• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

宮ヶ瀬2日目(爆

宮ヶ瀬2日目(爆なぜ後泊してまで2日間か。

←ダムですよダム。

その巨大さといったら、

下の方でちっちゃくしてるのが人類です。









事務所は本日休館・・・



じゃダムカードはどこで!?

「水とエネルギー館」の方にありました。
でもココ、かなり変ですよ。




谷底に下りるのは、




コレ




いやいやいや、登れないから。
(ダムを下から見上げてるトコ)




地下通路に一つだけ飛び出したあやしいボルト発見。



これを緩めるとおそらくアレですね、
宮崎映画で言うところの「バルス」的な
Posted at 2010/11/28 22:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見た | 趣味
2010年11月28日 イイね!

第2回500のりくらべ@宮ヶ瀬

第2回500のりくらべ@宮ヶ瀬去年の第1回は夏でした。
「自分サイコー!」
と結論付けていました。
そして今回、
やっぱり

自分サイコー!!




自分のクルマは自分がいちばん癖を知っていて、
いちばん乗り慣れていて、
いちばん信用しているという前提でいきます。


各車のスペックはココaradonリストを参照してね。



●soco号車
ライバルの偵察です。
久しぶりのパドルシフトはいいなあ。
でもシフトチェンジのスピードがシロよりゆっくりな感じ。
ひょこひょこ感はシロより全然なくなっているのに、直進時フロントがユラっとする。
socoさんの走りを見ているといつも繊細な荷重移動なので、
この方がインフォメーションが多く向いているのかな?
コーナーはタイヤの違いかやわらかく曲がる感じ。
車高が高めなのがシロとの差なのか?


●italia号車
去年は出来なかった左マニュアルの運転が出来るようになったので、試乗。
ロールするする。
14インチ純正タイヤ、限界が低い低い。
楽しい~。


●tan号車
去年はフツーのアバルトでした・・・そして今年。
前のめりなフルバケ、胸元まで深いハンドル、
盛り上がるー。
中途半端なスロットルだと上手く吹けない事があってちょっと「レースカー?」と思ったけど、
走りは至って素直、ダイレクト感高くまっすぐ走ってまっすぐ曲がります。
助手席の奥さんもismレーシングのis同様「これなら酔わない」と大絶賛!
思ったほど暴力的な加速じゃない。
ショートストロークシフトはものすごくショートストロークでビックリ。
もうね3センチ角に全部収まってる感じ(笑


●ぬ号車
興味ありありのコニーちゃん。
これはとても不思議な動きをする。
やっぱりユラっとする感じなんだけど、
いいんだか悪いんだかまだ全然わからない。
深まるナゾ。
研究対象。


●シロ@p_oka号車
ここまで乗ってきて、
直進性といいコーナーの落ち着きといいなんだかシロが一番(tan号車除く)
なんじゃないかとの疑問が巨大化して来たので、改めて乗ってみる。
前回から変わっているのは、
タイヤがそろそろ交換なのと、エンジンルームのSEV。
さてどうか?
やっぱりイイ。
まずフルバケがイイ(爆
申し訳ないけど試乗したフルバケ以外のシートはムリです。
それくらい楽チン。
ストレートもまっすぐ走る。
リアはひょこひょこするけどフロントがユラユラするような事はない。
ブレーキをちょんと当ててハンドルを切り込むと、
かなり反応よく外に乗った荷重が持続して、気持ちの良いGで曲がっていく。
なんて素晴らしいんだシロ!


●aradon号車
走れるワイド車両として興味があったこのクルマ、
左右の揺れが大きく、まさにゆりかご!
しかしそんな事は見た目がワイドなので全て許される。
速度が乗ると曲がる時シロに似ていて楽しい。
そしてブレーキが気持ちいい。




とにかく今回は直進性とコーナーの安定感の違いについてすごくビックリしたんだけど、
振り返るとシロはダンパーノーマルのまま。

ここになにか答えが隠されているのか?

そんな意味でシロと仕様が似ているヨシ号車に乗ってみたかった。
(なんとなく時間切れ)
あーボンズ号車にも乗ってないしー。


また次回、
お願いいたします。
Posted at 2010/11/28 11:06:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年11月25日 イイね!

純粋に初チーム戦

純粋に初チーム戦前泊宴会 前夜の作戦会議を済ませ宿へ。
なぜなら、インタークラブの朝は早いのだ。
我々が初参戦する耐久レースは午後3時過ぎだが、
朝の集合は7時半だ。

ムダに落着かない一日のはじまりはじまり。







ブリーフィングを済ませたらもう暇で暇で。
ふとメールを見たら、
socoさんが下のパレットでオーバルトレーニングをやっているというので、
我らが318isを見せびらかしつつ時間つぶし。


ボンズさんが体調不良でドタキャンしたというので、
「代わりにこのままisで練習したいー」
と思ったけど車検もあるしやめました。


パドックに戻って
フェラーリとポルシェがガチバトルの準備をしているのを見ていたら、
なんだか見た事のある方が登場。
とりあえずハイタッチだ!
あれ?
名前出てこない・・・(キンチョーしてんの?オレ)
あー!BMW☆マニアさんでした。
同時開催BMWファミーリエの方から見に来てくれたんですね。


■そんなこんなでレース時間■


3人で走る60分耐久のスタートはルマン式!
走り込んで乗車するのはtac8選手。
私は横でシートベルト取り付けサポート。
お昼食べた後ですげー練習したよ、だからもう走れない(爆



ちょっと手間取ったけど無事にスタート、
2ケタ順位から1ケタまで追い上げるtac8選手。


最後にブチ抜いていったのはGC21だそうです。
なんでそんなクルマと一緒に走ってんのー?


2番手p_okaにドライバーチェンジ。
ななんと排気量ハンデかなにかで各車にそれぞれピットストップが課せられる。
うちは2分50秒くらい。(長いー)


エンジンかけたらワイパーうごいた!
tac8選手が降車する時に仕掛けたワナに違いない(笑
スタートすると今度はのん気な横断歩行者・・
そして前を行くクルマがピットレーンに戻ってこない。
(これって抜いたらペナルティ?てか抜いてる途中で速度違反??)

と、
三重苦に悩まされながら悶々とピットアウト。


ご覧のとおり、走りはダメダメ。
いつか仕返ししてやりやがるぜ富士スピードウエイ!!



エントリー17台?なので広いコース上誰にも会わない一人旅。
たまに出会うととてもシアワセー。
そしてそれは、四角いヒト。



もうほとんど時間ないけどラストドライバーのshin選手にチェンジ。



ところでshin選手、ヒトに走らせすぎです。
ほんの数周走ってもうチェッカー!



■結果■
総合11位/17台
クラス6位/11台

おそらく。


見事3位表彰台のPERMSMOUMOUチームそしてサポートしてくれた皆さんと集合写真。



来年の3戦はすべて筑波だけど、
富士をこのままにしておく訳にはいかないねー。
Posted at 2010/11/25 23:40:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 第八岡野丸 | クルマ
2010年11月23日 イイね!

終電に乗ったら、

終電に乗ったら、ひとつ手前の駅が終点。
一駅歩きか・・
と思ったら終バスに拾われて帰宅。

←そんな飲み会の主賓様が
もうひとりの主賓様になにか言われて
変にちいさくなっているところ。
Posted at 2010/11/23 07:08:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2010年11月17日 イイね!

証明写真が欲しくて欲しくて、

証明写真が欲しくて欲しくて、



調べたら37円でできました。
Posted at 2010/11/17 20:09:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 第八岡野丸 | ショッピング

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/11 >>

 123456
78 9101112 13
14 1516 17181920
2122 2324 252627
282930    

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation