• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2009年11月18日 イイね!

今度こそ最終戦か?カート耐久

今度こそ最終戦か?カート耐久8月に始まったS耐村田選手杯カート大会、
今度こそ最終戦なんてうそうそ、ありえなーい。

前回2台体制で走ったチーム村田、
今回は1チームに絞って参戦です。

なぜか?

それは不可解なレンタル移籍。


前回優勝1stチームの
ごまさん
sasakiさんが、
村田プロと直接バトりたい一心(?)で他チームへ。

そこに前回準優勝の2ndチームから
morisitaさん
アッキーナくん
そして私が参入。
あれ? 2ndで一緒に走ったマキシムさんまでも他チームへ~。
(赤いきつねさんは一人でSLy走りに行ったとか・・)

1stチームオリジナルメンバーの
村田プロ
V3としくん
で、合計5名。


●1番、村田プロ
当然速い!
でもそのリードをピット指示ミス周回オーバーの1周減算で食いつぶす。
おまけに新ルール「村田カード」により、以後不在。
村田スティントはこの一回のみ。

どうなる!?チーム村田


●2番、p_oka
雨上がりで少し滑ったけど、22号車の性格が状況にマッチ。
スピンもせずに無事クリア。


●3番 V3としくん
本来異常に速い男だが、やっぱり骨折れてます。
地味に痛がるのでなかなか気付けず、数周短めにin。

痛い時は大げさに両手挙げて「X」てジャンプしてください。


●4番 morisitaさん
せっかくの速さが、前日村田プロに飲まされて二日酔疑惑!?
チームワークって一体(笑)


●5番アッキーナくん
前回とは打って変わった大人走り。
人が変わったように上手くなっている。



その後、村田カード連発で村田プロはチームに帰って来ず!
頼りのとしくんは骨折してるのにコース上で接触!!
morisitaさんは二日酔い!?!

そんな中、すごいぞアッキーナ。
前回の荒削りな走りはなんだったんだ?
急に大人になった19歳。
プライベートで何かイイ事でもあったのか!?
黙ってないでおじさんに何でも話してみなさい。
次々とファステストを連発し、
ついには25"817!


終盤まで誰一人スピンもせずタイムも落とさず、
知らないうちに5ラップ差でチェッカー!

チーム村田、謎の優勝です。

私も自己最高(とはいえチーム最遅)の
26"3くらい出てたというクチコミ情報を得てご満悦でした。
Posted at 2009/11/18 21:56:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | クルマ
2009年10月18日 イイね!

いつまで続くんだ?カート耐久

いつまで続くんだ?カート耐久1年に6回もカート場に足を運んだのは
生まれて初めて。
こんな事なら最初に会員になるんだった・・







規模拡大に余念がない風呂屋さんのおかげか、
チャンピオンチームは2チームに増員しました。


タイム速い順に1号車の乗員に、
いちばん遅かった私が2号車の監督を任命され、
初参加の4名をサポートします。

そう、
2号車の乗員はほぼ初顔合わせ、
チームはその場で「さぐりあい結成!」されました。

とはいえ皆さんそれぞれ得体の知れない経歴を持つ人ばかり、
しっかり速いです。


初めて乗る15号車は、
アクセルを踏んでもブレーキを踏んでも穏やかに曲がる良いクルマでした。
当たり!

●1番p_oka選手
5番グリッドからなので、変な事件に巻込まれない様に慎重にスタート。
朝一番は滑るねー。
他の車両も慎重。
前回よりも安定したクルマ、楽しい。

●2番アッキーナ選手
カートレースの経験があるという超若手。
体重も軽い。
しかし車両慣れしてないのかそういう走り方なのか、
ハンドルをコジコジするスタイル。
初めてのコースでタイムが上がらないぞ。

●3番morisita選手
スーツもカッコいいし乗り方も決まってる。
安定していて速い!
任せて安心。

しかし不可抗力の接触で、カウル補修のピット作業に時間を取られる。

●4番赤いきつね選手
AZ-1に慣れているからといってカートで速いかというと・・・
練習回数の割には私より速いな(笑)

●5番マキシム選手
堅実です。
耐久の職人ヒデヨシのように堅実。


全員規定内の20周ずつ初回スティントをこなし、2巡目。
同じ順番でもう20周ずつ、
抜群に安定しているmorisitaさんには40周を託す。

間違いのない速さで、気付けば2位?
しかし同一周回に3位が迫ってきている。

ここでマキシム選手から提案、
自分の周回の後半を若手の一発に任せてはどうか。

最後の20周分の時間を見て、ラストは若手アッキーナ。
作戦はまんまと当たり、
はじめての宮沢湖、3巡目にしてもう26秒台をモノにしている。

ライバルのエンジントラブルも手伝って、無事に2位チェッカー。
1号車と合わせてワンツーフィニッシュ!

最終的に全員が26秒台に入れた2号車チーム、
これで練習なんかしたら大変な事になるんじゃないの?
Posted at 2009/10/18 21:33:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | レンタルカート | クルマ
2009年10月05日 イイね!

耐久コソ練

耐久コソ練今週末の公開練習、
フィアット浜名湖Mのため行けません。

そこで日曜コソ練。

友人をひとり連れて行きました。








餃子のおなかを落着かせるのに1時間、
どなたかコソ練してないかと見回すと、それらしきBMW。
チームBKR(次戦ではチーム改名して1190Racing)の
yuchan.comさんでした。
はじめまして。

聞くと、
BKRのKはカートのKだって言うじゃないですか。
そりゃ速いはずです。

その後、268レーシングのrailjiveさんともお会いして、
練習開始。


■8号車■
この日最初に乗ったクルマですが、思い返せば一番イケてました。
エンジンパワーがあり、
ハンドリングはニュートラル、
一桁ナンバー車両の中ではイチオシの印象です。
でもわたし的に2コーナーのラインが全く解決できておらず、
悶々としたまま時間切れ。結局4周目のタイムが、

27"188


■5号車■
次に乗ったクルマは、エンジンパワーなし。
そのかわり、
いくら踏んでも安定していますw
もうひとつの弱点は、ブレーキが効かない。
最終コーナー手前のブレーキングで思い切り踏んでもかなり無反応。
コーナーのいちばん奥まで行ってきました。
それでも、
その日25秒台で走っていた通りすがりのイケメン氏に
アドバイスしていただいたラインで
失速をなるべく抑えてぎりぎり10周目で、

27"233


■7号車■
これもエンジンは元気ですが、ちょっと挙動がやんちゃです。
ウエットで走っている様な感じ。(ウエットで走った事ないけど)
最終コーナー手前でクルマを(ほぼ)正面に向けてブレーキ踏むと・・・・

回転。
ここで回るのかー。

乗り方がわかるまでシンチョーに走って、やっぱり最後の10周目で

27"184


もう一度8号車に乗ったらもう少し出たかなと後悔しつつ終了。

申告出来るほどタイムが伸びなかったのは残念だけれど、
当日のクルマは選べませんからね。
いろんなクルマに対処できる様になっておく勉強になりました。


同行した友人は私同様4年ぶりのカートだったけれど、
8月に私が走ったタイムよりも速かった様です。



いちどウエット走っておきたいなー。
(コースのにいさんは、ウエットでも28秒台だとか)
Posted at 2009/10/05 21:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | クルマ
2009年09月21日 イイね!

チーム村田、優勝!

チーム村田、優勝!8月1日の練習会
8月22日のスプリント本戦に引き続き、
今日は耐久です。
「村田選手杯 1時間カート耐久レース」
なにやらシリーズ戦の様相でまだまだ続く予感。






4年ぶりのカート♪
と軽い気持ちで誘われるままに遊びに行った「村田選手杯」のはずが、
なななんと、
今回はチャンピオンチーム「チーム村田」に所属する事に。
本物のスーパー耐久ドライバー村田信博選手がチームメイトという、
超予想外の展開!


先週月曜日の練習でV3 としくんに引っ張ってもらって26秒台は出たものの、
ちょっとしたアクシデントで宙を舞い、右わき腹をヒット。
翌日レントゲン撮ってみましたら、
「折れてないけど、レントゲンだとひびは判らないんですよねー」


ビミョー。


迎えた本日。

予選:
なんか変。
決勝:
やっぱなんか変。

痛くて走れないわけじゃないけれど、
自分の気持ちとクルマの勢いが合ってない感じ。

それでもさすがはチャンピオンチーム、
一人くらい変でもびくともせず、優勝~!
私以外は26秒台を出してしっかり仕事してます。
村田選手は貫禄の25秒台!


うーんレンタルカート修行、まだまだ続きそうです。


実際、このチームに入ったおかげで素晴らしい体験ができました、
村田選手はじめチームの皆様に感謝。
私をチームに放り込んでくれた風呂屋さんにも感謝です。





優勝賞金wが出たので、
祝儀袋に村田選手のサインを頂きました。



ところで、
コレ欲しいひと~(参加賞の一部です)
Posted at 2009/09/21 22:33:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンタルカート | クルマ
2009年08月23日 イイね!

宮ヶ瀬湖→宮沢湖「宮沢湖編」

宮ヶ瀬湖→宮沢湖「宮沢湖編」「第2回 村田選手杯 前哨戦真夏の夜のカート大会」
から3週間。
いよいよS耐の村田選手を招いての本戦です。

←写真手前の「おしりかじり虫」が村田選手、
うしろの黄ヘルメットが私。




さすがに本戦とあって、
今回のドイツ勢は総勢20名以上!



●まずはテキトーに3クラスに分かれて予選●

予選タイムにより決勝のクラス(ABCの3クラス)を決めます。

私が乗った8号車は、(右周りのコースだというのに)
右旋回だけに強力なアンダーが出る仕掛けの特殊w車両、
グリップ気味の走行ではガンガン外に出るので、
減速でリアを出してテキトーに踊りながら抜け出す事しか
対処の方法を思いつきません。

幸いな事にエンジンは絶好調の8号車なので、
そんな走り方でもある程度前に進んでくれます。
右と左の走り方を変えなくてはいけないのは、
実際とても勉強になりました。

27"999
と、ギリギリ1/1000秒で27秒台入りして、
予選10位でBクラス3番グリッドを獲得。



●決勝はレースなのでタイムも順位も重要●
選んだ22号車は、
8号車に比べると信じられないくらい良く曲がる
絶好調車両!

3番グリッドからスタートしてそのまま3位で周回していると、
本日の総合ペストラップ26"996をたたき出している
トップ周回中のヘアデザイナー氏がエンジンストールで脱落。


拾った2位からトップをプッシュしようにも
まるでレース慣れしていない私、
ライン取りも硬直したまま2位で終わってしまいました。

せっかくコーナリングに余裕のある22号車なのに、
後になってから「こうすれば良かった」と思うばかり。
レース中に答えを出せない自分がもどかしい。
てか3ヒート目はないの?

目標:これからは年に一回以上カート走ろう!


自己ベストは5周目の、
27"380


相手がいるとタイムが出ます。


主催の風呂屋さん、
誘ってくれたshin1001さん、
アウェーのキンチョーからお話なんかできませんでしたが村田選手、
参加者の皆様。
ものすごく楽しかったです。
Posted at 2009/08/23 15:17:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | クルマ

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation