• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

アルティス?

アルティス?すんごい綺麗なダイハツのお店があったので、何か理由を付けて行ってみようと思った訳です。

カムリのOEM車、アルティス…
なんと試乗車は何処にもない模様。
そりゃね、新型とはいえダイハツの顧客層から外れた売れないクルマ置くスペースはないですよ。
多分CARAくらい売れないかもしれません。

じゃあってんで、ミライース。
とてつもなくベーシックな車種なのにコンビニに突っ込まない装備が付いてるのが気になっていたので。

その前に、
お茶菓子で有名なお店は、こんなダイハツオリジナルスイーツ。




試乗車はコレ。




速度計でかくてステキ。
(歳だからね)



CVTの走りは昔の印象で敬遠していたけれど、アシ車としてなら相当違和感なく良い感じ。

後席の足元が凄く広くて、
なんていうか凄く広い。
相当広い。

NAエンジンの走りは、
全然ダメって訳じゃなく街乗りなら多分OK。

形も走りも全体的に道具として普通で良い。

ドアを閉めた時の音なんだけれど、
リアハッチが一番高級感があって、
次が後席。
運転席が一番ダメってなにー(笑


次、移動します。


スマート買おうとしていた時に通っていたメルセデスが近かったので寄ってみると、なんだかイベント中。

お世話になった営業さんに半年ぶりに会って、結局別の会社で買っちゃったクルマをようやく見せる事が出来たんだけれど…

そんな私に本当にご馳走様です。
イベント中なのでこのセットを頂き、




お土産まで。



きっと次の車はココで買いますー。


で、
本日まだ乗れていないアルティスの代わりに、思い切ってトヨタに行ってカムリに試乗してみました。

だって試乗車の青が綺麗だったからー。




グリルは伝統のT字をイメージしているんだろうか?

350万円くらいするクルマなんだけれど、ドアを閉じる音はまるでサッシュレスみたいにバタンと雑な音。
ミライースの後席の方が上質な音だったな。

ドラポジは、サイドウィンドウのラインが低くて見晴らしが良く運転しやすいんだけれど、そのせいか170cmの私でももっとシートを下げたい印象。




ハイブリッドだけれど乗っていてあまり違和感ないし、荷室も広い。
なのはいいけれど、
私が乗った時のセッション燃費が出ていて、それが8.3km/L

このクルマ、
どんな走りの時に一番燃費が良いんだろう?

最近はいろんなメーカーから5ドアのクーペスタイルハッチがたくさん出てきて、セダンはセダンでクーペかと思うようななめらかな傾斜のリアガラスのデザイン。

もはや見た目で判断するのは難しく、オーナーがどう感じるかだけにも思えるのは、
FRとFFでこだわるのと似ている気がします。

私は、フロントオーバーハングが少ないFRで、クーペスタイルがエレガントな我が家のGTが好きだなー。




とマイカー愛で締めてみました。
Posted at 2017/07/23 23:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗
2017年05月14日 イイね!

フライングQ2

フライングQ2大宮方面にモーニング食べに行った帰り、



8年か9年ぶりくらいでアウディに寄ってみましたよ。

当時結構真剣にTTを見ていたのだけれど結局買わないことになり、それ以来疎遠に。

その頃いろいろお世話してくれた営業さんは昨年退職されたとの事で、人生すれ違い。

Q2を見たかったのだけれど、なんとまだ発売前!?
最近やたらとCMを見た気がしていたので、まさかまだ無いとは。

今のアウディはスタイリングがどれも単調なイメージになって来たと思っていたので、相当な違和感で出して来たQ2見たかったのになー。

とりあえず8年以上アウディには試乗もしていなかったので、Q2にも使われているという1L3気筒ターボエンジンのA1スポーツバックに乗ってみることに。




私、3気筒歴は15年以上なので変な抵抗なく乗れる自信があったんだけど、このエンジンはなんかガサツ。

本来楽しいはずの3気筒のリズムが、すごく単調で機械っぽくて、色気が無い感じ。
アウディらしくない汎用エンジンみたいな荒削り感も×。

パワーは必要十分で遅くはない印象なのに残念。

あと、A1を見に来たわけではないからいいんだけど、シートポジションを合わせるとハンドルのチルトが私のポジションまで下がりきらない。
椅子を高めに設定しないと合わないって事です。

続いてやはりQ2に使われている1.4LターボのA3スポーツバックに試乗。




こちらは普通に楽しい感じのエンジンです。
買うならこっちのエンジンかなー?

そしてA1同様ハンドルのチルトが下がらない。

どうやらアウディの設計が私のドラポジに合わないみたいです。

そしてA3を見に来たわけではないからいいんだけど…いや良くないけど、もっと重大な発見。

シートベルトキャッチが上に向かって相当突き出ていて、装着時にベルトが左の骨盤から大きく浮いてしまっています。

しかもそんな位置なので、運転時に左肘に当たって邪魔。

なんだか大きな疑問符を頭上に揺らしたままモヤっと帰ることになってしまいました。

でもそのあと嬉しかったのは、
本当になんの偶然か
Q2を見に行った帰り道でA2に出くわした事!!
本当にビックリ。



Q2の試乗車が入ったら見に行くけれど、
うーん…
Posted at 2017/05/14 19:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗
2017年04月30日 イイね!

来月にはシート装着かな。

来月にはシート装着かな。20年近くサーキット走行会でお世話になっているショップにレカロ用のシートレールを発注するため「初めて」伺いました。

初めて?
って、
どゆこと??

そう、
20年近くサーキットでしかお会いした事がなかったのでした(笑

無事発注して、帰りに通りがかりのディーラー2軒。

1軒め。




これ、好きだなあ。
現物かなりボリューミーで、個人的にはLFAより全然良い。

内装も私の嫌いな黒じゃなく、華やかで良い感じ。





後席も辛いけどギリギリ乗れる。





マセラティだと思えばそんなに高くないし(苦

でもこれって、
新しいプリウスのデザイン言語(っていうの?)なんだよね。




追記:
ちなみに、こっちがプリウス。




プリウスデザインでもスピンドルグリルでもやる気出せばカッコ良くできるのかー。

今後のレクサスデザインに期待。

ていうか、
予約しないと試乗できない仕組みでした、残念。


2軒め。




3気筒です。
子気味良い感じで走ります。
3気筒サウンド全然気になりません。




そしてなんかすごくイイ脚。

普通の3シリーズ(Mスポ)って、普通にちゃんとしてるんだなあ。
あらためてノーマルGTサイテー(笑)

でも、GTの方がカッコイイ!

そうそう、
GTにディーゼルとディーゼル四駆が出るんだって。


余談だけど、
あのお店の居抜きイエローハット。



なんかいいなあ。
Posted at 2017/04/30 21:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗
2017年04月10日 イイね!

5series

5series出かけた先にBMWがあったので、うちのディーラーではないけれどちょっと寄ってみました。

5シリーズ、
毎回新しいのが出ると、キープコンセプトだとしても例えばスタイリングだけでも前の型よりもしっかり大人感が増しているのは何故だろう。
スタイリングを真剣に突き詰める仕事、してみたいな。

試乗車は530iという事だけれど、
3でいうと328iと同じくらいのエンジンらしい。
同様に523iは320iと同じくらいのエンジン。

ちなみに530iと523i、
Luxury で比べると価格が1万円しか違わないってどういう事?
M Sportで比べると差が広がるので、sportATの有り無しだろうか?

あ。
頂いた価格表、webと価格が違うじゃん。

内装色とか色々気に入ったものにするにはIndividual で選ばないとダメなのか…

Mスポシートの印象は、柔らかくてとてもいい感じ。でもシート位置を合わせると、ステアリングを一番下に下ろしてもまだ高い感じ。残念。




メーターは液晶になって、
でもメーターのリングだけは映像じゃないリアルなので、
メルセデスみたいなケータイのモック感を弱めています。慣れかな?

ナビは音声で行き先入力できるようになったみたいで、いいなあ。

そしてタッチパネル。
触れる(嬉

ジェスチャーコントロールは
指先をくるくる回してボリウム変えるのを実演してもらったけれど、これステアリングのボタン押した方が楽だよね。

パワステか結構軽くて、街乗りでは曲がりすぎるくらいなオーバーステア感、高速だとどうなんだろ。

トランクは細長く両脇が出っ張っていてせまい感があります。




三角表示板は我が家のと違ってむき出し固定、いざという時に使いやすい。

で、
出先で寄ったディーラーなんだけど、なんか良い感じですねココ。

サーキットで使えそうな荷物置きのマットいただきました。
Posted at 2017/04/10 21:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗
2017年03月05日 イイね!

CX-5のいいところ。

CX-5のいいところ。それはフットレスト。

我が家のGTもメルセデスのいろんなヤツなんかも、フットレストがまっすぐ前向きについているので足を乗せると小指側に荷重が掛かる。(基本ガニ股で乗るからね)

でもCX-5はそれに対応しているらしく、ガニ股で乗っても足の裏がほぼ均等にフットレストに当たって気持ちいい。

もしかしてマツダはみんなそうなのかな?


店舗のデザインが新しくなるのを始めてどれくらい経ったのか、でも埼玉県にはまだこの洒落た店舗は2軒くらい。



実ははじめて見に行きました。

若い営業さんが出てきてくれたんだけど、これがまたすんごいしっかりしててね、お店が綺麗なのと相まって楽しかったー。

きっかけは…
ある人物がCX-5を買ったというので、これは乗りに行かないとてな感じ。

2L_NAのガソリンと、2.2Lターボディーゼルに乗ってみました。
(2.5_NAは試乗車なし残念)




まず2L_NAから。
FFなんだけどアイドリングから四駆感のある相当な振動、走り出して回転が上がると、調子の悪いCVTのようなメカノイズっぽい音が周波数を上げていく。

エンジンサウンドなどという事は一ミリも気にしていない、言ったら発電機みたいな騒音。
なにこれ?

一方運転席の位置は相当高いのにアシはピタッと落ち着いてイイ感じ。
街乗りだけで言ったら、
我が家のアラゴスタよりもはるかに良い。
エンジン以外はイイのに惜しいなー。

次はディーゼルの四駆。
こっちのアイドリングはすごく静か。
昔なら逆だよね。

旧型のCX-5に乗った時はすごく酸っぱい匂いがしたけれど、これはそんな事ないなー。

加速は当然下からモリッと来るんだけど、踏んだ瞬間のディーゼル音以外はガソリンぽい、しかも割と良い方の音で加速するのでなかなか気持ち良い。
いつも四駆で感じる特有の振動も感じない。

ただアシはガソリンに比べ少し緩くて揺すられる感じ。

ちょっとしたコーナーでGベクタリングを試させてもらったんだけど、アクセルを緩めずにコーナーに入ると最初の瞬間アヤシイ挙動が直後にピタっと収まってコーナーを抜けていく感じ。

これに慣れると、オーバースピードでコーナーに突っ込んでも気持ちよく曲がれると錯覚してしまう気がして、なんか危なそう。

見積もり出してもらったら、安全装備てんこ盛りでリアにもシートヒーター付いてとてもシアワセ価格。
なんだか欲しくなっちゃうけれど、
GTの下取り価格を見てショック。

査定で明るいところに持ってきてもらったので、メゲずにこのチャンスを使って撮影(笑




無事(?)帰りました。

Posted at 2017/03/05 22:49:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation