• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

デリ丸。は変わらないのね

デリ丸。は変わらないのねクロスビー見に行ったらスズキだから「じゃあ軽はどうなの?」って話になるわね。

という事でデリカミニ(三菱かいっ

最近よくCMやってるなと思ったら何とフルチェンジなのを知りませんでした。しかも10/28ってまだじゃん。
※さてどっちが新型でしょう


なので試乗は現行型で。


加速はCVTなのでガナるけれど何とか前には進むね。ちょっとコースティング気味なアクセルオフが気持ちよくどこまでも転がっていきそう。

シャシーの頑丈感なのか4WDのサスセッティングなのか、足元のコトコト感が気持ちいい。

なんて褒めてる場合じゃなくて、見積もらったら(諸々付いていたけれど)

三・百・万・円!?

も少し出せば我が家の1年落ちGTの値段だ(笑)

Posted at 2025/10/13 12:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗
2025年10月13日 イイね!

クロスビーマイチェン

クロスビーマイチェンほぼ1年前、我が家のビーゴと車格が同じクロスビー(1Lターボ+マイルドハイブリッド6AT)に試乗して、特に4WDの動力性能を大絶賛したんだけれど未だ箱替えには至らず。

そんな中クロスビーマイチェンのお知らせ。顔も装備も悪くないんだけれど問題はエンジン、1.2LのNAしかもCVTだと?なぜ格落ち…



なので乗ってみました。
アイドリングの振動がよろしくないと助手席超センサーが申しております。おろしたてなのでまだエンジンがキンチョーしているのかもしれない。

走り出すと、やっぱトルクないなー。最大トルクで2/3くらいに落ちてるスペックだから、低速トルクはNAなのを考えると半分くらい。

実際圧倒的な情けなさなんだけれど、以前の1Lターボの力強さを知らなかったら気にならないかも。

燃費であまり評判が良くなかったクロスビーを数値的に何とかするならこのエンジンしか持ってないという事かスズキさん、そして同じ3気筒で設計が新しくターボ無しなら低コストなんだろか。

でも競合のロッキー/ライズを考えると1Lターボも残しておけば良かったのに、今の人たちにとって動力性能なんてクルマの選択基準外というマーケティングに社内会議で負けたな?(妄想)

という訳で、1Lターボの4WDにステキな中古があるといいなあ。
Posted at 2025/10/13 11:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗
2024年09月30日 イイね!

次のクルマは

次のクルマは我が家のビーゴも電気系弱ってきたり自動ブレーキも無いしで次を考えてもいいかなと、5ナンバーサイズの背高SUVを物色したところクロスビーに行き着いたわけですが。

もう何年も売っているクルマなんだけど気にしてなかった。2WDと4WDがあるのか、両方乗らないときっと全然違うからね。

という訳でまず2WD、HYBRID MZ(ブラウンアクセントパッケージ装着車)


エンジンは全グレード共通の1Lターボ+マイルドハイブリッド。

出だしは中々いいね、1.5LNAのビーゴより全然良い。SPORTモードとかの切替はないみたい。アイドリングから走り出しくらいまで振動が出るのが気になると超センサーが言ってます。

一廻りして、まあ普通。


場所を変えて4WD、HYBRID MZだけど普通の内装。


走り出しから違いますなんか楽しい。
経験上4WDの方がザワザワ感があって2WDの方がスッキリってのが多いんだけど、これは。

モードで言うと2WDと同じはずなんだけどこのレスポンスの良さと脚の楽しさ。4WDには一段上のSPORTモードというのがあって、これも楽しい。何かあった時にすぐ加速できるように回転高めをキープしてくれます。

でもやっぱりノーマルモードでの普通の楽しさが際立つね、特に街中を普通に流してる時の楽しさ。これに乗ると2WDなんて屁の突っ張りにもなりません。

調べるとリアサスが違うみたいで、2WDのトーションビーム式と4WDのアイソレーテッド・トレーリング・リンク式、聞いたことないー。

どう違うんだろ?きっとどっちだとしてもハマってるかハマってないかなんだろうね。

かつてストラットのAZも、ド・ディオンのスマートロードスターも、トーションビームのフィアットも、5リンクのBMWもどれも楽しかったから、次はアイソレーテッド・トレーリング・リンクのクロスビーが楽しい番だ。

前席に乗っても後席に乗っても楽しいと超センサーが言ってます。

とにかくクロスビーを買うなら4WD一択。夏の舗装路しか走らなくても4WD一択。100対0で4WD一択。

クルマって面白いな。
Posted at 2024/09/30 22:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗
2024年09月22日 イイね!

CX60良くなった?

CX60良くなった?ちょうど2年前、発売したてのCX60に試乗していて特に何も無いという印象を書いていたけれど、

https://minkara.carview.co.jp/userid/525413/blog/46402239/

今日は富士のマツダイベントチケットを受け取りついでに試乗。


XD-HYBRID Exclusive Sportsっていう3.3Lディーゼルターボマイルドハイブリッドに乗ってみます。


発売以来悪い評判が多くリコールやらサービスキャンペーンやらで対応、年次改良でどうなったのか変化を体感しようと思ったけれど、2年も前のことなんて憶えちゃあいません。

ただ当時感じた、残念なくらいトルク感が弱い所と脚が硬い所は特に変わった印象無し。

我が家のガソリン2Lターボは「ドラマチックに加速する」。でもCX60は「一定感覚で地味に加速する」。トルク感が無いのは回転の上がりが遅い事と関係していそうな。

脚が硬いのは、元々硬い脚は好みなので世間で言う程のダメ感は感じておらず悪い事とも思っていないフシがあり。

ルートに60km/h定速走行のまま横に1m移動できるクランク状の道があり、お釣り無しに前後とも良い動きをしていたのは印象的。でも気持ちよさがあまりないのは4WDだから?FRにも乗ってみたい。

今回は我が家の助手席超センサーを久し振りに動員できたので聞いてみると、
「凄くイイ、1千万円のクルマの脚だ」
と。ただエンジンは、
「比較的低回転を使って走るノーマルモードだと直6の割に振動がひどい、回転高めのスポーツモードだと安定する」
と宣っています。

多分我が家はフラットライドを最善とする家庭ではないみたい。

あと「幅(1890mm)がムリ」とも言っとります。これはホントに日本ではキビシイ。世界の風がタテマエ的SDGsみたいな本当かどうか判らない方向に進んでいるうちはムリかな。

そもそも500Nmを超えるスペックでこの加速感ではどうにも残念ですが。

Posted at 2024/09/22 20:33:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗
2022年09月25日 イイね!

500e

500eちょいと油断してたらフィアットの500eが出回ってたんで、乗りに行ってみました。



おそらく全部作り直した新型だというのに、5ナンバーキープしてて変わってない感満点。


ただ乗り込む時にドアノブがグリップ式から変わっていて、アレ?


これ電気式ですね。リアハッチなんかと同じタイプ、なので室内からドアをひらくのもレバーじゃなくてボタンですよビミョー。

でもアウディのA8だったかな?電気スイッチなのにグリップ式なので引きシロが全くなくてビックリするみたいな事はないかな。

フィアット500といえば遠いハンドル。でも安心してください、チルトのみだったステアリングに驚きのテレスコが付きました。


これでドラポジ楽々安心ドライブかと思いきや、フットレストが処刑レベルです。

こんなに駄目なら付けなきゃいいのに、申し訳程度に付いてるもんだから、ブレーキ踏む時にフットレストの左足にブレーキペダルが当たるよマジック。


スリムなドライビングシューズだったからこれで済んでるけどね。

走り出すとモーター(フロントモーター式)は中々パワフル、アバルトくらいの加速はするんじゃないかな、エンジン音がしないからよくわからないけど。

そう。
エンジン音がしないからよくわかりません、てか楽しくない。嘘でも加速音が付いてくればきっと楽しいよ、トコトコツインエアーや、V8みたいな100HP4気筒や、レコルトモンツァが選べたら尚良し。

そして走り出すとステアリングは軽っ軽、トヨタかっ。

速度が乗ってくると現れる、伝統のヒョコヒョコリアサスペンショーン!

でも重量で適度に抑えられて、そんなに嫌な感じはしないかな。

総じて違和感なく運転できたのは、味みたいなのが変わらないからかも。

ただね、スペックを見ると
前後重量配分は52:48、
FFって50 : 50で作っていいの?

車両重量は1320kgなので
686.4kg : 633.6kg

以前のうちの1.4が
700kg : 350kg位だから
前荷重はほぼ変わってないのか。

そういえば、雨で濡れていたせいなのかホイールスピンを抑えるような挙動してました。

テスラは雨のフル加速でも全く滑らなかったし、電気自動車って基本4WDの方が良いんじゃないかな。
Posted at 2022/09/25 19:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation