• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

電気まじりと、サーキットあがり。

電気まじりと、サーキットあがり。トヨタの社長がすげーカッコイイとか言うからSAIを見てきました。

たしかに写真よりカッコイイ。

ていうか、
カタログの写真がヘタ。
すごく昔っぽいパースで撮ってて、
例えるなら「大河原立ち」て感じ。

今のFFセダンの形であの撮り方だと
ただカッコ悪いだけなんだけどなー。

ところでSAIの目的は、
「我が家ハイブリッド乗っても
具合悪くならないのか」検証。
結論、
モーター特有の振動にもう少し長く晒されないとわからないや。

そういえば、
いつもは必ず文句たらたら大会になるシート、何も気付きませんでした。
てことは、イイのか?


そしてもう一台、
マニュアルの86に初めて乗ってみました。

なんだかサーキット走行に使ってたデモカーらしく、よく鳴く社外品のブレーキパッドとか260km/hメーターとか、タイヤ減り過ぎとか(笑



一速に入れると、
トルコンみたいにゴンて振動。
あれなんだろ?

シフトはバーチャルみたいにショートストロークで軽くて、何があっても素直に入りそうで心配。
本当にエンジンにつながってんの??
て感じ。

見積りついでに500の査定お願いしたら、
ハチジュウマンエン。

辛いなー。
Posted at 2013/09/22 22:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗
2013年06月23日 イイね!

新しいパンダぅの弱点

新しいパンダぅの弱点ハザードはじめ、
この一列のボタンどもが
全部押しにくい。

操作に気をとられて
事故んなよー(マジ
Posted at 2013/06/23 20:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗
2013年05月06日 イイね!

やっぱVWはすげーな。

やっぱVWはすげーな。消化不良…

UP!乗ってない事に気付いてVWへ。

1L3気筒NAエンジンすげー。
3人乗ってるのに500の1.4より全然気持ちいいし前に進むぞ。
ギアはシングルクラッチで、
もの凄く乱暴につながる。
でもシフトの瞬間にクラッチ切れるよ。

シフトの+−はやっぱり逆だし位置も低くて遠いしで使いにくいけどね。


そして、
ザ•ビートルもまだ乗ってない事に気付いてこっちも試乗。

1.2Lターボエンジンすげー。
105馬力で1300キロ近く、3人乗ってるのに500の1.4より全然気持ちいいし前に進むぞ。
ギアはツインクラッチで、
当然シフトの瞬間にギアが変わるよ。

幅が広いせいか、
乗り心地が高級車みたいだ。

シフトの+−はやっぱり逆だし位置も低くて遠いしで使いにくいけどね。


VWのまっとうな安心感に触れて、久しぶりに安堵。

あらためて500て洗練されてないなーと思い知らされたけど、

そこは不満じゃないからいいか。
Posted at 2013/05/06 20:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗
2013年05月04日 イイね!

フォーカス乗ったけど…

フォーカス乗ったけど…GW前半
(正しくは出勤日を有給で休みにしただけのフツー以下の土曜日)、
ぶらりフォードへ。

お店は休みだったんだけど納車準備で扉だけ開いていたので、陽気な営業マンと雑談。

タイ生産タイ仕様なのでウインカーレバーやサイドブレーキレバーが右にありますとか、
ワイパーが左右対称に動いて助手席も見やすく、入れ違っても自動で戻って見せてくれたりとか、
フロントガラスに見えないくらい細かい熱線が入っていて曇らないとか、
ラジエターにシャッター付いてますとか、
自動ブレーキ無理矢理みなさんに体験して貰ってますとか、
5月2日にGW値引き発表とか…

知らない情報満載!


とても楽しげに話すので、
期待してGW後半
(正しくは前半がなかったのでGW初日の金曜日)に、
もっかい行ってきました。


シートはいい感じ。
ハンドルにテレスコないけどフィアットほど遠くないしね。

2L4気筒NAエンジンは、アイドリングが結構ズンズン来る。閉塞感というのか、なんかスッキリしません。

案の定、我が家の助手席搭載式人型車両診断機もアラート出してます。

ではスタート。
お、サイドブレーキが右ハンドル用の位置にあるね。

シフトレバー位置低過ぎです。腕がいたい。

マニュアルモードのシフト操作は、レバー式じゃなくレバー横の+−ボタン。
こりゃ咄嗟の判断は不可能かも。

その上、ひじ掛けがシフト操作の邪魔になる位置に付いてます。
大抵跳ね上げ式で動かせるんだけど、
これは固定式。
そりゃシフトはボタンだから肘を動かさなくていいんだろうけど…

そしてツインクラッチの感触は、
メルセデスのAと同じ雰囲気でした。
シフトボタンを押しても暫くは無反応、0.5秒後(イメージです)にチェンジ!?
ツインクラッチだからシフトショックはないけど、ギアが実際に動くのは0.5秒後(イメージです)。

むかしのトルコンシーケンシャルそのまんまだから、トルコン慣れてれば違和感ないかもしれませんが。

しかもスポーツモードもエコモードもなく1プログラムのみ。

選べない。
ツインクラッチなんだから、
せめて瞬時にチェンジするモードがほしいです。
もしや、ボタン押してから次のギアを準備する仕組みなんて事はないですよね?


2Lエンジンの加速は予想通り、
V40のサプライズはないけどAクラスのガッカリもありません。
ただ、アイドリングから続く低周波振動みたいなのはずーっとあり、
おそらく健康な人は何も感じないんだろうけど、我が家の様に身体が弱かったりすると辛いかもしれません。
これが個体差であってほしいところです。


しかし、
メルセデスといい
フォードといい
欧州の歴史あるメーカーの造るクルマがこれほどまでに我が家の感性とマッチしないとなってくると、
我が家が千件に一件くらいの非常に特異なクルマ選びをしている様な気がして心配になってきました。

そんな事はないと信じたいんだけど…



あ。
自動ブレーキ体験とGW値引き発表、
ドタバタで忘れられてしまいました。
Posted at 2013/05/04 21:07:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年03月23日 イイね!

初ボルボ

初ボルボV40を見に、初ボルボ。

形はすんごいカッコいいけどそれ以外は期待せずに…


ディーラーに着くとまず、試乗車と納車待ちのV40だらけが飛び込んできた。
7台くらい?

売れてるのかー(ちょいがっかり)

人気のわりにすぐ試乗。
カラーイマイチ、明るい色がない。
シートばかみたいにすごくいい。
シフトレバーは+−が逆で使いにくい。
でもツインクラッチはメルセデスと違って反応良好。
1.6Lターボは車重あるのにすごく軽快楽しい。
音もいい。
硬めのサスにベストマッチした乗り心地最高。
変な振動全くなし。
自動ブレーキ、自動スタート、自動追尾らくちん。
ミラーの死角センサー!
結構ダイレクト感のあるステアリング。
リアシート、3人がけなのにセンター寄りにオフセット、圧迫感なく座りやすい。
荷室かなりフラット、リアだけで車中泊可能。

あらゆる点でこないだのAクラス比べものにならない。

買いそう。
Posted at 2013/03/23 18:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation