• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2018年07月03日 イイね!

クラウンコロッケカロースポ

クラウンコロッケカロースポすげー走るクルマになったとか。
でも先代試乗した時も良かった感じしたなあ。
はっきりダメでもなきゃ道乗っただけじゃわかんないよね。

はっきり判る事といえば、
ようやく自動ブレーキ標準装備!
今かよっ。

というわけで、2.5のハイブリッドです。


まず目に入ったのは、立派なリムガードのタイヤ。


これっくらいのタイヤ欲しいなあ。

そして4本出し。
私の希望は0本出しなので残念。


写真で見たカップホルダー。
通常は平らで、押し込んで使うんだけど…


押すのが重い重い。
そして平らな時も全然主張強くて平らじゃないし、こんな無駄なことしないで普通に穴開けとけばいいじゃん。

運転席は割と引き締まっていて、周囲の見切りもすこぶる良く、ドラポジもしっくりいい感じ。

走り出すと、出だしのアクセルは滑らかでいいね。

でも車線変更しようとしたら、
「3回ウインカー」
付いていません。
トヨタ車にはそんな機能ないですよって言われちゃった本日一番の衝撃。

ナビが限界まで上に付いていて良い。どうやって操作するのか聞いたら…


まさかの二段ナビ状態?
手前のモニターが操作画面〜(笑

メーターを見ると、針の手前にクリアな板が貼ってあって、そこに書いてある文字盤が光るみたいな演出。


なんだか夏休みの工作みたいで安っぽいよ。

話題のTNGA、走っても何がどう良くなったのか、100%わかりませんでしたっ。

ニュルで鍛えたんならニュルっぽいところで乗せてよ、営業さんは富士スピードウェイで走らされたんだって。いいなあ。

一通り終わって戻ってくると、色々タイミング悪くて座る事も出来ず飲み物なし。

最初に
「検討は全くしてません、発売したので見にきました」
って言っちゃったからかな。

そういう感じで買っちゃった事もあるんだけど、特にトヨタさんではそんな事は無いことなのかな。

試乗を終えてクルマを眺めてみると、今回のテーマの1つであるクーペスタイルは…


クーペってのはカッコ良くなくちゃ意味ないと思うんだけれど、これは普通にも程があるってくらい普通のスタイリング。
くどい線が一杯でオーソドックスなかっこよさも琴線に響く何かも目新しい挑戦も何もない。

そしてトランクの水平ラインがない分、クルマが小さくコンパクトに見えてダイナミック感が全然ない。


ただ、流石にクラウンはクーペスタイルであっても本物のセダンでした。

これは私の考えだけれど、セダンがフォーマルと言われるのは客室と荷室を完全に分けているから。

誰かが言っていた言葉を引用すると、

「トランクにくさい物が積める」

そう考えると、トランクスルーを持つセダンはトランクをバルクヘッドで分ける意味なんかもう失っているのに、便利なハッチバックにもせずにただ無駄に使いにくい形にする理由として
「セダン」
という言葉を形骸的に残しているだけ。

この慣習を破ったクルマで忘れられないのはアプローズかな。
どこから見ても正統派セダンの、ハッチを上げた時の衝撃と言ったら。


さて、
そんなセダン論を営業さんと交わして喉が渇いたので、お隣のダイハツ行ってお茶頂きます。

一応お約束なので、
「コロッケ見にきましたー」
と言っときましたよ、
うちの奥さんが。


女性は本当はシンプルがお好きだというコンセプトのダイハツ
「トコット」。

後席ドアポケットにライトが点いてるー!
と踊り上がってみたら、タダの色分けでした。
ナイスアイデア。


ドアを閉めるハンドルがすごい後ろに付いていて、閉めにくい。
もっと前にして欲しいなと思って気がついた!


前にしたらドア閉めるのが重くなっちゃうんだね。

リアハッチを上げたところ。


手前の背高タントよりもハッチが10cm以上あがって、閉める時に手が届かないよー。

喫煙コーナー


言っている事は
「スプレー塗装はラウンジじゃなく玄関で塗装してね」
とおんなじ意味。

塗装ブース用意するのが基本でしょ。

で試乗。
さすがダイハツ、「3回ウインカー」付いてます!

あとはダメ。

ミライース に乗り慣れていると、なんだか重くて前に進まない。

結論、女の子が乗ってもミライース より恥ずかしくないよ、ミライース より遅いけどね。


ディーラーもどこも閉店時間、見たかったカローラスポーツを見るにはレイクタウンしかないかな、展示車だけだけど。

シートいいぞ、
テレスコも付いてドラポジバッチリ。


話題の爪折りフェンダーツライチタイヤ。
これもリムガードデカイなあ。


ちょっと期待。
Posted at 2018/07/03 23:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/7 >>

12 3456 7
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation