• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

こんなに違うの?

こんなに違うの?待ちに待ったフォーフォーターボ試乗。

トゥインゴの試乗で感じた(ていうか指摘された)ひょこひょこした脚の慌ただしさ、走行中の体に伝わる微振動、そしてアクセルを踏むとタイヤハウスのカーペットに当たってしまって邪魔くさい点、

スマートフォーフォーターボでは全て気にならなかった。

走り出しから街乗り速度の加速もトゥインゴより俄然気持ち良く、500の半分くらいの重量しかないんじゃないかと思えるほど。
あと室内がトゥインゴより静か。椅子も比較的だけれど良くできてます。

旋回の安定感は、交差点程度だけれど500の方が段違いに良い感じがする。スマートはなんか重心が高い感じがして心配。

50万円高は装備考慮しても高いなーと思っていたけれど、これなら安い。

ていうかトゥインゴに我が家的価値なしなので比較のしようがない。

ただアイドリングは振動が気になって、面白いのは四つの席でそれぞれ振動の質が違う事(笑)
でもこれはアイドリングストップ使えば問題ないかな。

ターボは、
タコメーターが後から取って付けてあるんだけど、見にくい、いや右端で小さくて存在の意味なし。




心なしか、イマイチと思っていたフォーフォーのデザインがカッコ良く見えてきた。
Posted at 2016/11/20 20:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗
2016年10月24日 イイね!

こっちの方が好きだ。

こっちの方が好きだ。「このクルマ、ウインカー右ですからね」
(フィアット乗ってんだからそのくらい解ってるよー右でしょ、右、え?右ー⁇)


広島製なので日本車と同じ、右です。




ボンネットの黒いの、ハッチの部品で塗り分けてんじゃなくて、昔の124に似せたイメージに無理やりしてんだね。今気づいた。




オルガンペダルていうのはヒールアンドトーをやりにくいて聞いたけど、実際オルガンてどんなペダルだったっけ?この場合たぶんパイプオルガンの事なんだろうなー。

というわけでアバルト124スパイダー、
とにかくスタート。
クラッチは少しバネが強い感じで体力使う。

ストレートでシフトアップしていくと、ノーマルマフラーなんだけど屋根開けて走ってるから結構いい音。
レコモンにしたらかなり楽しそうだな。

ロードスターと違ってパワフルで、なんだか速いクルマみたいだぞコレ。

ただ、赤いメーターのレッドゾーンが何回転なのかよくわかりにくっ、
回し過ぎたかも。




減速時、案の定ヒールアンドトーはうまくいかなかったけど、まあそれはオルガンペダルのせいじゃなくて、下手だから(笑
全力ブレーキでやれば少しは上手くできるかな?


戻ってトランク開けてみたらありました、懐かしのマツダ工具袋。




スタイリングはロードスターよりも伸びやかで、いいなあ。




4人乗り出さないかな。


我が家用には荷物が詰めず失格だけど、コース走ってみたい。


Posted at 2016/10/24 22:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗
2016年10月11日 イイね!

クーペいくの?

クーペいくの?Eクラスに乗ってみて、

どうなるのかさっぱり判らないスマートなんかやめて、そろそろ大人になったらどうなの?オレ。という疑問が湧き上がる。

でもセダンのキャラじゃないのでEクラスならクーペ?
メルセデスっぽいピラーレスのエレガントなスタイルと内装。
聞けば、先代Cクラスベースなので小さめ、それで中古価格も安めなのかな。
でも新しくない…

じゃCクラスクーペ、
こちらは割と出来立てで、Sクラスクーペをイメージさせる流麗なフォルム。

でも我が家の今期のテーマとして、
後席ドアと車中泊できる荷室というのがあり、これをクリアするとなるとCLAシューティングブレークか。
カッコは良いけどFFなんだよな、

あれ?
250は4マチックていうハルデックスの四駆がある!
後付けコントローラーでFRにできるのかな?もしかして(ワクワク)

というわけで来ましたメルセデス。

前回はシートベルトも知らない若者だったのでその旨伝えると、
今回お話聞いてくれたのは、サーキットやジムカーナもやっていたという、歳も私と近い営業さん。

CLAの話をすると、
250が展示車しかないという事で、




180に試乗。




がしかし、
我が家基準で破壊的な微振動、街乗りの回転域ではトゥインゴ同等。

でも回すと少し楽になるかな。

とにかくこれは100%以上ナシです。


どこのサーキット走ってたんすか?とかあれこれ話しながら、Cクラスクーペがあるというので試乗。




あまりのカッコ良さに、もう後席ドアとか車中泊とかいいやーてな勢いでGO。

1.6ターボだからさっきのCLA180とそう変わらないかなと思いきや、こりゃいいぞ。
ボディも微振動ほとんどなく、エンジンも気持ちいい。

さっきのはデュアルクラッチだけど、こちらはトルコン。
でも気持ちいいのはこっち。

シートは運転するには及第点程度とイマイチだけど交換すればいい事だし、助手席にしたら大幅アップグレード。
インテリアもエレガント。




車中泊だって出来ない事はないかもしれない感じ。




今なら新古車の出物が日本中にありそうだし、ていうかそこまでは新車では引けないので、外で買って持ち込みでもちゃんと整備はしますよ(サービスは落ちるけどー)との事。

翌日もう一軒のメルセデスに行くと、こちらは新車押しで、
「ちょっと高くなるくらいだから新車にしましょうよー、登録して放ってあるクルマなんて壊れますよ」
と。



こちらは19インチのsport+てヤツで、
我が家的にはこのグレード特に魅力ナシです。


まあとにかく、
フォーフォーのターボがどれだけダメかを待ってからでもいいかなという事で、
ひとまず解散。
Posted at 2016/10/11 23:14:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗
2016年10月02日 イイね!

トゥインゴの危機

トゥインゴの危機やっぱ1人じゃインプレざっくりしすぎで自信ないなー。
というわけで、
我が家の本格センサーを連れて行ってきましたよ、ルノー。





p「ね、ピッチングあるでしょ?」
N「いや、それよりも微振動。」

じゃカングー行ってみよう。




p「ね、この重さで気持ち良く加速するでしょ?」
N「いや、これも微振動。」

こうなったらルーテシアだ、同じ1.2ターボだけど。




p「いやー安心だね。」
N「なんとか普通のクルマになった、でもうっすら微振動。」




p「あれ?これだけシフトの+−が逆。なんでおなじメーカーで同時期の車種毎にこういう事するの?これって、例えると右にウインカー出したら左が点滅しちゃうって事じゃないの?ルノーってバカなの?」

3つ乗ってみて総括。

N「とにかく首から下が微振動、アイドリングも高回転もおんなじ、エンジン止めると止まる。前に転がっていく感じがなくて何か引きずってる感じ。ルノーはこういうフィーリングのメーカーなのかな?」
N「スマートフォーフォーはゆらゆらしてたけど微振動はなかった。」
p「じゃエンジンか?エンジンマウントか?ネジ締めすぎか?」


あれ?
でもなんでこんなに何台も乗せてくれたんだろ?
ダメだダメだ言いながら走ってたから言わなくなるまで取っ替え引っ替えなのかな?


ちょっと本当に気持ち悪くなってきたらしく、もうダメだから帰ろうとした時、
N「メルセデス行く?」

まあねー、
体調のせいかもしれないし、今日のうちにフォーフォー乗っとこうか、ノンターボだけど。


そんなわけでメルセデス着。
営業さんに一通り説明したら、
「C63S乗っていきましょうよ。」




なんで?

こないだ普通のC63乗せてもらったけど、多分乗り比べても次元が上すぎてSの意味がわからないよ。
それにもう夜だから怖いしー。

「じゃ新しいEクラスまだ乗ってないですよね」




なんだか真っ黒だけど、
それにします。

E200 AVANTGARDE Sports

まず驚いたのがメーターパネル。




これ絶対、スマホのモックアップみたいに印刷したフィルムが貼ってあるんだと思ったら、液晶でした。なんか超違和感。

走り出すと、2Lターボが結構重いボディをしっかり走らせていい感じ。
見た目はCクラスと見分けつかないなーなんて思ってたけど、乗り込むと落ち着き感が違うね。しっとりとした夜のドライブはなんだかとても穏やか。
あとね、
夜のお店みたいな電飾。




アクセル踏み込んでも大人の加速。

「こういうの行っちゃったりしませんか?」

…ちょっと好きになってきちゃった。
いや、お金ないけど。

さてスマートフォーフォーですが、
ターボは相変わらずまだ入ってきてないんだけど、今までのノンターボ試乗車が試乗用のクルマだとかで、こんど実際の販売車が試乗で入ってくるというので
連絡いただく事にしました。

て言っても、
気になるのはターボエンジンの振動なんだけどなー。
Posted at 2016/10/02 19:09:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗
2016年09月18日 イイね!

5年待ったんだから。

5年待ったんだから。待ちに待ったトゥインゴが発売、
今回は各位の期待に添えず単独出動なので、走り編/乗り心地編の2部に分けて乗ってきました。
(一度に両方感じられないからディーラー2軒で試乗したて事なんだけどね)

◼︎では1軒目。
5年前、
2年半前、
そして今日。

予約を入れて行ったので、コーヒー飲み始めたくらいで順番来ました。






同乗は5年前からの同じ営業さん。





シートポジションは、500ほどハンドルが遠くなくいい感じ。フットレストはないけど、500のせせこましすぎる「あんな物いらないぜ」フットレストよりはよほど潔い。

ただシートはダメだわ。
座面の斜め具合が足りず前にズレそう、シートバックが硬く浮いた感じ。
運転席はシート換えるから良いけど、助手席からは苦情殺到かも。

走り出すと、スタートのEDCのクラッチワークはなかなかで、街乗りの初動から中間まではパワー感ある。中速はチョイ息詰まってる。エアコンにパワー食われてるのかな?その先はまだわかんない。

スマートで乗った1リッターNAよりは相当いい感じだが、速度が低いと前後のピッチングがよろしくない感じ。

速度が伸びて一定になると車体が安定してきた。

総じて、硬いゴツゴツ感と柔らかいピッチングの悪いとこ取り。
単純に脚を硬くすれば改善できるのかな?

EDC(デュアルクラッチ)はレバーを動かした瞬間に変速、アップもダウンも気持ちいいし、ブリッピングもほぼ良し。

でも、シフトレバーは相変わらず+−が逆なのと、かなり低く遠い位置にあってスポーツ走行は絶望的に苦しそう。

コーナリングは、
フロントが軽くなっている印象はあるけど、そんなのやってみないと判らないし、
実際曲がってみてないので全く評価できません。

という訳で、
今の私に必要なのは
1,パドルシフトか前後逆なフロアシフト
2,乗り心地の良い助手席
3,しっかりした脚
4,エアコンに負けないパワー
5,TCe90エンジンにはまだないらしい、機械式でもソフトウェアでもいいからLSD

てなところかな。

この条件、スマートブラバスがある程度叶えてくれそうなんだけど、形と値段が好きじゃないんだよなー。



◼︎そして2軒目。
こちらは予約なしなので3組待ち、その間にコレに乗りました。





話題の1.2EDC。

1.4tくらいあるコイツをものすごく気持ちよく引っ張ってくれるエンジンが楽しすぎ。
軽いトゥインゴの0.9ターボも良いかなと思ったけれど、こっちの方が全然楽しい。
車体の大きさの割に小気味良く走る走る。

そしてピッチングなど微塵も感じさせない堂々たる安定感。





シフトレバーはやっぱり逆だけど、トゥインゴよりも近い分まだ使いやすい。

ただしスライドドア閉めるのが物凄いタイヘン。





車中泊もできるし家具とか積めそうだし、なんだか欲しくなってきたぞ。
これを無性にサーキットで試したい。

そんな誘惑を頭の隅に置いたまま、本日2度目のトゥインゴ試乗。





営「お待たせしました」
p「5年待ったよ」

カングーの後だと、
なんか身の丈感がハンパない。
こじんまりとした幸せ。
カワイイ相棒。
でもギクシャク(笑

もしかしてギクシャクはただの勘違いかと何度も試したけど、やっぱりギクシャク。

ルノースポールがスポーツな脚でEDCを出してくれるのが一番の望みだけど、ムリっぽいかな?


三色のうち1つだけもらえるミニカー、折角なので3つとも写真撮っときました。






トゥインゴの人気を機に、ディーラーが日産の間借りじゃなくなるといいなあ。
Posted at 2016/09/18 20:44:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation