• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

車検あがり。

車検あがり。ここから6年目です。

それはそうと、
うちのディーラー
アバルト埼玉になるんだって。
Posted at 2014/03/29 10:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショップ
2014年03月16日 イイね!

スキッドトレーニング

スキッドトレーニングこれは先週日曜日の出来事。
ウェットなので写真のようにドロドロ、
きちゃなーい。

socoさんがyui racing school@FSW
のスキッドトレーニングに
参加するというので、じゃ一緒に。

たしかsocoさんにはじめて会ったのが
yuiのスクール、
2009年だからもう5年になるねー。

事前に受理書が届いてなくて、
メールで問い合わせてみたら
電話かかってきました、
校長のトムさんから直接。
(スタッフ足りてるのかなー?)
5年ぶりです。


前泊にしたのでsocoさんと2人で中華。
食べ放題だからって、
ラストオーダー時に
担々麺と焼きそば(他いろいろ)を
頼んでしまうあさましさ(欲
今日はもう動けない。



開けて日曜日、
富士のP2にはおお!
暖房付きのミーティングルームが。


どんな事をやるのかというと、
水を撒いたオーバルでリアを出す練習!



横滑り防止装置が付いたクルマで
どうなるのか心配だったけど、
なんとか出ました。
(京都号忘れたので車載動画なし)

ただこのプログラムが何の役に立つのか
何も考えずに来てしまったので、
考えながらとりあえず走ろう。

500でリアを出すには、
加速したまま
(ただしアンダー出ない速度と角度で)
コーナーに入り、
外荷重を充分かけてからアクセルオフ、
または軽くブレーキかけて
リアの荷重を抜く事でスライドさせる。

て事は、
コーナーの入りでどこまでやったら
アンダーとオーバーが出るのか、
逆に、
どこまでなら
アンダーとオーバーが抑えられるのか
の体感練習になるのかな。

アンダーを抑える事は
今までそこそこやってきた
(ていうかやらないと遅い)
けど、
オーバーをコントロールする事は、
クルマに電子制御が入った
スマートロードスターの頃から
勝手に諦めてしまっていた項目。

なんでかって言ったら、
滑ったらパワーカットされて
前に進まないから。

でも、
コーナー出口で加速を始める前に
スライドを終わらせる事が出来れば、
または、
スライドするギリギリを身体で覚えれば
役に立つんじゃないの?

そんな事考えながら回っていたら
どんどんアンダーが大きくなり、
サイド引かないとリアが出なくなり、
前タイヤ無くなりました。


前後交換。

最後にsocoさんのMINIを
ドライブさせてもらってビックリ、
マニュアルでした!
いやそこじゃなかった、
なんてしなやかで楽しい脚、
サスなのかタイヤなのか両方なのか、
500とはまるで違う楽しさ。


この長いMINI、
実用性と楽しさを兼ね備えた良いクルマです。
ちょっと欲しくなっちゃった。


そうは言っても
次はtwingoだけどね。
Posted at 2014/03/16 19:52:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年03月16日 イイね!

10m級ミルキー発見!

10m級ミルキー発見!ロッテリアがなにかやってますが、
不二家も負けていないぞ。

「♪ミルキーはママの味〜」


そうだ、
この世界は、
残酷なんだ!
Posted at 2014/03/16 13:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイーツ
2014年03月13日 イイね!

ぬる卓球

ぬる卓球25年ぶりくらいかな、
100円(で二人分)のラケットで
卓球してきました。
付いてきた玉が、
丸くない(笑)

ところで、
バスケットのゴールて、
ちっちゃくなるんだねー。

Posted at 2014/03/13 07:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2014年03月08日 イイね!

最近新しい出会いがないなぁ。

最近新しい出会いがないなぁ。500に乗換えて5年、
趣味の自動車の魅力は
乗換えるたびに
少しずつ違うベクトルの人と
知り合える事だけど、
思い返せば
これまでの人生で知り合えた人は
学校や会社、クルマ関係がほとんど。

で、
行ってきましたohaco。

簡単に言うと、
ジャンルを縛ったカラオケのオフ会です。

いや?
目的がカラオケで、
アプリはそのためのツールだから
オン/オフ関係ではないかな。
他に言い方がないのでとりあえず、
オフ会。
しかも、
アプリの中のジャンル別コミュニティが
殆ど動いていないので
「オン」自体がほぼなく、
全く知らない人たちとの初対面カラオケ!
度胸要ります。

こんなドキドキ、
初めてのサーキット走行で
知り合いが一人もいないAZ-1の走行会に
意を決して飛び込んだ17年前以来だねー。


サーキット走行会では
速い人遅い人上手い人下手な人が
とにかく周回する事で何かを達成できるけど、
初対面カラオケって、どうなの?
初めての山道でいきなり
スーパーカーとバトるみたいな感じ??


わたしのジャンルは'70〜の
歌謡曲、j-pop、演歌、アニメ、ドラマ主題歌を
狭く浅くという、
××縛りみたいなのには
全く不向きなカテゴリーなので、
とりあえず「オールジャンル」でエントリー。


そして当日。
10人程度のメンバー(ほぼお互い初対面)を
二つの箱に分けて2時間、
メンバーシャッフルしてもう2時間の
計4時間バトル開始!

前半の箱は、
当然みんなスゴく上手くて
予選最下位からのローリングスタート状態。
メンバーは20〜40代(はオレだけかー)で、
韓流あり地下アイドルありだけど
奇跡的に20世紀のj-popが多く一安心。
なにより30代の幹事さんの仕切りが
きめ細かく安心感があり、
スゴイなーと感心。
わたし的にもいつも通りな選曲で、
普段聞かないジャンルの上手い歌も聞けて
満足。

その頃、
18歳〜が入る少し若めのとなりの箱は
ボカロ&アニソン祭りらしく。


後半は幹事さんの人選で
超歌唱力ボックスに入れられてしまい、
p_oka大ピンチ!

しかしここでも奇跡が。
誰かが古い特撮モノを入れたのをきっかけに、
そのまま昭和の特撮・アニメ箱の
流れを醸す事に成功。
オレ助かったー。

最後は全員ひとつの箱に集まって
金爆の大合唱、
それぞれスゴイ声量なので
そのヤカマシイ事と言ったら(笑



なんかオレ達ひとつになった気がする。



次、
「タイアップ曲縛り」て企画があったから、
これなら曲に困らないし
行ってみたいな。
Posted at 2014/03/08 07:04:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | うた

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/3 >>

      1
2 34567 8
9101112 131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation