• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

Aクラス試乗

Aクラス試乗写真は、
ヘッドレストの棒が出っ張ってるところ。


メルセデスに行くのはスマートロードスターの時以来、
でも訳あってちょいと離れたディーラーへ。

対応してくれたのは、メカ出身の営業さん。色々言ってくれちゃう感じで楽しかった。
アニメみたいな走りは不可能ですよねFFオープンデフだしとか、
乗り心地はメルセデスとは全く別物ですとか、
ツインクラッチだけど絶対に期待してはいけません、トルコン感覚の設定ですからとか、
ランフラットでゴツゴツなんでプレッシャー減らしてますとか、
絶対AMGを待った方がいいですとか、
ナビかっこ悪いでしょとか、
コーナリングはスポーツじゃなくてスポーティな雰囲気だけですとか、
少し回すと楽しいけど、出だし遅いでしょとか。

で、
私自身の感想もほぼ共通してたんだけど、ナビの付け方は好きだな。
座るとフロントガラスの縦が狭くて雰囲気出てるのもいいし。
あと、
ミッションなのか何なのか、終始ニュウーていう音と微振動がまるで×。

AMGはまだ判らないので、もうすぐ出るというA250の見積りいただきました。

残念ですが買いません。
Posted at 2013/01/27 20:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗
2012年06月10日 イイね!

ようやく86乗れました。

ようやく86乗れました。日曜でも予約なしで乗れる様になりました。

試乗車は赤いトルコン。

豊田社長がなんかアドバイスした(笑)だけあって、イスはいい感じです。
でもハンドルがなんとなくイスの正面にない感じ。

エンジン始動。
「どこかの穴からエンジン音が漏れてくる」
これかー!
ちょっと笑いました。

ぐるっと一回りして感じた事、
クリープ効きすぎてイヤだなあ。
シフトアップシフトダウンは素晴らしい。
ロックアップのダイレクト感もいい。
ギア比はわからないけど…
これならトルコンでいいな、マニュアル苦手だし。

あそうそう低重心とか挙動の件、
出身がAZなんで特に驚きは感じないだろうと思ってましたが、
「低重心のフロントエンジンてハンドルにすごい接地感あるな。」
というのが正直な感想。

それと乗ってみて感じたデザインの件、
個人的な好みとしてなんでこんなに地味なの?と思ってたけどなんとなく解りました。

沢山売るにはカッコ良すぎちゃダメなんだ!!
Posted at 2012/06/10 17:56:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年07月02日 イイね!

今日のイタリアン魂

今日のイタリアン魂青いアイツには
緑の魂で対抗だ!

←コレでもイタリアン魂のつもりー。









500よりもちいさい感があっていいねえ、
トゥインゴゴルディーニルノースポール。



さっそく試乗・・・
な?なんてこったい。開ける手を選ばないといけないぞ!


買うわけじゃないからいいか、買うんなら×だけど。


試乗スタート。


シフトがけっこうショートストローク、
大きなアクションで確実に入るほうが好みの私にはとても残念。

そしてシフトノブの位置が低い。
フルバケで限界まで下げるんならいいけど、
ていうかフルバケで限界まで下げろと言われているようです(笑
シートリフター上まであげたら手が届かない。
しかも上げて使うのはもっと小さい人だから余計届かない。

500の現代的で無理のないシフトポジションと比較したらノスタルジックすぎです。

最後にトドメ!
このテカテカシフトノブが滑る滑る。
これは必ず交換しなきゃいけないから最初から付けないでほしいな。

そんなわけで私の好みから言ったらシフト周りは0点です。


乗った感じは・・・
なんにもわかりませんでした。
だってちょっとまっすぐ行って帰ってくるだけなんだもん。

ただね、
椅子は500よりもはるかに上です。


降りる時に気がついたマット形状、
なんでフットレストをカバーしてないの?????

たぶんオプションフットレスト付き用のマットかな。


まわり見たらすげーカッコイイクーペがあった。

デカイけどー。


商談(・・・て買うのかー)中にトイレ借りたら、
ななんとフットレスト付き!!



卓上のカレンダーが気が効いててステキだったので
「いいですねーコレ出っ張ってて」







て言ってみたんだけど、
・・・もらえませんでしたー(泣
Posted at 2011/07/02 20:40:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年05月01日 イイね!

ツインエア

ツインエアエンジンカバーて、
なんでボルト止めなのかな?

昨夜からGW、
点検に出したシロを引取りついでに試乗。
いつものにいさんが接客中だったので、
はじめて見る営業さん。
3人乗りでGO。



アイドリングレベルだとエンジン音しないぞ?
マーチ(さっきまでの代車)みたいに静かだ。

スタートすると、たしかに低速トルクがある。
1.4よりはるかに上!
出だしがいいと周りを気にしなくていいから、ここはうれしい。

4000くらいまで回さないと頼りにならない感じがするエンジン音で、
シフトポイントも自然と上のほう。
回した時の音は、
むかし乗っていたCB50やVT250と似た印象の「耕運機サウンド」。

長崎の坂道を駆け回るCANTA局長のチンクを思い出したよ。

でも4000過ぎたら伸びない感じなので、
回ってるんだか回ってないんだかわからない低回転域で走らせないといけない感じが不安。

だから楽しいのは2速までで、3速からはまだよくわからない。
NAの1.4と比較してしまうからかなー?


アタマのなか整理できないまま終了。


もう少し乗って走り方を見つけないと、好きになれるかどうかはそれ次第だね。
こんどは1人か2人乗りで。
Posted at 2011/05/01 09:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年11月28日 イイね!

第2回500のりくらべ@宮ヶ瀬

第2回500のりくらべ@宮ヶ瀬去年の第1回は夏でした。
「自分サイコー!」
と結論付けていました。
そして今回、
やっぱり

自分サイコー!!




自分のクルマは自分がいちばん癖を知っていて、
いちばん乗り慣れていて、
いちばん信用しているという前提でいきます。


各車のスペックはココaradonリストを参照してね。



●soco号車
ライバルの偵察です。
久しぶりのパドルシフトはいいなあ。
でもシフトチェンジのスピードがシロよりゆっくりな感じ。
ひょこひょこ感はシロより全然なくなっているのに、直進時フロントがユラっとする。
socoさんの走りを見ているといつも繊細な荷重移動なので、
この方がインフォメーションが多く向いているのかな?
コーナーはタイヤの違いかやわらかく曲がる感じ。
車高が高めなのがシロとの差なのか?


●italia号車
去年は出来なかった左マニュアルの運転が出来るようになったので、試乗。
ロールするする。
14インチ純正タイヤ、限界が低い低い。
楽しい~。


●tan号車
去年はフツーのアバルトでした・・・そして今年。
前のめりなフルバケ、胸元まで深いハンドル、
盛り上がるー。
中途半端なスロットルだと上手く吹けない事があってちょっと「レースカー?」と思ったけど、
走りは至って素直、ダイレクト感高くまっすぐ走ってまっすぐ曲がります。
助手席の奥さんもismレーシングのis同様「これなら酔わない」と大絶賛!
思ったほど暴力的な加速じゃない。
ショートストロークシフトはものすごくショートストロークでビックリ。
もうね3センチ角に全部収まってる感じ(笑


●ぬ号車
興味ありありのコニーちゃん。
これはとても不思議な動きをする。
やっぱりユラっとする感じなんだけど、
いいんだか悪いんだかまだ全然わからない。
深まるナゾ。
研究対象。


●シロ@p_oka号車
ここまで乗ってきて、
直進性といいコーナーの落ち着きといいなんだかシロが一番(tan号車除く)
なんじゃないかとの疑問が巨大化して来たので、改めて乗ってみる。
前回から変わっているのは、
タイヤがそろそろ交換なのと、エンジンルームのSEV。
さてどうか?
やっぱりイイ。
まずフルバケがイイ(爆
申し訳ないけど試乗したフルバケ以外のシートはムリです。
それくらい楽チン。
ストレートもまっすぐ走る。
リアはひょこひょこするけどフロントがユラユラするような事はない。
ブレーキをちょんと当ててハンドルを切り込むと、
かなり反応よく外に乗った荷重が持続して、気持ちの良いGで曲がっていく。
なんて素晴らしいんだシロ!


●aradon号車
走れるワイド車両として興味があったこのクルマ、
左右の揺れが大きく、まさにゆりかご!
しかしそんな事は見た目がワイドなので全て許される。
速度が乗ると曲がる時シロに似ていて楽しい。
そしてブレーキが気持ちいい。




とにかく今回は直進性とコーナーの安定感の違いについてすごくビックリしたんだけど、
振り返るとシロはダンパーノーマルのまま。

ここになにか答えが隠されているのか?

そんな意味でシロと仕様が似ているヨシ号車に乗ってみたかった。
(なんとなく時間切れ)
あーボンズ号車にも乗ってないしー。


また次回、
お願いいたします。
Posted at 2010/11/28 11:06:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation