• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

シビックでかい。

シビックでかい。待ち遠しいなーと思っている間も無く、
あっという間に発売日です。

土曜日に試乗車検索で探してみると…
あんだけCMやっといて少ないなーという感想。それでも割と近くにセダンの試乗車が入っていたのでそこに行くつもりでtwitterで評判など覗いていたら、

あれ?

typeRみんな乗ってる、検索に出てこなかったのになーともっかい見直してみると、
「セダン•ハッチバック」とは別の「スポーツ」枠で検索しないと出ない仕組み。

急遽一時間半くらいかかるディーラーに行ってみることにしました。



なんか差別的な表示、
軽の方が良い所に停められます。




ゴツい。
フルアーマーかダブルゼータかってくらいゴツい。

幅は1875mmと、
もはやサイコガンダム級。



後付けオーバーフェンダーで幅を出しているので、すり抜けの緊張度はマセラティ級かも。

乗る意味あんのかって位の渋滞の中、
スタート。

クラッチは軽く、街中でのアクセルの反応も穏やか、ちょっとヤル気出している音以外は普通です。

アシも、曲がった訳ではないので判らないけれど直線だとまあ普通かな、特に印象ナシ。



レカロっぽいシートは、サイドのサポートが柔らかく乗り降りしやすい感じ、Gが掛かっても踏ん張ってくれるかはまだ判りません。

前が少し空いたのでアクセル当ててみたら、
おや?これも割と普通の加速でサプライズなし。

で減速、何の気なしに雑なシフトダウンをすると…

「ブオウ」

自動でブリッピングかましてます。
しかも上手い。

こりゃもしかしてオレでもマニュアル乗れるのかな、楽しいな。

てな具合で相当何も判らない感満載で帰って来たんだけれど、何故か奥さん大興奮!

なんだか振動の感じが只者ではないそうで、楽器の様だと言っています。ボディソニックの様だとも。
(↑良いって事ね)

と言うことは、
本気で走ったら相当な凄いヤツなのかも。



夜も更けたので、翌日。

別のディーラーで
こんどは普通のハッチバック試乗です。



このディーラー、
なんだか総合病院の待合室みたいに席が沢山あって、
一度に20組くらい商談できそうだよ。

まず
営業さんから謎の一言、
「うしろ狭いのでお二人で走って来ますか?」

いや、昨日乗ったtypeRでうしろ広いの知ってる、しかもスピーカー2つも付ける高待遇後席だし。




なんでこんな事言うのかな?
乗ってる時に感想言わないと帰って来てからじゃ忘れちゃうし、使い方判らなかったら誰に聞いたらいいのさ。

無理やり営業さん乗せて出発。
ところでこの人もモータースポーツの人でした。

うーん、CVTだ。
ギア繋がっている間中微振動もあるし。

マニュアルモードで加速してみても、ぜーんぜん楽しくない。

全域耕運機フィーリング!

この楽しくなさ加減思い出した。
S660のCVTとおんなじ感覚だ。

満を持して登場した世界戦略車(?)がコレなのか?
まだ曲がってないけど。


巨大ながっかりの中、ふと周りを見るとN-BOXだらけ。





これっていつから新型になったんだっけ?

まあ乗ってみましょう。
なんだかイカツイ見た目の方のターボ付きで。





これもマニュアルモード付きのCVTかー、
なんだかなー。

とか思って走ってみると、あれ?

こっちの方が楽しいぞ、
シビックなんかより全然いいぞ。

奥さんも大絶賛。

アイドリングストップからの復帰で、セルモーターの音が全然聞こえない。
すげー。

安全装備もてんこ盛り。
すげー。

もう、
N-BOXにしようよ。
Posted at 2017/10/01 21:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗
2017年09月26日 イイね!

でんき×でんき

でんき×でんきタイヤほっそ。


点検の引き取りついでに今更ながらi3初試乗です。

だってcostcoのプリペイドもらえるっていうので。

発売前はとても期待していて、だってコンパクトなリア駆動だっていうから。

発売された形を見て、「じゃあね」と言ってしまって以来。

内装にはエコな梱包材ぽい質感のパネルやらカーボン剥き出しやら、なのに1,640kgとか。



シフトノブがやりにくー。



その前に写真ないけど外のドアノブが(例えば右手で運転席側開けると)普通は親指側が伸びるのにコレは小指側が伸びる違和感。

でも走り出すととてもいい加速。
i8よりも体感的には気持ちいいかも。

レンジエクステンダーの音がしなくて全くの電気自動車感、エンジンいつ掛かるんだろ?

でもこのレンジエクステンダー、発電量よりも消費量の方が多くて、走り続けていたらどんなにガソリン積んでいても電池切れちゃうんだって。

価格と航続距離を考えたら、ナシです。


翌日、
そういやノートeパワーもまだ乗っていないなと思い日産へ。




出てきた営業さんがサーキットとか走っている人で、こういう人と話していると商談も楽しいね。

期待して走り出したら…
こちらはレンジエクステンダーが終始うなりっぱなしで、加速も電気を期待していると全くの普通なので、結果的にダメダメ。

でもミラーはカメラ。



後席レッグスペース相当広い。



シフトノブは、



シフトレバーの位置にあるファミレスのコールボタンみたいなのがシフトノブなんだけど…

カッコ悪。


暫く営業さんとバカなクルマ話をした後、今週末に発売となる新型リーフをちょいと見せて頂きましたよ。

むかし行きつけの本屋さんで発売日前の少年ジャンプ売ってもらった記憶みたいな?

写真よりは印象良し。(写真ないけど)

案外しっかりスタイリングもまとまっていて、これは普通に売れるかもね。

一戸建てで充電できる人はいいな。


そうだ忘れてた。
i3もeパワーも、アクセルを戻すだけで回生ブレーキが効いて停止できるので、慣れるとワンペダルで楽々、普通のクルマに乗り換えるとブレーキ踏むの忘れます!
Posted at 2017/09/26 23:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗
2017年09月18日 イイね!

AGSとストロングハイブリッド

AGSとストロングハイブリッドフィアット500のシングルクラッチが最高に気に入っていた私にとって、まあ大体同じ様な構造であろうスズキのAGSにはちょいとガッカリでした。

なぜ違うのかを突き詰めるよりも、別の手段で改善するというのも潔いなと思い、確認に行って来た次第です。

先日試乗したミライースもそうだけれども、安全•快適装備において所謂高級車に何ら引けを取らなくなった、むしろ優れていることの方が多いかもしれないコンパクトカー、あとはカッコ良さとか見栄とか乗り心地とか楽しさとかとどう折り合いをつけるのか…

で試乗です。
カッコ良さは、X。




だって以前のより普通の形だし、
好きじゃないんだからしょうがない。
後席のドアハンドルだって、カッコ良くもないのに使いにくくて、無駄。
使いにくいのを承知で作るのに、それと引き換えに得られる物が普通の域を脱せないスタイリングだなんて、なんて日本的な…





見栄?
ブランドとしてのスズキには何ら弱い印象はないけれど、見栄は私にとってカッコ良さと大きく連動しています。
なのでX。

乗り心地、
驚いたことにかなり良いです。
子気味良いアシ。
電気モーターに弱いと評判のうちの奥さんも、そっち系の印象は悪くないと言っているし。

肝心の楽しさは、
電気が入ったおかげで出だしの加速はちょっとワクワク、そして変速時のギクシャクは電気サポートのおかげで相当いい感じ。
やるなスズキ。
あとは曲がってみてどうかかな。

全体的な印象は、特に違和感なくとても自然。道具として素晴らしい。


でもうひとつ、
こっちは形が好きなので乗ってみたかったイグニス。



ちなみに写真に写っているのは超入りたての営業女子です。

スイフトよりも小さく背が高いだけあってアシは不安定、エンジンは非力、その上嫌いなCVT。
でも、
CVTって相当良くなったね。

「形が好き」
以上には進展しませんでした。
Posted at 2017/09/18 07:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗
2017年07月23日 イイね!

アルティス?

アルティス?すんごい綺麗なダイハツのお店があったので、何か理由を付けて行ってみようと思った訳です。

カムリのOEM車、アルティス…
なんと試乗車は何処にもない模様。
そりゃね、新型とはいえダイハツの顧客層から外れた売れないクルマ置くスペースはないですよ。
多分CARAくらい売れないかもしれません。

じゃあってんで、ミライース。
とてつもなくベーシックな車種なのにコンビニに突っ込まない装備が付いてるのが気になっていたので。

その前に、
お茶菓子で有名なお店は、こんなダイハツオリジナルスイーツ。




試乗車はコレ。




速度計でかくてステキ。
(歳だからね)



CVTの走りは昔の印象で敬遠していたけれど、アシ車としてなら相当違和感なく良い感じ。

後席の足元が凄く広くて、
なんていうか凄く広い。
相当広い。

NAエンジンの走りは、
全然ダメって訳じゃなく街乗りなら多分OK。

形も走りも全体的に道具として普通で良い。

ドアを閉めた時の音なんだけれど、
リアハッチが一番高級感があって、
次が後席。
運転席が一番ダメってなにー(笑


次、移動します。


スマート買おうとしていた時に通っていたメルセデスが近かったので寄ってみると、なんだかイベント中。

お世話になった営業さんに半年ぶりに会って、結局別の会社で買っちゃったクルマをようやく見せる事が出来たんだけれど…

そんな私に本当にご馳走様です。
イベント中なのでこのセットを頂き、




お土産まで。



きっと次の車はココで買いますー。


で、
本日まだ乗れていないアルティスの代わりに、思い切ってトヨタに行ってカムリに試乗してみました。

だって試乗車の青が綺麗だったからー。




グリルは伝統のT字をイメージしているんだろうか?

350万円くらいするクルマなんだけれど、ドアを閉じる音はまるでサッシュレスみたいにバタンと雑な音。
ミライースの後席の方が上質な音だったな。

ドラポジは、サイドウィンドウのラインが低くて見晴らしが良く運転しやすいんだけれど、そのせいか170cmの私でももっとシートを下げたい印象。




ハイブリッドだけれど乗っていてあまり違和感ないし、荷室も広い。
なのはいいけれど、
私が乗った時のセッション燃費が出ていて、それが8.3km/L

このクルマ、
どんな走りの時に一番燃費が良いんだろう?

最近はいろんなメーカーから5ドアのクーペスタイルハッチがたくさん出てきて、セダンはセダンでクーペかと思うようななめらかな傾斜のリアガラスのデザイン。

もはや見た目で判断するのは難しく、オーナーがどう感じるかだけにも思えるのは、
FRとFFでこだわるのと似ている気がします。

私は、フロントオーバーハングが少ないFRで、クーペスタイルがエレガントな我が家のGTが好きだなー。




とマイカー愛で締めてみました。
Posted at 2017/07/23 23:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗
2017年05月14日 イイね!

フライングQ2

フライングQ2大宮方面にモーニング食べに行った帰り、



8年か9年ぶりくらいでアウディに寄ってみましたよ。

当時結構真剣にTTを見ていたのだけれど結局買わないことになり、それ以来疎遠に。

その頃いろいろお世話してくれた営業さんは昨年退職されたとの事で、人生すれ違い。

Q2を見たかったのだけれど、なんとまだ発売前!?
最近やたらとCMを見た気がしていたので、まさかまだ無いとは。

今のアウディはスタイリングがどれも単調なイメージになって来たと思っていたので、相当な違和感で出して来たQ2見たかったのになー。

とりあえず8年以上アウディには試乗もしていなかったので、Q2にも使われているという1L3気筒ターボエンジンのA1スポーツバックに乗ってみることに。




私、3気筒歴は15年以上なので変な抵抗なく乗れる自信があったんだけど、このエンジンはなんかガサツ。

本来楽しいはずの3気筒のリズムが、すごく単調で機械っぽくて、色気が無い感じ。
アウディらしくない汎用エンジンみたいな荒削り感も×。

パワーは必要十分で遅くはない印象なのに残念。

あと、A1を見に来たわけではないからいいんだけど、シートポジションを合わせるとハンドルのチルトが私のポジションまで下がりきらない。
椅子を高めに設定しないと合わないって事です。

続いてやはりQ2に使われている1.4LターボのA3スポーツバックに試乗。




こちらは普通に楽しい感じのエンジンです。
買うならこっちのエンジンかなー?

そしてA1同様ハンドルのチルトが下がらない。

どうやらアウディの設計が私のドラポジに合わないみたいです。

そしてA3を見に来たわけではないからいいんだけど…いや良くないけど、もっと重大な発見。

シートベルトキャッチが上に向かって相当突き出ていて、装着時にベルトが左の骨盤から大きく浮いてしまっています。

しかもそんな位置なので、運転時に左肘に当たって邪魔。

なんだか大きな疑問符を頭上に揺らしたままモヤっと帰ることになってしまいました。

でもそのあと嬉しかったのは、
本当になんの偶然か
Q2を見に行った帰り道でA2に出くわした事!!
本当にビックリ。



Q2の試乗車が入ったら見に行くけれど、
うーん…
Posted at 2017/05/14 19:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation