンジンは60km/h位までは極力掛からずに、速度が上がったところでロードノイズに紛れて始動、発電するみたい。

色んな所で「とても静か」とか「気にならない」とかレポートされているけれど、言う程じゃありません。エンジンノイズの遮音よりもBOSEを良い音にする為の遮音を重視しているんじゃないかという直感的な予感もしますし。

ROCKY e:smartとは比べ物にならないくらい静かだけどね。


加速は「普通に速い」。

そして幹線道路のS字区間を渋滞無しで通れたのでスポーティに入ってみたけれど、バッテリーの低重心なのか4WDのモーター制御なのかピッチもロールもとても安心・安定でスムーズな切り返し。

これを買ったらなんだかすごく快適で楽しくて未来的な自動車生活が待っている予感。スタイリングは私の妄想からは全然足りていないけれど、それをカバーして余り(ちょっとだけ)ある魅力。

最後にオーラnismoの話。

オーラに比べてカタログ上は同じ動力性能なんだけれど、とても速いみたいです。

乗ってみたいけれど試乗車がないし、まだ誰にもデリバリーされていないとか。

何より重要なのは、青色がない事!


あと、この先乗らなきゃいけないのは
(ていうか目標にしてたのに乗れていない)
●ROCKYの1リットルターボ
●ヤリスクロスのHYBRID
かな。
ブログ一覧 | 試乗
Posted at 2021/12/05 17:10:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
銀二さん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
kuroharri3さん

キリ番でした
パパンダさん

ドリル
バーバンさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2021年12月6日 5:15
わたしの友人(普段はBMW X5乗り)がセカンドカーでオーラを買いました。
今月、納車らしいです。
わたしもnismoのオーラ、気になっています。
コメントへの返答
2021年12月8日 21:21
我が家、X5とまではいかないですがBMW、でもセカンドカーにオーラはまだ手が出ないかもです。

通勤途中の家にある灰色のが中々カッコ良くてちょっと惹かれています。

nismoは試乗車のある店が近くにありそうなので行ってみようかな。

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47
K&N純正交換エアフィルター 33-2990  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 12:29:00

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation