• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

LFTフィルムと車検落ち

LFTフィルムと車検落ち2020/7に貼った赤外線カットフィルムが2ヶ月後のディーラー車検でNG(合格には70%以上の透過率が必要)を食らった事から始まった諸々に決着がついたので、ブログにします。

これが2020/7施工時のブログ。


■現在(決着)までの経緯です。

●2020/7
LFTフィルム(フロント3面)をIICにて施工。
・透過率85と90から、涼しい方という根拠で85を勧められる
・劣化して車検不合格も過去にあったと説明される
・車検に落ちても補償はできないと説明される
・当然明るい90を選択
・助手席ガラスで施工後75%を目視確認

●2020/9
ディーラーに車検依頼
・フロント3面とも測定値NG
・助手席ガラスで施工後63%を目視確認

・測定器を校正しているか確認→していると証言(校正シール見えないけど)

●2020/10
ステラモータース(整備工場)に車検依頼(陸運局検査)
・運転席助手席2面のみNG
・助手席ガラスで施工後69%を画像確認


・諦めて運転席助手席を剥がし車検
・フロントは車検後工場内測定で75%を確認


●2020/11
LFTに相談(通話録音有)
・BMW3GTの透過率等各車情報は施工店に発信している
・2020/7ならより明るい透過率92も発売中と判明
・3GTの透過率(73%)を考えた場合92を推奨する様な指導をしている
・施工店と折衝するが、案件が多く数ヶ月かかるかも知れない発言

●2021/6
夏も近いのでLFTに経過確認の電話(通話録音有)
・当時の担当者は退職しました
・引継ぎ等一切ないので初耳です
・施工店と交渉してもらい、謝罪したいと即日LFTから連絡

●2021/6
IICから謝罪電話(通話録音有)
・6月中の張替えを要望
・サイド2面は貼替えますとの回答
・フロントも90→92に張替え希望→了承
・無償ではなく幾らかの費用が必要との発言→交渉し無償で了承
・6月中の施工は代車が空いていない事を了承し日程調整
・2021/2から校正証明書と透過率証明書を発行しているとの説明あり
・主にトヨタおよびフイルム関連の協会から言われ改善したと発言

●2121/6
IICにて張替え施工
・平日の為有休を取って搬入、引取
・測定器の校正証明書コピーを受領

・校正証明の依頼主はLFT
・昨年施工済のフロントガラスは76%を確認出来たので張替えはナシ


・90%→92%に貼替えた助手席ガラスで施工後71%を確認


・上記測定証明書(LFTとIIC連名)を受領


・ボディからホイールの隅々まで奇麗に洗車して頂いた


・電車賃が出るか聞いてみた所、IICの不手際で来てもらったが洗車でご勘弁くださいと言われる



■ここで疑問、施工後透過率測定値はどれが正しいのか


・フロント(90%フィルム)
69%以下:BMWディーラー(校正済発言)
75%:ステラモータース
76%:IIC(施工店)校正機

・助手席(90%フィルム)
75%:IIC(施工店)未校正
63%:BMWディーラー(校正済発言)
67%:ステラモータース

参考(90%から92%にフィルム変更後)
71%:IIC(施工店)校正済

※比較すると、BMWディーラーの測定数値が校正済と発言しているのに異常に低いですね。

ディーラーの発言で思い出すのは、私のクルマの運転席助手席ウインドウにはBMWディーラーで施工した一般的な赤外線カットフイルムがかつて貼ってあり、
「劣化するので次の車検は通りませんよ、剥がし代も結構かかります」
と言われていた事。

赤外線カット効果もあまり感じなかったので、じゃあ車検前にもっと良いフイルムに貼り替えてやろうと思い立ったのがキッカケです。

IIC(施工店)の言う
「劣化で車検に通らなくなる」
というのを鵜呑みにしてしまったのも、このBMWディーラー発言が影響していたと考えられます。


■最後に、関係した会社について個人的に評価します。(本件関係した順)


●IIC(施工店)
・商品を根拠なく勧めた
 →後に測定値証明書で改善
・測定器が校正されていない
 →後に校正で改善
・商品ラインナップ情報不足
 →改善は未確認
・車検に通らないかもという根拠のない説明
 →校正と測定値証明で理由が明確になった
・責任の所在が明確なのにまだ施工代を取ろうとする体質
 →これは企業トップの資質ですね。
・責任の所在が明確なのに電車賃支払すら拒否
 →そもそも金銭以外に時間的にも精神的にも燃料的にも疲弊しているんですが、面倒なので洗車で許します

●BMWディーラー
・校正済発言の割に納得いかない測定数値が今になって露見
 →測定器がまともならそもそもギリギリ車検に落ちなかった可能性もありますが、今回施工問題が発覚したきっかけになったので怪我の功名、今後の付合いは燃料タンクリコール程度なので、「ディーラーなんてこんなもの」というこれまでの経験から追及せず

●ステラモータース(車検整備)
・測定数値を比較するとおそらく妥当
 →フィルム剥がし代も車検の二度手間料金も取らず、陸運局とのダブルチェックもあり、信用に足る整備工場

●LFT(メーカー)
・当初の担当者説明が理に適っていて希望に満ち溢れていたのに無責任退職
 →0120相談窓口を設け、新担当の対応は迅速だった
・当初の担当者が言う透過率情報発信済に対し施工店は否定
 →相談窓口設置で担当者の質が改善されたと信じたい


折角の良いフィルムなのに個人的にすっかり印象ダウンです。
気持ち良い買い物をする為にも、フィルム貼る時は色々選びましょう。
Posted at 2021/06/26 15:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショップ | 日記
2021年06月13日 イイね!

焼そばドライブ

焼そばドライブ最近恒例となっている、用事で出掛けた先にある焼きそば屋探訪。

今回は、久しぶりにアライさんの前を通って埼玉県の中ほどへ。


着いた先は、私の実家!?

いいえ違います。
定年で始めたというお店は自宅敷地の庭、なので停められるクルマは庭先に1〜2台。お客さんいたらクルマ停められないのでイチかバチかアタック。


それにしても焼きそば屋さんて自宅とか小屋とか多いよね、あと安さ。

350円て何よ?

焼いてる時から昔のお祭り屋台みたいないい匂い、ご覧の通り換気も最高(笑)


そして、お茶とばかうけが付きます。


味もホントに昔の屋台感満載で、そういえば今の屋台と昔の屋台って味の質が違うよね。


店主に勧められて七味をかけると一気に酒のつまみ感が爆発!


テイクアウトも2つ買って帰ったんだけれどサービス?お店の盛りよりなんだか多いよ。
Posted at 2021/06/13 17:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはう
2021年05月23日 イイね!

静岡すごいな。

静岡すごいな。鈴鹿から静岡の真ん中近くまで、早く行かないと夕食の時間になっちゃうよ。ていうか間に合いました。

クローゼットが広かったので、食事前にスーツ干せるくらい間に合いました(笑)


この時期のバイキングなので品数は多くないけれど、一品ずつちょっと美味しい感じが○。


温泉宿なので温泉に行くと私一人。静かです。
雨のサーキットをこなした後なので、心も穏やか。

部屋の窓からの景色がちょっとイイですよ。


部屋に時刻表が置いてあって、朝食前に列車が見られました。


朝食、昨晩は気付かなかったけれどレストランも河原ビュー。


この抹茶プリン美味しかったー。


チェックアウト、上流に向かいます。

上流にはダムが沢山、でもこの辺りは道幅が狭く、すれ違いができない道を除くと行けるダムは半減以下。

昨晩ストリートビューで行ける限界を確認したので、まずは長島ダムへ。


そして次は有名スポットのココ、
奥大井湖上駅。


湖上ってのは、さっきの長島ダムで出来たダム湖です。

動画もあり。


後から判ったけれど、あの橋を歩いて渡って駅まで行けるんだね、コワいけど。


さあ後は帰るだけだーとナビに従って走り出すと、案内されたのはすれ違えない超狭い山道、楽しかったけれど「対向車来ないでねー」と祈りながら走行。

家に帰って暗くなり、ようやく頂いたカーテシランプの画像をくっきりキレイに見られました。


うん、イイ。
Posted at 2021/05/23 02:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見た | 日記
2021年05月23日 イイね!

鈴鹿ウエット

鈴鹿ウエットユイレーシングスクールでの鈴鹿3回目、初めての雨の鈴鹿です。


ユイのスクールは、コーナリング中の前後左右の荷重バランスコントロールトレーニングをメインメニューにしているので、スピン禁止・コースアウト禁止は当たり前、今回は特に雨なので皆さんビビってます(笑)

本来50台まで入れるフルコースに、その半分くらい、贅沢です。

ピットは2台使いで、やはり埼玉から来られた気の良いNBロードスターの方とご一緒。

去年は結局一度もサーキットを走っておらず(多分1997年に走り始めて以来初)、2年ぶりにリアシートを剥がして4点ハーネス装着。



■前回2018年との仕様の違いは以下。
・タイヤ:hankook V12evo2→
  nitto NT555G2(スペックダウン)

・ブレーキパッド:ENDLESS MX72→
  DIXCEL Ztype(同等?)

・ブレーキローター:純正→
  SDtype(スリット効きそう)
         
・エンジン:184ps/270Nm→
  bootmod3(想像)279ps/421Nm

・チャージ/ブーストパイプ:純正→
  FTPオリジナルカラー

・マフラー:純正→
  rd baseワンオフ

ちなみに前回(ドライ)のベストラップは、
2’51”607

午前中の一本目(60分)は完全ウエット。
リアは滑るしものすごい勢いで横すべり防止装置にパワーを切られる印象、今思い返せば走り方を全然忘れていて、まともにタイヤを使えていなかっただけなんだけれど、現場はちょっとした絶望感のベストラップ
3'14"631。

(あまりの絶望にシケインの入り間違えそうになってるし)


雨のせいで燃費も良かったので、2本目60分も途中給油なしで走り切れそう。

一本目途中のピットイン時にトム先生からブレーキアタック効かせすぎとの指摘があったので、アクセルオフとブレーキの間に時間を作った上でじんわりブレーキを心がけて、雨上がりの2本目。

GRヤリス速いなあ。


ちなみにテスラも参加しています。速い。


130Rで1台コースアウト赤旗!


赤旗ピットイン中。


メガーヌRSに加速で負けてない?


で、乾きかけベストラップ
2'59"300


走り方を思い出してきた最終ラップでのタイムなので、もう少し走りたかったなあ。

一本目のウエットがダメダメだったので、次回はもう一度雨のチャレンジが無性にやりたくなってます。

ブレーキは十分に効いていて、むしろ今まで雑だったのがバレてしまうくらい。もっとコントロールします。

マフラーサウンドはしっかり聞こえていて走っていて不安なし。

タイヤは、ハイグリップとは行かないまでもV12 evo2くらいには戻したいな。

書き換え前純正ECUではピーク回転数で自動シフトアップしていたんだけれど、bootmod3ではアップせずにレブリミッターが効くので忘れず手動アップしないと。

パワーが上がる前後のドライでのラップタイム比較はできなかったけれど、前回最高速175km/h(ドライ)に対し、今回は194km/h(乾きかけ)だったので、ドライでタイヤ戻して比較したいな。


ウエットでの物凄い肩の荷が降りたので、早々に次の宿に移動します。静岡までなのでちょっとタイトスケジュール。
Posted at 2021/05/23 00:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年05月22日 イイね!

もっと西へ。

もっと西へ。せっかく西まで来たので、行ってきました。Zyさんのハンバーグ屋さん。


フィアットの頃の友人、私の友人は大抵数年に一度くらいしか会わない人が多いんだけれど、この人も例外ではありません。

とは言っても前回が一年くらい前なので、ちょっと会い過ぎ?

今回は自動車での初来店。


右はZyさんのカピバラ号、フィアット500の兄弟みたいなクルマなんだけれど、500と違って走りが全然楽しくないんだって。

確かに、500はアバルトでもないのにサーキットでガシガシ走れる楽しいクルマだったなあ。

そういえばこのお店、ホテルから来る途中にワインディングがあって楽しかったー。

ランチハンバーグは、アコーディオンみたいにクルクル渦巻きに切って揚げてあるポテトじゃないんだって、ちょっとガッカリだけどアレ凄く手間がかかるらしく…


今回はプレーンに卵の黄身とあと掛けソースを付けてもらいましたよ。

まずプレーンを味わってから、徐々に味を足していくのが良い。

そして当然のスイーツ。


ここからは東に戻ります。
今度はZyさんに途中まで先導してもらって下道だけで次のホテル着。

ここは食事付かないので、本当に一人で部屋食。ちなみにお酒はファミペイがタダで持ってけって言うのでもらったヤツです。



この日はずーっと雨だったんだけれど、翌日は上がるといいなあ、何故なら…
Posted at 2021/05/22 19:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイーツ

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation