• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

鈴鹿ウエット

鈴鹿ウエットユイレーシングスクールでの鈴鹿3回目、初めての雨の鈴鹿です。


ユイのスクールは、コーナリング中の前後左右の荷重バランスコントロールトレーニングをメインメニューにしているので、スピン禁止・コースアウト禁止は当たり前、今回は特に雨なので皆さんビビってます(笑)

本来50台まで入れるフルコースに、その半分くらい、贅沢です。

ピットは2台使いで、やはり埼玉から来られた気の良いNBロードスターの方とご一緒。

去年は結局一度もサーキットを走っておらず(多分1997年に走り始めて以来初)、2年ぶりにリアシートを剥がして4点ハーネス装着。



■前回2018年との仕様の違いは以下。
・タイヤ:hankook V12evo2→
  nitto NT555G2(スペックダウン)

・ブレーキパッド:ENDLESS MX72→
  DIXCEL Ztype(同等?)

・ブレーキローター:純正→
  SDtype(スリット効きそう)
         
・エンジン:184ps/270Nm→
  bootmod3(想像)279ps/421Nm

・チャージ/ブーストパイプ:純正→
  FTPオリジナルカラー

・マフラー:純正→
  rd baseワンオフ

ちなみに前回(ドライ)のベストラップは、
2’51”607

午前中の一本目(60分)は完全ウエット。
リアは滑るしものすごい勢いで横すべり防止装置にパワーを切られる印象、今思い返せば走り方を全然忘れていて、まともにタイヤを使えていなかっただけなんだけれど、現場はちょっとした絶望感のベストラップ
3'14"631。

(あまりの絶望にシケインの入り間違えそうになってるし)


雨のせいで燃費も良かったので、2本目60分も途中給油なしで走り切れそう。

一本目途中のピットイン時にトム先生からブレーキアタック効かせすぎとの指摘があったので、アクセルオフとブレーキの間に時間を作った上でじんわりブレーキを心がけて、雨上がりの2本目。

GRヤリス速いなあ。


ちなみにテスラも参加しています。速い。


130Rで1台コースアウト赤旗!


赤旗ピットイン中。


メガーヌRSに加速で負けてない?


で、乾きかけベストラップ
2'59"300


走り方を思い出してきた最終ラップでのタイムなので、もう少し走りたかったなあ。

一本目のウエットがダメダメだったので、次回はもう一度雨のチャレンジが無性にやりたくなってます。

ブレーキは十分に効いていて、むしろ今まで雑だったのがバレてしまうくらい。もっとコントロールします。

マフラーサウンドはしっかり聞こえていて走っていて不安なし。

タイヤは、ハイグリップとは行かないまでもV12 evo2くらいには戻したいな。

書き換え前純正ECUではピーク回転数で自動シフトアップしていたんだけれど、bootmod3ではアップせずにレブリミッターが効くので忘れず手動アップしないと。

パワーが上がる前後のドライでのラップタイム比較はできなかったけれど、前回最高速175km/h(ドライ)に対し、今回は194km/h(乾きかけ)だったので、ドライでタイヤ戻して比較したいな。


ウエットでの物凄い肩の荷が降りたので、早々に次の宿に移動します。静岡までなのでちょっとタイトスケジュール。
Posted at 2021/05/23 00:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年05月22日 イイね!

もっと西へ。

もっと西へ。せっかく西まで来たので、行ってきました。Zyさんのハンバーグ屋さん。


フィアットの頃の友人、私の友人は大抵数年に一度くらいしか会わない人が多いんだけれど、この人も例外ではありません。

とは言っても前回が一年くらい前なので、ちょっと会い過ぎ?

今回は自動車での初来店。


右はZyさんのカピバラ号、フィアット500の兄弟みたいなクルマなんだけれど、500と違って走りが全然楽しくないんだって。

確かに、500はアバルトでもないのにサーキットでガシガシ走れる楽しいクルマだったなあ。

そういえばこのお店、ホテルから来る途中にワインディングがあって楽しかったー。

ランチハンバーグは、アコーディオンみたいにクルクル渦巻きに切って揚げてあるポテトじゃないんだって、ちょっとガッカリだけどアレ凄く手間がかかるらしく…


今回はプレーンに卵の黄身とあと掛けソースを付けてもらいましたよ。

まずプレーンを味わってから、徐々に味を足していくのが良い。

そして当然のスイーツ。


ここからは東に戻ります。
今度はZyさんに途中まで先導してもらって下道だけで次のホテル着。

ここは食事付かないので、本当に一人で部屋食。ちなみにお酒はファミペイがタダで持ってけって言うのでもらったヤツです。



この日はずーっと雨だったんだけれど、翌日は上がるといいなあ、何故なら…
Posted at 2021/05/22 19:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイーツ
2021年05月22日 イイね!

西へ。

西へ。先週末、
西へ向かう用事があって、その旨を3GTグループメンバーに伝えたところ、湾岸長島PAだろうと。

360km先での待ち合わせに時間厳守は中々難しいね、1時間早く着きました。

幸いな事に早めに来てくれていたレカロさん、その後やはり定刻前に着いたSuzukakuさんの計3名。

レカロさんは知識豊富で何でもやってきた感のある人生の先輩、Suzukakuさんはすでに輸入品の買い物でお世話になっていて、今回どちらも初対面です。


そしてコレ。


有り難く頂いてその場で取り付け、早く夜にならないかなあ。


今度はグループ泊まりで集まれるといいですね。


この時期高速の休日割が使えないので、Suzukakuさんに先導いただき下道を教わって、もう少し西に走ってホテル着。

晩御飯を頂いたのは全宿泊客の中で私一人だけ、ウエイター(というより給仕長的な人)とサシで食事です。
VIPみたいです。


ありがとうございました。
Posted at 2021/05/22 18:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2021年04月04日 イイね!

今年は満開が早い

今年は満開が早い毎年確認に行く実家方面の桃の花、今年はさくら同様例年よりも2〜3週間早く、この土日でないと終わりですよ連絡が届きました。

いつも通りR20の大垂水を抜けて行こうと思っていたら、我が家のiDriveが「そっちはやめとけ」と。

都内を抜ける方法として関越→圏央の方が早いと勧められたので素直に向かうと…

まんまと事故渋滞(+_+)

川越であきらめて奥多摩に向かいます。

まずは奥多摩湖。

ダム側のパーキングが満車で、こんなに遠くからなんだか判らない写真を撮るハメに。

ここからは奥多摩湖の縁を巡って大菩薩ラインを抜けるくねくね道。

前走車に恵まれずに(いや曲がるのが苦手なクルマはとても親切に道を譲ってくれたのですが、バリバリエキゾーストの2ケツ半キャップカップルがうるさいわ排ガス臭いわでなかなか)のんびり走行して桃着。


ついでに近くにあったこの駅へ。

ご存じの方もいるかな?もうすぐ始まるアニメ「スーパーカブ」の聖地らしいです。

というよりもこの辺りは、私が40年くらい前に原付に乗り始めた頃、毎日のように走り回っていたルート、残念ながらカブじゃなくてCB50だったけれどね。

そういえば小学生の頃にも(走りは縦一列でマジメなんだけれど名前だけは)暴走族気取りでつるんで走っていたのもこの辺り。

色々思い出すなあ。

夜はすいているだろうと思い帰りもR411大菩薩ライン経由。


思いがけず良い眺めだった、写真の道の駅「たばやま」あたりまでのルートは完全に先行車なし!対向車までなし!!だからといってセンターライン割ったりしませんよー。

気になっていたトルクアップとブレーキ性能を少しばかり体感できました。

加速力に見合った安心の減速力を確認でき、良い買い物だったという満足感で無事帰着。
Posted at 2021/04/04 18:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山3級
2021年02月25日 イイね!

賛否両論の、

賛否両論の、新型ヴェゼルに乗っかってみました。

カッコ悪っ(笑)


Posted at 2021/02/25 22:30:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation