• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

泣けるペヤング

泣けるペヤング昨日ビレバンでペヤング山脈を見てしまい、



いや、こちらでは特に珍しい訳でもないんだけど陳列の勢いに押され、遅ればせながら「激辛!カレー」購入。

前回食べた「激辛!」は理性的な激辛!なんて書いたけど、コイツは暴力的。

ヒリヒリだ。

ソースの袋を開けた瞬間のナシゴレンの香りに只者ではない予感。
でもカレー味カップ麺によくある薬っぽさやザラザラ感は全くなく、前回同様旨味もしっかりある。

そしてヒリヒリ。

そういえば、
カレー味て言われなければ、
カレーかどうか判らない気がする。

辛すぎて涙でた。
Posted at 2012/09/09 15:05:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | カップ「や」 | グルメ/料理
2012年03月26日 イイね!

そういえばソースが、

そういえばソースが、見た感じどこにも激辛なんて書いてないし。
この液体ソースのみで粉末を使わずに甘辛さを出しているのはスゴイ。

これビンに詰めて売ってくんないかなペヤング。

買うから。
Posted at 2012/03/26 22:05:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | カップ「や」 | 趣味
2012年03月25日 イイね!

期待はずれ

期待はずれ生まれて初めて食べたカップ焼そばは当然ペヤングな訳だが、
正直好きではなかった。

以来次々と発売される焼そばに押され、「ペヤングはまずい」という印象があらたまる事はなかった。

でコイツだ。

口に入れると、甘い。
しかも旨味もしっかりある。
だがこれだけだったら何の印象も残らなかっただろう。
その後からくる理性的な激辛!
これが絶妙すぎる。
1ロットで売り逃げしようとする乱暴な商品が多いカップ焼そばビジネスのなかにあって、これは永く売って行ける味に仕上がっている。

最初の純粋な旨味と、
後からくる暴力的でない激辛のバランスがすばらしい。

特に激辛志向ではない私だか、
ペヤング史上最高に美味いと感じた。

また食べたい一品。
Posted at 2012/03/25 12:24:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | カップ「や」 | 趣味
2012年03月25日 イイね!

評判読んでたので

評判読んでたので麺を直接見ない努力をしてみた。
Posted at 2012/03/25 11:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カップ「や」 | 趣味
2012年03月25日 イイね!

日曜日だし、

日曜日だし、いってみます。
Posted at 2012/03/25 11:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | カップ「や」 | 趣味

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation