• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

駐車場予約サービス使ってる?

駐車場予約サービス使ってる?最近twitterにいる事が多くコッチを疎かにしてました。今後も疎かにしそうです。


■この話の結論→
出先で停める所に困らなければクルマはもっと売れるんじゃないか。


去年から駐車場予約サービスを使い始めました。最初はそもそも時間貸し自体がほぼない名古屋港の工場地帯。
「タイムズのB」っていう、色んな会社が持ってるPを貸し出すサービス。

メリットは、駐車場ビジネスやってない土地でも停められるかもしれない所。


その後今年に入って都内に4時間以上停める案件が毎週あり、ここでも大活躍。

2度目の「タイムズのB」で借りた小平は月極の一部を日貸ししていて
410/日。


「特P」で借りた環八瀬田は一戸建の民家、停めやすい
660/13h


初「akippa」で借りた上野はリムジンも入りそうな長さのこれまた民家で土地柄少し高く
1,694/日


「akippa」2回目、横浜関内は機械式立駐の長時間予約貸しで
890/15h

パレットのタイヤトレッド寸法に注意です。

「軒先パーキング」の西新宿は、巨大病院の立駐を日貸し
1,098/日

ココはスマホに入れたアプリを使いゲートを自分で開閉します。うっかりチケット取ったら余計な料金払わされるという…

「軒先パーキング」2回目小石川、スゴイ坂道にある民家のP、入庫チャレンジしてみたかったんだけどまさかのダブルブッキング。


1,243/日はまるまる戻ってきて、その場で借りた追加分は1,243円まで補償しますと。つまり予約と同額以内なら実質タダ(迷惑かけた料分)。

でも現場が空いていない不安を予約で解消するというメリットは無くなります。

幸い日曜に爆安になるエリア(オフィス街?)だったので全額出ました。


大家さんに理由を聞くとココは2社で予約を受けていた案件で、予約後に承認メールを出して成立する方式だったのが、否認した先方側も承認されてしまったと。

「akippa」3回目横浜郊外、優雅な戸建てのPで
484/16h

横浜特有の高低差があるななめ物件なので、ドアが下り側にドーンと開き危なくドアを敷地境界のブロックにぶつける所、うちの奥さん見事に回避よくやった。

「akippa」4回目中野、行き止まりの先がPなのでココをバックで入れます。古い民家によくある植木鉢の群れにギュっと
1,056/4h




ここまで使ってみると色んな試練があって駐車のスキルが上がりますね。

あと近所に似たような場所があると写真が判りにくいことがあり要注意。

実際知人の家が、近くの予約Pと間違われて頻繁に無断放置駐車されトラブルになってます。

運営なのか大家さんなのか判らないけれど、写真や図が紛らわしいのがとても多くて、トラブルを避けるには借りる側の下調べや回避行動が重要というベンチャー感。


最初に書いた、
「出先で停める所に困らなければクルマはもっと売れるんじゃないか。」

の解決手段として現状最も現実的な駐車場予約サービスですが、将来的には自動運転でどんな路上でもクルマを放っておける様になるんじゃないかな。
Posted at 2023/02/19 21:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事
2022年08月28日 イイね!

燃費ってなんでkm/L?

燃費ってなんでkm/L?km/Lって車の性能中心の基準で、家計と直結してないと思うわけです。

本当に家計を考えるならば、km/Lの燃費と、燃料価格、移動に使った高速代、かかった時間を全部入れた基準なんかが必要じゃないかと。

しかもこんなの、今クルマに付いてる技術で簡単に出来ますね。


ていうのは最近ペイペイx地方自治体の割引(今回は3割還元)に乗っかってドライブの行先を決めることが多くて、昨日の例で言うと…

移動距離:60km
燃料代:126円(@180x0.7)
燃費:10km/L
高速移動:なし
所要時間:2時間

フルサービスのスタンドだったんで元値がちょっと高かったけれど、いつものスタンドで入れたら165円、その場合の一般道燃費を10km/Lとすると、



・還元で安くなった燃料だと、13.1km/L相当に燃費向上。


・いつもの燃料代のままで高速に乗ったりした場合、高速代も移動費用に加わるので3.6km/L相当(マジ?)と、鈴鹿サーキット燃費と変わらないじゃん。

所要時間で一時間程度短縮出来るけれど、3.6km/L相当の燃費で走っていると考えたら…

急いでいない時に高速は使えないなあ。
Posted at 2022/08/28 19:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事
2019年10月15日 イイね!

台風一過

台風一過我が家、川の近くです。

住まいはマンションなので洪水でも水は上がってこないけれど、地上に置いてあるクルマが心配。

そしたら近くのショッピングモールが洪水対策で自走式立体駐車場を解放するとか。

台風の夜は駐車場前に大行列ができるくらいだったけれど、翌朝8時には皆さん自宅にクルマを戻したようで、ガラガラでした。

でもね、
下流の洪水って時間差でやってくるんですよ。

グラフは朝9時のものなんだけれど、実際この後まだ水位は上がり氾濫危険水位まであと50cm位まで行ってる訳です。

よく晴れているからなのかみんな自宅にクルマを戻すわ、駐車場は朝には有料に切り替わっているわ…

今回は無事だったけれど、
台風一過こそ要注意なのに
みんな相当ナメてますね。


ただ、
普段は見ないマイバッハが一台、朝を過ぎてもひっそりと鎮座していました。
Posted at 2019/10/15 12:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事
2019年05月16日 イイね!

自動車税を。

自動車税を。毎年の通知が、今年は二枚。

なんとかおトクに払えないかと調べたら、クレジットカードで払う方法があるらしいじゃないですか。
ポイント貯まるの?

でも手数料が必要なので結局マイナス…

おや。
自動車税のカード払いキャンペーンで500pもらえるカード発見!

しかもそれが手元に2枚、コレで2台分払えるぞ。

という事で、
1台目は
手数料-315
カードポイント+197
キャンペーンポイント+500
★+382

2台目は
手数料-275
カードポイント+172
キャンペーンポイント+500
★+397

合わせて779円おトクでした。
なんかうれしい。
Posted at 2019/05/16 22:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事
2018年01月28日 イイね!

寒波の実感方法

寒波の実感方法我が家
マンションの真ん中へんの部屋なので、十数年間暖房なしでも18度を下回った事がないのに、今年は本当に変。


そんな中買い物に出かけたら、そこのイオンモールがまた寒い寒い。

駐車場との通路が一応二重扉なんだけれど、相当大きく開くので、モールの中まで極寒。

千葉県に寒波なんて絶対来ないとタカをくくってたんだなきっと。

そういえばココ、
オープン当時のガンダムカフェに来た事があるなーと思って探してみたら…


別のカフェになってました。


百式かと思ったら、
倉式。

残念。
Posted at 2018/01/28 12:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation