• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

三連休に限って、

三連休に限って、休みは日曜だけ(泣

こんな時は試乗だ試乗〜。

デミオはまだ売ってないので、
話題のCクラスで。

歩いて行けるところにディーラーはあるんだけどそこはアレだし、Aクラスの時に試乗したディーラーさんもキャラが物足りなかったので、別のところに行きます。

ってふと思ったんだけど、
贅沢だなー。
例えば実家の山梨、
メルセデスの正規ディーラーは一件しかなく、他を選ぶなんて思いつきもしませんぜ。
こないだのジャガーイベントだって会社帰りにぶらりと行けたし、
ニッポンの首都圏の真ん中あたりに住むって事は、
地球上でもあり得ない程特別な事だと最近しみじみ感じます。

さて試乗。
そういえばitaliaにいさんが最近試乗記書いてたなーと思って読み直したら、
うーん全部書いてある。
思ったことが同じなのか、一度読んでたので記憶の奥底に張り付いていたのが剥がれて浮いて来たのか、
どっちなんだろ?

とにかくまずは、
C200アバンギャルドのAMGライン。



内装がすごくイイ。
私は黒い内装がきらいなんだけど、
マットな木目のコンソールとのコンビネーションがしびれます。

走り出すと、なんか物凄い重厚感。
ていうか重い感。
エンジンはパワーがあって前に進むんだけどね。
床下からの微振動がイカンて、我が家のセンサーが言っています。
私も騒がしく感じます。
エアサスだそうですが、
2本のストレートをターンするだけのコースなので、特長はわかりません。
ていうか、
揺れもないけど脚が動いてる感じもしない不思議感。
でもハンドルはフィアットよりもはるかに切れ角があってターンサイコー!
アクセルに機敏に反応するトルコンは少しギクシャク気味。
シフトアップの反応はなかなか良く、シフトダウンのブリッピングは、気配はするんだけど私くらい下手でした。

雰囲気だけど、
街乗りでは遊びが少なく少し疲れやすい感じで、もっと高い速度域でないと本領発揮出来ないクルマなのかな。

次、
C180アバンギャルドの普通のヤツ。


こっちは標準のピアノブラックインパネとヘアラインステンレス風のコンビネーション内装。ヘアラインのアンマッチ感とピアノブラックが…
だってピアノブラックって、ピアノのあの芯材の重さと塗装の厚みと磨きの入念さがイイのに、
それをいくらインジェクションの成形技術が進歩したからって(おそらくエコに重点を置いた無塗装射ちっぱなし仕上げ)、つまりはプラが黒く光ってるだけだと思ったら、しかもそれがメルセデスだなんて…
もう興ざめ。

内装は見なかった事にして、スタート。

おや?
軽やかだ。
A180のもっさり感とは全く別物の(同じ1.6Lだけど別エンジン)爽快感。
回しただけちゃんと前に進むぞ。
そしてC200の重厚感はまったく感じない。
エアサスじゃないのが大きいのか、足元もよく動いて気持ち良く軽やか、嫌な微振動もなく、
なんかライトウエイトスポーツみたい。


これ、
目をつぶって乗ったら同じメーカーだって事もわからないかも?
ていうか目をつぶったらシぬぞ!



さて、
初めてのメルセデスディーラーに来たのはもうひとつ理由が。

コレ。


キャデラックATS。
ようやく乗れます。
ていうかスゲーコンパクトでカッコいい。

でも店内での扱いがなんかメルセデスより虐げられてるみたいで、中古車と一緒にすごい雨ざらし。
暑いので試乗だ試乗。

車道に出る歩道の段差で奥さん絶叫!
「おお。」
いわく、
とてつもない安心感だそうです。

程よく有り余るパワーで加速。
C200の不思議なエアサスに比べ、
圧倒的に自然なフラット感。

電車か?
みたいな。

シフトレバーはダウン側が凄く重いので、
絶対パドル付きを選びたい。

相変わらず直線しか走ってないけれど、
ニュルで鍛えたという脚で曲がってみたいなー。
そして、
なんで左ハンドルしかないんだ。

内装はメルセデスには及ばないけれど、
後席は断然ATSの勝ち。


あ。
左ハンドルといえば
先日発表されたスマート、
右ハンドルの開発が遅れていて
日本発売はちょっと先かもだって。
Posted at 2014/07/20 21:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年06月28日 イイね!

コペンとスカちん。

コペンとスカちん。家から離れた越谷方面で
試乗してきました。

大きくて綺麗なダイハツのディーラー、初めて見た。

午前中は試乗混んでたらしいけど、
昼前は空いてました。

準備の間に質問です。
着せ替えってどうやるの。
→基本はTORX…



モーターショーでは磁石みたいな感じでさも簡単そうな演出してたけど、
なーんだAZ-1と同じであれから何の進歩もしてないじゃん。
AZはチリを合わすのにワッシャー何枚もかませたりしたけど、
さすがにトヨタ系列は精度いいんだろうな。

そんなわけで、
自宅で着せ替えは大仕事です。
「ディーラーに頼んでね」
て言われました。

そしてキャビンの狭さ。
人が座る所はシートの出来も良く全く問題ないんだけど、
セカンドバッグを置く所すらない。
トランクも屋根を仕舞うと、
その隙間から10cmの物を出し入れするのがやっと。



これじゃ2人乗って近所に買い物にも行けない。

またAZの自慢するけど、
キャビンに大型のボストンバッグや、
180cmのスキー板だって入ったからね。

さて試乗車ですが、CVTです。

たしか7速くらいのステップがあって
レスポンスは小気味いいんだけど、
パドルはなく、シフトレバーは+−がチンクと逆。
これ生理的に苦手です。

そしてエンジン、
これくらい小さいのは3気筒がパンチあっていいね。

いよいよ問題のブレーキですが、
たしかに踏んだ瞬間アレって思うけど、奥まで踏めば効かないって事はない。
なにしろ奥まで踏んで効かなくて追突した経験あるので、コレは普通程度に効きます。
ステアリングののんびり感と合わせて、
そういうほんわかセッティングなんじゃないかなーと。

最後に肝心のデザインです。
写真より実車はコンパクトで可愛く見えるけど、
基本的に

「凄まじい程のカッコ悪さ!!」

はやく着せ替えの丸目、出ないかな…





◼︎そこから日産に移動。
目的はスカイラインと、
最近始まった
レディーファースト認定店ていう展開。
(ダイハツみたいにしたいんだなきっと)

でも350GTの試乗車を求めて行ったお店は認定店じゃなく残念。

で担当の営業さんが面白くて、
わかりませんの連発。

いろいろ聞いたら、
「わからない事は正直にわからないと言います。スペックとか噂とかクチコミの知識でお客さんに敵うわけないですから。」
的な。

そのかわり客が知らない販社のイロイロとか聞いてきました。

でスカイライン。

思いの外、カッコいいぞ。
低く構えた目つきが写真よりゼンゼン良い。

シートもハンドルもかなりスポーツしてていい感じ。
パドルは固定式で、
それはいいんだけど、すごく硬くてちょっと内側に入ってて使いにくい。

ツインクラッチの反応は
速くもなく遅くもなく、
つまり速くないので不満です(笑)

そして話題(ずいぶん前?)の
ステアバイワイヤ。
モーターショーで部品メーカーが参考出品してたのを何年か前に見て、
それは完全にシャフトがなくてテレパシーで繋がってるだけみたいな不思議な絵だったけど、
実用化されたのは、
電気が切れた時に繋がるリアルなシャフトが付いてるそうですいやぁ安心。

コペンよりはるかに機敏な反応のステアリングは、
電気だからセッティングも自在なのかな?




あー!
ハンドルにインフィニティマークが‼︎


Posted at 2014/06/28 20:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗
2014年02月16日 イイね!

TWINGOください。

TWINGOください。いても立ってもいられず
ルノーのディーラーに行ってきました。

いやまだ売ってないでしょ!!

このディーラー、
かつてTWINGOゴルディーニの試乗に行き、
「RRのTWINGO出たら買いに来るから!」
と捨てゼリフを吐いてきたのが
今から2年半前。
今回もあの時の兄さんが担当です。

「ルーテシアRS、絶対買わないけど乗せて」

シャシーカップていう
足回りの硬い方に試乗しました。

まずドアハンドル、


写真はRSじゃないけど、
上からも下からも手がかけられるカタチ。
でも今度のTWINGOはおそらく、
TWINGO伝統の変なドアノブ。

部品共通にしてくれていいから
くだらないカッコつけはやめてほしいなー。

シートはRSだけあって深め。
ポジションも良い。

しかしインテリアは真っ黒。
スポーツモデル=ブラックて図式、
これもいいかげんやめてほしいなー。
RSて言ったってどんな人でも乗るんだから。

走りは、
直線を行って帰って来るだけだから
「たぶん良いと思う」
以上の事は解りませんでした。
シャシーカップでも
ぜんぜんコンフォートです。

ただ心配していたシフトは、
まずパドルが回転しないので
コーナリング中は探しちゃいそう。
下の方も長く作ってほしいな。
上は長くなってるのに。

そしてシフトタイミング、
メルセデスやフォードまで酷くはないが
反応はよくない。
スポーツモードとレースモード
試すの忘れたので、
これで反応早くなるといいな。

とにもかくにも
ルノースポールというものを体感できたので、
TWINGOの実車が出てくるまで
イメージぱんぱんに膨らましときます。


最後に気がついた事、


リアビューに
チンクエチェントの
顔がある(爆


Posted at 2014/02/16 23:45:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗
2014年02月02日 イイね!

ハスラー(NA_CVT)試乗

ハスラー(NA_CVT)試乗先月ハスラー試乗に行った時、
営業さんが商談に忙しく、
目の前に試乗車があるのに見てるだけ状態。
今回はリベンジで別のディーラーへ。

そしたらびっくり、
当たったのは先月行ったディーラーの元店長さんだそうです。
話を聞くと、
ツートーンが予想外に売れていて、
先月発売時に3ヶ月待ちだったのが
もはや8月納車だそうです。

さて、
試乗車は前に進まないと評判のNA、
期待が高まります。

スタイリングや内装は先月チェックで好印象。

事前情報として、
italiaspeedさんのブログと
FF・MO~の夫さんのコメントがあったので、
前に進まないパワーのなさ、
ハンドルの戻りと遊び、
ブレーキの効きに気をつけて乗ってみました。

まずハンドル遠い。
フィアットもそうだけどね。
シートがスライドしないクルマなんて
ほとんどあり得ないけど、
ハンドルなら許される。
なんで?

とにかく発進、
NAのCVTなので気合でスタートしたけど悪くない、
普通のやかましい軽でした。
なぜ悪くないか?
不満な人はターボ買えばいいから。

ハンドルの戻り、
ある程度動いていればそこそこ戻るけど、
すごくゆっくり曲がると戻らない。
戻るように努力する運転が必要。
遊びは、国産車の常識内という感じ。

ブレーキは本当に効きません。
ブレーキに対抗しようとCVTが邪魔をしているような印象。

走った感じ全体は、
うちの奥さんは何も印象が残らないと言っているので、
むしろ合格かもしれません。

でも欲しいのはきっと4WDターボなので、
駆動系の振動が心配だなー。
Posted at 2014/02/02 18:29:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗
2014年01月26日 イイね!

FORDフィエスタ乗った

FORDフィエスタ乗った最近我が家はコンパクトな5ドアを
目指しています。
本当は、
ちょうどカードケースが欲しくて
行ったら頂けるそうなので(欲

ディーラーには、
展示車2台と試乗車1台があって
盛り上がってます。

エンジンルームは、
カバーがなく潔い。
でもど真ん中に
「タービン熱いゼ」
てガード板、
絶対触っちゃうよ。
そしてオイルキャップには
Castrolの文字!





では早速試乗。

シートはボルボV40には及ばないけど
前評判どおりなかなか。
ハンドルもテレスコ・チルトとも
かなりの量なので、
ドラポジには多分困らないでしょう。

走り出すと、

やっぱりレバー脇のシフトスイッチは
馴染まないなー慣れてきたけど(笑
パドル欲しい。

シフトアップは、
以前試乗したフォーカスと同じで
ボタン押してから0.5秒(イメージです)
でチェンジするのんびりを継承。
シフトダウンは思いの外俊敏。

肝心の1リットル3気筒ターボはというと、
とても静かで滑らか。
これにはうちの奥さん大絶賛です。
ただギア比のせいか
結構すぐに回転が上がってしまい、
これはツインエアに似てるかな。
マニュアルモードだと
かなり忙しくなりそう。

パドル付けて、
コンピュータ書き換えて
シフト改善に手間かける程
スタイリングの魅力は大きくないし、
せっかく奥さん大絶賛なのに
残念だなー。

あと気になったのは、
ドアサッシュの溶接が下手でスキマもあり、
それが目の前にあるので気になって
仕方ない事。





さて、
カードケースもらいに行ったハズが
前日で無くなってしまう程の大盛況。
代わりに…
と言われて出てきたのが、
フォードのロゴ入り楕円クッション。

むしろイイ物頂きました。
Posted at 2014/01/26 20:54:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation