• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

気になる物@東京モーターショー

気になる物@東京モーターショーすいてるし1館に集まっているから、
見やすくてサイコー。
で、気になる物_1
←幕張は不思議な雲
(対空戦闘の報告はありませんでした)


今も受け継がれるCB伝統のアイコン。



全ての生産終了が決まったBuell。
カッコいいのになあ・・



何らかの効果があると思うのですが、
ご存知の方~?



「ネタですか?」
って聞いたら、
「ネタですね。」
って言ってました。・・もたぽんこ。



LFAのレース車両にはファルケンとブリヂストンのステッカーが。
実際に履いていたのはブリヂストンでした。



床まで作れるって、まだまだお金あるのかしら?



ダイハツ起死回生のひとやすみ。



ステディカム萌え~。



1/1 LF-A
暗い部屋の中で光らせたりして、昇仙峡の水晶じゃないんだから。



GTRの椅子に座るだけですよ?
走ってなければ普通車の内装ですよ?
よっぽど暇を持て余してるんでしょうかお客さん。



骨組みの上で着せ替えできるシート。
サーキットに行く時はフルバケにしたりとか。



ゴムブーツ屋さん。
「5825とは何か?」と伺ったら、
「創業者の誕生日です。」
・・・大正5年。



真剣にトーションビームの勉強。
丸や四角断面だとネジれないからオープンな断面にするんだけど、
これは平板を曲げた構造の500と違いパイプを押しつぶした構造。
これだと叩いて調整とか・・・いやいや。
Posted at 2009/11/07 18:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 見た | 趣味
2009年11月07日 イイね!

フィアット@東京モーターショー

フィアット@東京モーターショーええ、
出ていますとも。









↑の乗り物、
実は模様だけじゃなく、
中にもフィアット(の子会社)。



PCD98のホイールを立ち上げから作っちゃう程
500って売れてるの??



FIREエンジンのカットモデル。
135psって書いてあるから、アバルトですか。



全体。
なんとなくコンパクトな気がします。



シリンダーまわり。
4バルブで可変バルタイ。
ゴージャスだ。



タービン。
なんかちっちゃくね?
軽自動車でももう少し大きい気がしないでもないのですが、
でんき屋で見るテレビがちっちゃいのと同じかなあ?
Posted at 2009/11/07 16:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 見た | クルマ
2009年11月07日 イイね!

STINGRAY CONCEPT 2009

STINGRAY CONCEPT 2009今年の2月にシカゴデビューした
STINGRAY CONCEPT 2009
ですが、

6月にスクリーンデビューもしたらしく、
そっちの名前は
“SIDESWIPE”
って言います。

よろしくね。





モーターショーに来てくれなかったので、
つい買ってしまいました。
しかも軍曹乗ったまま変形するヤツ!




ところでこんにゃろ、
ビークルモード(自動車の形)のスタイリングがカンペキ、
まるでスケールモデルのようです。
さすがGMがメインで入ってるだけの事はあります。



追記:
私が軍曹だった頃の相棒。
Posted at 2009/11/07 15:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ | 趣味
2009年11月07日 イイね!

泣けるモーターショー

泣けるモーターショー11月4日(平日)、
千秋楽は水曜日でした。
当初計画では8日(日)までだったところ、
3月24日に期間短縮の発表があった模様。
ぎりぎり気が付いた。
最終日とはいえさすがは平日、
見る方もおいそれと出掛けられない状況か、
←行列はナシ。



自粛ムードの中、
ホンダだけがステージショーを繰広げているというので、
直行。
とはいえ例年のステージショーは華やかで賑やかというだけなので、
とりたてて期待もせずに。


The Power of Dreams
ホンダには黒っぽい夢と白っぽい夢があって、
このステージは「白」い方。



開発魂をゆさぶる数々のコピーが取り囲むステージでショーがスタート。



自信に満ち溢れたメインコピー。



電力を得た本田・藤沢の大いなる遺産が、
オールドファンをふるわせる。



人気者と、その遺伝子から産まれた“ひょうたん”は見る者すべてを驚かせ、
惹きつける。



これらをファミリーでキャッチーな音楽にのせて
ホンダが提案する、夢に満ちた未来。



ステージとの一体感、観客も映像で参加。
あとひとつ席が隣だったら映ったのにぃ。



出演者のパフォーマンスも演出も素晴らしかった。




ホンダという企業のこれまでの何十年とこれからを
全力で体現した最高のステージ。
時代にガッチリはまっている。
2回見ました。
もうだだ泣き。
マスクしてて良かった。
ホンダ、一人勝ち。
こんなプレゼンしてみたい。
これだけで入場料1300円の価値あり。




余談。
今年出展を自粛しなければきっと持って来たであろう、
絶対に見たかったシボレーのコンセプトカーを、
でんき屋で我慢できずに一台購入しました。
Posted at 2009/11/07 14:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

123456 7
8910111213 14
151617 181920 21
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation