• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2021年02月07日 イイね!

2GRからのeSKYACTIV-X

2GRからのeSKYACTIV-Xおととい、
前から来るレクサスを見て
「なんだ?アレ」

知らない新型か?と思ったら、マイナーチェンジしたISでした。

やべ、カッコイイじゃん。

という訳で、レクサスに到着。


出迎えてくれたおねえさんは物腰柔らかくとても良い印象。

広いから幸い近くにはいないけれど、5〜6組のお客さんで賑わっています。

急に思い立ったので、案の定IS300は出払ってました。IS350なら有るというんだけれど…まあ乗ってみます。

準備をしてもらっている間にお茶。
コロナ対応で、ボトルです。
ホットカフェラテにしました。


洒落たチョコレートはルクセンブルク大公宮御用達みたいです。


待っている間に展示車を。

フェンダーの張り出しが立派だ。

試乗車の準備が出来たので外へ。


写真だとダイナミックなスタイリングが全く伝わらないなあ(笑)
動きの中での移り変わりがカッコイイんだと思います。

でもカッコイイのは斜め前からで、横や後ろはそんなにカッコよくないかな、そこはGTの勝ちだ!


乗り込むと、内装は古臭い感じ。これもLC風にカッコよくしたら外装と釣合うのに。

そしてハンドルが超軽い。
いま絶賛五十肩中なので、これは良いなあ。

試乗コースは直線と交差点しかないので格段に良くなったという走りのバランスは体感できなかったけれど、いつもGTで走る道なので乗り心地の比較はできましたよ。

普段は避けて通る道路の凹みを走っても何も起こらず。うちのGTは少しばかり脚を固めてあるので当然といえば当然だけど、この乗り心地でコーナーもしっかり走ってくれたらいいなあ。

とまあ実は褒めてばかりもいられず…
この3.5LのV6NAエンジンが全然走りませんわ。

まず発進加速、回転数が上がってエンジン音が賑やか(ホントに賑やかでやかましい)になってもモッサリとしか進みません。2000回転の時点で既に頑張っている音がします。

4000回転くらいまで踏み込んでみても、汚ならしいガナリ声を上げて鈍重に速度を積み上げるだけで、気持ちの良い加速感はまるで無し。

もっと回さなきゃダメなのかなあ?

4気筒ならともかく、V6ならある程度の「サウンド」ってヤツを聞かせてほしいものです。

後で調べてみたけれどこんなダメダメな印象を書いている試乗レポートが全く見当たらず、むしろ伸びもサウンドも良いみたいな内容が多かったので、もしかして自分のアタマがどうかしてしまったのかもしれません。

IS300(4気筒2Lターボ)の軽快な加速とコーナリングを夢見て出掛けてきたんだけれど、なんだかすっかり萎えました。

あらためてIS300に乗りに来る気力は復活するだろうか?


ちょっとお口直しにマツダにでも寄ってみようかな。

着。


出迎えてくれたのはまたも女性でしたが、こんどは受付ではなくセールス担当です。細身でキリッとハキハキしている感じの若手。

スカイアクティブXがそういえば「SPIRIT#1.1」とやらにアップデートされたとの事、評判がイマイチだったコイツがどう良くなっているのか!?

と思ったら、わたし初代スカイアクティブXに乗っていませんでした(爆)

MAZDA3がなくて、CX30にとりあえず客観的に試乗。


eSKYACTIV-Xは2LのNA(ちょっと曖昧)になんとなくの電気アシスト付き。


嬉しいことに、シートヒーター+ステアリングヒーターまで付いています。

背は高いけれどウインドウは薄くてスポーツカーみたいな、イヴォーク的バランスですよ。いい感じ。


シートは洒落た感じを出そうとしているのかブラウンカラーなんだけれど、華やかなキャメルやタンじゃなくて、おっさんの茶色。
内装の造形は良いんだけれど、カラーのセンスは全くの旧態依然な日本向けなので、本当に勿体ない。

ドラポジはマツダだけあってバッチリ。

エンジンかけるとディーゼルみたいな音がします。さすがエックス。

出だしは確かにうちのGTのパワーアップ前よりもイイ感じ、ていうよりさっきのIS350よりもまさかのイイ感じ。

速度が乗ってきても、街乗り範囲ならば感覚的にIS350を超えています。ていうよりも、IS350がダメダメなのかな?

ただ加速感やサウンドは全く魅力なし。うちのGTもそうだったから単純にダメという訳でもないけれど、明らかに余裕の走りは出来ていないと断言します。

音が良いと回すほどに楽しく感じるけれど、音がダメだと回す事に罪悪感(エンジンに無理をさせている感じ)を持ってしまうからね。

音質をどうにかするだけで、eSKYACTIV-Xは格段に印象を良くできると思うなあ。


さて、今回試乗できなかったMAZDA3にもどこかで乗っておくべきか…

余談ですが、
隣にあったMX30の後席窓、コレ開きませんので。


Posted at 2021/02/07 01:55:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
28      

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation