• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

また筑波、こんどは1000。

また筑波、こんどは1000。なんとびっくり!
3年ぶりのTC1000でした。
※写真は、現場で偶然お会いしたアバルト氏。






前回
は、はるか3年前。
タイムは、47"584


当時からの仕様変更は、
タイヤ。
GY EAGLE RS SPORTからFEDERAL 595 RS-Rへ。

そしてようやくマジックキャンバー投入。



んじゃ、
ちょっとこの走行会「チャレンジ ザ サーキット」の紹介。

アルファレーシングサービスとプロショップカワイが主催する、
こないだ聞いたらもう16年くらいの歴史があるという走行会。
縁あってここで14年走らせてもらってます。
ていうか3年振りなので11年でしたー。

3年ぶりに来てもちゃんと知った顔がいて、
すげー速い男がハイブリッドに乗り換えてすげータイム出していたり。

「オレ戻ってきたー」

午前2本(練習と、クラス分けの予選)、
午後3本(タイムアタック1、2、3)の計5本×15分。


というわけで午後1本目。


47"562

前回のタイムを2/100秒くらい上回った!
でも走ってる感触はタイヤがすぐにタレ、アンダーが大きくなって、
「タイヤの山もう終わりなんじゃないの?」
て感じ。


2本目。
リアの空気圧0.2追加。


47"674

旋回中の前後バランスが少し改善された。
でもリアが滑る分電子制御が入るのか、
いくら踏んでも立ち上がり加速がかからない。
タイムは落とした。


3本目。
リアの空気圧をもう0.3追加、フロントを少し抜く。


47"585

1コーナーでのリアの出が格段に違う。
立ち上がりで加速できないなら、前半の進入・旋回速度を上げてやれ。
ステアとアクセルオフで速度をあまり落とさずに進入、
ハンドル切った抵抗を使って減速、
立ち上がりはガマン。

空気圧は温感でF2.7、R3.1くらい。
タイヤは前後均等に減っている。


これで立ち上がり加速が付いてくれればすげー楽しいクルマだ。

電子制御を切ったら、立ち上がりは空転するだけなんだろうか?
デュアロジックの1.4に付けられるLSDってないの??


悩んでる間に次はやってくるぞ。
どうなる1125袖ヶ浦決戦!?
Posted at 2012/10/25 23:15:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年10月22日 イイね!

EnjoyEuro走行会@BMA。だけどなぜかフィアットだらけ

EnjoyEuro走行会@BMA。だけどなぜかフィアットだらけなんとびっくり!
2年ぶりのTC2000でした。
※写真はモナークでのお昼ごはんだけどね。




前回
は、はるか2年前。
タイムは、1'17"849


当時からの仕様変更は、
タイヤ。
GY EAGLE RS SPORTからFEDERAL 595 RS-Rへ。

そしてようやくマジックキャンバー投入。


久しぶりに1.4のライバルヨシ君と勝負!
筑波10年ぶり?
しらねーなー(笑


ブリーフィングは、冴え渡る(誤)BMA漫談。
でも女子高生は良かった。

(ていうか写真これくらいしか撮ってないし)


全3本の1本目は同乗走行枠を取ったのでアタックは1周のみで無理せず。


2本目。
めずらしく1台しかいない黄色(普段は呆れるほどいるのに)の人がスロー走行しているぞ。



祝!初サーキットのf500-tyさんだが、
1コーナーの外を見に行った(痛)帰り、
ブレーキ周りにバイブレーションが出ている中の映像。
戻ってゴミ取ったら解消。

そんなのを見ながら、

1'17"932

マジックキャンバー効果出てないなあ?


そして3本目。
ヨシ君を後ろから撮ろうと思ったら、
遠慮されたー。



その後は白ミトさんと楽しくレースごっこをしたり、
途中黄色い人がブレーキフェードさせてるトコロに出会ったりしながら、
(その状態で普通以上のツッコミしないのが、初サーキットとは思えない冷静さ)
チェッカー受ける最終周でベストラップ。



1'17"922

おお、
2本目と1/100秒しか違わないゼ!
なんて正確な走りのオレ。

じゃなくて前回のタイム更新できてないじゃーん。


でもマジックキャンバーの効果がなかったかって言うと、
今までアンダーだった最終コーナーでの前後バランスが
かなりイイ感じになったので、
収穫ありとしよう。


そういえばヨシ君が、
「左リアタイヤがすごい減るー」
と言ってたけど、

うちの白もだったー。

あとね、
最高速が前回の128km/hから124km/hに落ちてる。


さて、
水曜日TC1000で練習してきます。


あ。
ゆおんさんちから良さげな写真頂いたので追加。


Posted at 2012/10/22 21:35:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月05日 イイね!

袖ヶ浦リベンジか

袖ヶ浦リベンジかでは結果から。

リトルガレージ様協賛、
「カーボン製ケツのほくろかくし」
当たりましたー。(写真)



詳細いきます。

シロ(フィアット500名前はシロ)では1年4ヶ月ぶりの袖ヶ浦。
前回のタイムは1'31"365
これを越えるのはもちろん、
ライバルsocoさんとヨシくんのタイムをやっつけないといけません。

シロの仕様は、基本バネとタイヤ。
バネは前回と変わらずvogtlandのダウンスプリング、
タイヤは前回のGoodYear Eagle RS sportから、
Federal 595 RS-R 195/50-15(サイズ変わらずでも半額!)に変更。

25台中21台がアバルト、
そうじゃないのは同じ1.4のボンズ選手、
1.2のえぬ選手、
ツインエアのくろくま選手
+私の4台のみ。
なんかやりにくいなあ。


■1本目
変な位置に入って身動き取れず。
新しいタイヤはGoodYearよりも腰がやわらかくブレーキでくにゃっとなりやすい。
1'31"632


■2本目
こんどは不思議なほどクリアラップが取り放題。
ブレーキでくにゃっとさせた後、
そこにうまく荷重を乗せてアクセルいじるとなんか曲がっていくぞ!
これは楽しい。
やるじゃないかフェデラル。
1'30"079

戻ってきてヨシくんの前回ラップ日記調べたら、
1'30"507

にへ。

動画2周目がベスト。

↑でもこれストレートでウインカ出して譲った周回じゃない??


■3本目
こうなったら29秒に入れたいなあ。
なんて思っちゃったらもうダメ。
1'30"294


そういえば勝ち逃げのsocoさんのタイムは・・・
1'30"439

うひ。


今回の勝因は、
氷上で滑った時にブレーキから足を離す事を覚えたからかなあ。
(と無理矢理つなげてみる)
Posted at 2012/02/05 22:17:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年01月30日 イイね!

初本庄サーキット

初本庄サーキットこんど本庄に新しいサーキット
できるんだって。

あれから何年まったく行く機会なく、
昨日ようやく初走行。

走行前におおいさんが座学やってくれて、
走ったら忘れちゃったけどイイ話だったなー。
おかげさまで一本目と四本目のタイム差が
一秒程度。
本庄初走行とは思えない感じで走れました。


■さて一本目。
いいんだかわるいんだか、
とにかくまっすぐ走ってくるっと曲がる。
非力なフィアットにはブレーキさえ踏めば結構安心なサーキット。
53"885

■そして二本目。


いやー出番間違えたかと思いました。
ちょいと上げて
53"356


■三本目。
後ろから迫るismの白318号車。
なんかありえないプレッシャーを感じて
メインストレートに入るコーナーでインを少し開けたら・・・
ドヒューンと抜いてった中のひとはおおいさん。
抜かれた時の安心感が違うのは、どうして?
も少し上げて
53"213


■さいご四本目。



コーナー手前のブレーキングと
その後のアクセルとステアのバランスで
オープンデフでも曲げながら(少し)踏める感覚が掴めたかも。

きっと先週の氷上のビミョーコントロールが
役に立ったに違いない。

動画の1周目がベストラップで、
52"864

53秒切ったぜー!
どうなのかわかんないけど。

来週の袖ヶ浦もなんかイケそうな気がしてきたー。
Posted at 2012/01/30 23:16:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年01月22日 イイね!

初氷上・・・ていうか初スタッドレス

初氷上・・・ていうか初スタッドレス初女神湖です。
ご覧のように、
ナビの軌跡も氷上だぜと言ってます。

今シーズンはホイールが安く手に入ったので、
昨シーズンから声かけてもらってたS&Fさんと一緒に。







あとねこの方とは部屋も一緒でした、(ミドリ頭が)マリオ高野さん。



現場こんな。



いくつかコースあってドレ走ってもいいんだけど、
午前中は主に定常円の練習。
左窓に向けてカメラつけました。
「ピー」てのは
サイドブレーキ引いた音ね。
いやホントは引いた音じゃなくて
警告音なんだけど
え、そこはいいの?
たぶん5km/h位しか出てない。



お昼ごはん前にFさんからコレ??
繊細な操作が必要な氷上でー



コーナリング中にどうやってもフロントから外に出て行ってしまい
(しかもすげー低速で)
Fさんの横に乗せてもらったらサイド引いて向き変えていたので、
「なるほどやってみよー」


午後も終わり頃に霧がー。



終わって記念撮影。



自分のクルマとFさんの助手席で乗り比べた感じが、
純正スプリングのFさんの方が低速での荷重移動がしやすく
リアを出しやすそうだったので、
次回はスプリング交換か?



午前と午後両方エントリーすれば
6時間ほぼ休みなしに走ることが出来るこの氷上プログラム、
宿に帰っていい加減みんなヘロヘロなんだけど・・・

そんな中、徹夜で仕事してる人がいました(乙
Posted at 2012/01/22 22:20:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation