• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

SLY、3.5秒落ち。

SLY、3.5秒落ち。5年ぶりにスポーツランドやまなし(以下SLY)
を走ってきました。
目的は、
バネとタイヤホイールを替える前に
もっかいどこか走っておかなきゃ。
の為。


■SLYの走行費用■
年会費が7,000円くらい、
30分走行枠が3,060円くらい、
計測器が一日1,050円くらい、
互助費一日500円くらい。
会員になってしまえば、30分4,610円、60分なら7,670円で走れるという訳。

なにより、実家が近いという点で楽々。



■ノーマルからの変更点■
・BMC エアクリーナ
・RECARO TS-G + NANIWAYA 4x4シートレール
・ATC SPRINTシフトノブ
・車載カメラステー(画角改善版)


ここはAZ-1で2回ほど走った経験があり、
私自身の他には、ATCシフトノブもクルマを変えて3回目の走行。

■AZ-1でのベストタイム■
20040619  44"970
※この時、レースセッティングのコペンは43秒フラットだった。

■今回のタイム■
20090725  48"498

■参考:5区間ある区間ベストだけ繋ぎ合せると・・■
48"204(・・変わらないなー)

3.5秒落ちか・・・
筑波TC1000の5秒落ちよりはいいぞ。
オーバルで腕を上げたwのかもしれません。


■で、どうだったの■
今回の30分枠内には私の500、友人のAZ-1、
あとはSLYでの耐久の練習に来ていたVIVIOのたった3台。
ストレートが遅い500での初アタックには絶好のイイ感じ。


SLYはアップダウンの激しい峠道のようなコースで、とにかくヘアピンが多い。
そんな中でシートレールとフルバケの仕事はカンペキ、
4点ハーネスなしでも、コーナリング中に足で踏ん張る必要などまるで無し。
純正シートだったら踏ん張って座りなおしの連続で、運転どころではなかったと思う。

シフトノブもSLYの事を憶えているwようだし。


純正サスペンションは特にブレーキング時の姿勢変化が大きく、
地に足が着かない感じを演出していて、
タイヤの限界をうまく伝えてくれない様子。
おかげ様で、ココ(写真)とかココ(写真)が今一歩思い切って入れない。
(私がビビってるだけとも言います。)


タイヤ自体は・・・これは次のに付け替えてみないと私にゃ比較できません。

1コーナーの次のヘアピンはすごい上りで、
2速のままだと3,200回転くらいまで落ちてしまうので1速で回りたいんだけど、
それだと吹け切っちゃう。
青いライン(写真)にすれば良かったとあとで気付く。


30分一本勝負は考える余裕がなくて辛い・・というか、
むしろ瞬間的に判断できない弱点を克服するべき?


■最終周のムービー(2ndタイム)■

ボ、ボディ剛性が・・・


帰りに、耐久練習チームと来ていたタイヤメーカーの営業さん(?)に、
こんなの頂いたんだけど、ホイール発注しちゃったし・・



会員になった手前、涼しくなったら何度でも行きますので、
走りの皆様、参加ご検討ください。
Posted at 2009/07/26 14:10:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年07月23日 イイね!

中間結論←?

中間結論←?これまで何台か試乗した500。
試乗させていただいた皆様、
ありがとうございました。








●1.4LOUNGE純正●p_oka号車
ブレーキングでのノーズダイブとフラつき、
高速コーナーでのヨロヨロ感、
低速走行でのピョコピョコ感など、
全体的に柔らかすぎると当初感じたけれど、
他の仕様と比べていくうちに、
なかなか良く出来た脚という印象を持つように。
富士のオーバル後は、
脚に合わせて上手く乗るという事に努めるようになり、
よけいに好印象。
おまけに、
フルバケ入れたらまたまた印象UP。


●1.2LOUNGE純正●ディーテクニック試乗車
1.2は1.4より一層柔らかい感じ。
軽量ホイールとハイグリップラジアルが入っていたせいか、
サスペンションの柔らかさとタイヤホイールの硬さの
バランスが無理・・と助手席担当も感じています。


●1.4SPORTアイバッハ●スポーツ500号車
バネだけ交換でここまで行けるのならこれでいいじゃん
という気にさせる正統派な印象です。
極めて無難、選んで間違いなし。


●1.4SPORTマニエッティマレリ●nordo105号車
アイバッハ同様、バネだけ交換で十分OKという感じ。
マジックキャンバーでハのりすぎたフロントを修正しているため
コーナリングの印象は地味になっている可能性があり、
本当はもっとキュッとしてるのでは・・。


●1.4LOUNGEビルシュタインBSS●アルファロメオ湘南試乗車
純正(や、後で乗ったSPORT)とそう変わらない印象。
でもこれはリアサスが仕事してないのが原因ではないかと
後に推測しました。
外からの見た目は普通ですが、下げすぎの可能性ありです。
500はリアのストロークが極端に浅いのかもしれません。


●1.4SPORT純正●ぬ500号車
SPORTのサスペンションには特に不満を感じませんでした。(街乗り)
こんなに良いの?
SPORTのシート高がLOUNGE SSより低い事と合わせて、
まるでよく出来た社外品のようです。


●1.4SPORTビルシュタインBSS●soco号車
ビルシュタイン再チャレンジです。
soco号車のダウン量は、
リアに仕事をさせられる高さギリギリまでに抑えているので、
リアサスがしっかりストロークして粘る感じがあります。
この全く違う印象を得て、湘南下げすぎと推測したわけです。


●1.4SPORTノヴィテック●ボンズ号車
下げすぎです。
リア跳ねます。
見た目は良いですが、
この車高ではあまり無茶な走りはしない方がよいと思います。
一方、フロントは男らしい印象でガンガン踏みたくなる感じです。
ところでこれ、KWと見た目が良く似てますが・・・


■気になっている物■
・フォクトランドのAdjustable suspension
 (これもKWと見た目が良く似てる・・・)
・MaxiCarRacingのフォクトランド
 (でもこれってもしやワンメイク用じゃなくて↑と同じ?)
・MaxiCarRacingのコンペティション用ビルシュタイン
 (ワンメイクは使用タイヤがレーシングスリックみたいだし、こっちがワンメイク用?)
・ビルシュタインの輸入されていないB14キット
 (添付写真のバネ形状は本当か?前後逆じゃないのか?要確認)
・KW(KWベースが多いような気がしてなりません)
・アラゴスタ(一段高いなあ)
・Sagittario(アラゴスタベースのスポーツ寄り?)




あらためて振り返ると、
初めてFFに乗った私ごときが乗り比べても、
どれも無難の枠内という大雑把な印象。
(メリハリの利いた)乗り心地重視の助手席担当が
納得する脚にもいまだ出会えず。
それだったら、まだ誰もインプレしてなさそうな

“フォクトランドのバネだけ”

でしばらくドライビングの勉強しちゃおうかな。
安いし。
その後ダンパーに不満が出たら
「ネオチューン」(←友人から聞いた)で
ノーマルダンパーのレベルアップとか、
KONIを待って交換とか・・



「おいおいちょっと待て」

というご意見をお持ちの方、
今のうちに何とかしてください。
もう買っちゃいそうです。
Posted at 2009/07/23 00:06:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2009年07月20日 イイね!

フラウのチェアーが家に入りました。

フラウのチェアーが家に入りました。おかげさまで、
クルマは広々。
Posted at 2009/07/20 00:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ | クルマ
2009年07月17日 イイね!

アルコール消毒

アルコール消毒←これのおかげで、
今朝は鼻の奥の方から
消毒薬臭が・・
Posted at 2009/07/17 07:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月15日 イイね!

ご当地ドロップス

ご当地ドロップスnenekoさんのご当地○○○日記に便乗して、
mixiにあった去年の日記を引っ張り出してみました。
(コメントには富士宮って書いちゃったけど、横手でした)










当時の日記によると・・・
-------------------------
マイミクさんが、
どこからか(って横手なんだろうけど)買って来てくれたおみやげ。

ちょっとスパイシーなソースの味。
そしてどこからともなく横手やきそばの特長、
目玉焼きの味がしてきたような気がする。


原料の中に「鶏」と書いてあるが、
 ・
 ・
 ・
 ・
これが目玉焼きの事だろうか?


注)焼そば好きの私でも、
なめてると若干気持ち悪くなる事があります。


ちなみに、
来年のB-1グランプリは、横手開催。
2009年9月19日(土)~20日(日)
--------------------------


なんてこったい、
横手行かなきゃ。
Posted at 2009/07/15 20:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ | 趣味

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12 13 14 1516 1718
19 202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation