• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_okaのブログ一覧

2022年03月04日 イイね!

期せずして下見

期せずして下見今年新しくしたばかりのスマホでもまだ、
「ヒュンダイ」と書かないと
「HYUNDAI」に変換してくれない
「ヒョンデ」ですが、
(ネッスルがネスレになった時も衝撃だったなー)

発売は5月と言われているのに、なんとAnycaで有償シェアカー試乗できます。

Anycaって色々個人間のトラブルを聞くけれど、こんなオフィシャルとしての使い方、合ってると思います。

日本仕様は右ハンドル右ウインカーが話題になってますが、すでにその設定で試乗できるみたい。

ちょうど木金休みがあったので(土日は借りるの難しそう)借ります。

まずはAnycaの登録。
登録エントリーし予約しようとすると、一日以上先からしか予約できません。
え?審査に24時間かかるって。
じゃあ金曜日に予約してと…

木曜午前に登録完了メール来ちゃった。

元々木曜午後にしたかったので変更したら、キャンセル料500円。ヒョンデのクーポン1,200円が使えるみたいだからまあいいか。


そして現場、銀座です。

西銀座駐車場は銀座駅から地下直通、便利〜と思って向かったら、
駐車場を延々400mは歩いたかな、到着。

なんだか川崎のテスラを思い出すなあ。ディーラーがショッピングモールにあるのでそのパーキング一角が車両保管場所でした。

デカイぞ。

見た目コンパクトハッチバックなスタイルなのに、全幅1,890mm。
そんな普通の形なのにまるで巨大なスケールのクルマが出てくる漫画あったな。

免許証をタッチして解錠(これはAnycaの仕様)するとレバー式に起き上がるドア、


引出し式!のグローブボックスの中からキーを外すと動かせます。


たしかに右ハンドル。


充電ケーブルを外して、


出かけるよ。
あれれ?バッテリーが…


本来は車両返却時にケーブル接続した後、このカードで充電機側を起動させないといけないんだけれど、前の人がやってないね。

しかもフル充電に丸一日かかるのに、充電機側の最大設定は7時間までって…

Anycaアプリにあるチャット機能で状況を伝えても返事なし、電話マークをタップすると、「この機能は使えない」と。

そこに見知らぬ不審者登場。
いや、声をかけたら駐車場の管理の方だったんだけれど、困ってるんだから何か言ってよー。

Anycaに電話してくれてキャンセルとお詫びクーポンの話ができました。
※後でアプリ見たら「特定商取引法について」の所に番号あり、見ねーよっ。

私は試乗目的だから別の日にすればいいけれど、用事目的で借りてはいけないね。

お詫びクーポンが貰えたので後日また試乗しますが、乗る必要のないクルマに充電機の接続と設定の操作をしてあげたんだから(しかもAnycaに頼まれて)、規定にも緊急出動で実費が発生したら徴収するってあるので私の出動にもバイト代ください。

※1日経つけど返事なし、きっともうないな。


この銀座をムダにしてはいけないと、ちょいと三越に寄って眺望。


そこに催事の店内アナウンス

スコーンパーティーだー。

数十店舗が出店していて平日の昼間なのに物凄い人数の女子、50人を超える行列の店も。

3人くらいしか並んでいないお店でササッと買って帰ってみたら、

なんとうちの奥さんが一番好きなスコーン屋さんだと。

持ってるぜオレ。
Posted at 2022/03/04 20:33:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗
2022年02月27日 イイね!

ブランケットください。

ブランケットください。投げ込みチラシに乗っかって、資本が変わったお近くのBMWに様子見がてら試乗と査定に行ってきましたよ。

「ブランケット貰えるってんで、試乗に来ましたー。」

いやホントに、会社で使っているカッパたぬきのブランケットがもう20年選手のような気がして。

この場合の選手って悪口に使うけれど、何の選手の例えなんだろ?
モータースポーツだったら20年選手なんて中堅にもなれないかもなのにね。

下調べでは3シリーズと2シリーズくらいしか試乗車はないハズだったんだけれど、M440i xDriveカブリオレがあったので乗ってみました。


第一印象、このソフトトップ、てんで華がありません。F型からG型になってシュッとスラントした8シリーズ風のクーペ型に対し、このカブリオレは中途ハンパ。

中途ハンパなんで開けて走ります。


シートヒーターと首に温風が当たるヤツをオンにして、でもアレ?ステアリングヒーターがない。

設定自体ないそうです。
カブリオレなのに?
うちのGTにもこれから後付けしようと思ってステアリングとか買ったのに?

走り出し、COMFORTモードは440にしてはモヤッとしてます。M4とメリハリとか営業さん言っているけれどホントかな?

SPORTにすると、そこそこ元気に。
でも440にしては言葉通りそこそこで、スカッとはしません。

その代わり、シフトダウン時のブリッピングは派手にかましてくれます。トルコンもやるようになったねえ。

私もしかして、シルキー6が好きじゃないのかも。シルキーかもしれないけれど一定のストレスが常に掛かっていて、アクセルで無理やり進まないといけない感じの、なんだかNAみたいに気を使い気味のシルキー6。

うちのGTの4気筒、bootmod3にしたからってのもあるけれどメリハリがあってすごく好きだし、以前に乗った1シリーズの3気筒も楽しかったし。

試乗中に、資本が変わった話を聞いてみると…

西の方では有名な「GLION」というグループなんだそうで、販社自体の資金力でオリジナルキャンペーン打ったりできるらしいです。


■2台目いきます。

218iグランクーペPLAY

顔がなければどこのメーカーかわからなそうな雰囲気のサッシュレスセダン、クーペスタイルのFFはどんな気持ちで走れるのか体感してみます。

座ると、大衆車感があります。安っぽいとかではなくて、使い倒しまくっても怒られなさそうな安心感とか道具感てヤツです。

走り出し、ディーゼルみたいな音がするなと思ったら3気筒のB38エンジンでした。

ちなみにbootmod3にB38メニューはなさそう。

7速DCTらしいんだけれど、1→2速の反応の遅さと2→3速以降の反応の良さがトルコンの8HPとそっくり、帰りにうちのGTと比較して驚きました。

FF感は、アクセル開けながら微妙にステアを切った時なんかに判ります。

以前乗っていたFIAT500、形から来るのかホイールベースなのか自虐的なサスペンションのせいなのか、FF感がすごく楽しくてスポーティに感じたんだけれど、こんなちゃんとした形(笑)の車でFF感ていうのは、まだ違和感だなあ。

以前に代車で乗ったFRの3気筒1シリーズは山道を全力で走れる「手のひら感」がとても楽しかったけれど、曲がるたびにFFを感じるグランクーペだとエンジンの楽しさも挙動で半減かも。


ブランケットもらう条件として試乗と査定があります。
「GTは乗り換えない人多いですよね」
わかってるなこの人。

下取り135万円でした。


出してくれたカフェオレに少し注文があります。


このカップのフタ、熱いものを熱いうちにズズズとすすって冷ましながら飲むスタイルが通用しない形なので、10分くらい飲み始められませんでした。

頂点にちっちゃい穴がポツンと開いているこのカタチがダメ。

しかもてっぺんに「熱いから気をつけろ」みたいな事が書いてあるし…

書いてもいいけど設計で解決する努力しましょ、ちなみにフタの型番はSM-250D-F。


新しい4に乗って2に乗ってますますうちのGTが好きになっていく私、
今後の予定はパドル化とステアリングヒーターとHBAとSport+。

でもいちばん何とかしたいのは、ソフトウェア・アップデート後にできなくなったワンタッチウインカー回数変更なんだけれどね。
Posted at 2022/02/27 23:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗
2021年12月26日 イイね!

リコール代車でGORDONMILLER

リコール代車でGORDONMILLER1年以上待った燃料タンクのリコール、ようやく順番が回って来ましたよ。


電話をしたら「翌週末にどうぞ、土日一泊でできます」と中々のスピード対応、いや…1年待ったけど。

ディーラーに着くとタンカラーのフルバケとM風グリルが変に受けていたけれど、やけに褒めるのは1年待たせたからかな?

とそこに買った時の担当営業さんが。
退職されるとの事で、最後にお会いできて良かった。大変お世話になりました。お世話になった上に、新しくできたセルフコーナーのティーバッグまで頂いて。


実はコレ私が大好きなロンネフェルトの紅茶で、ドイツ製です(ああそれであるのね)。たまに飲みに来なくちゃ。


あ。
新しい担当さんだからクルマ褒めてくれたのかな?

代車準備中に新しい4シリーズグランクーペに座ってみます。これが2ドアクーペからわざわざ変更した専用のフラッシュサーフェイスドアハンドルか…


上から掴めないのは写真で判ったのである程度ガッカリしていたんだけれど、なんとコレ、気にせずにハンドルを引くと指が滑って外れ、ドアを開くことが出来ません。

まともな会社だったら全車回収ですよこんなの。最低にも程がある。


代車はX2 Xdrive 20i M Sport


珍しい事にACCだけが付いていないという変わった仕様、うっかり中古で買ったらガッカリというヤツですね。

FFベースなのにフロントオーバーハングが中々短く、前後重量配分は57:43。
B48Aエンジン192ps280Nmに対し車重1620kg、全高はGTよりも2センチ高いだけなのでなんだかいつもの気持ちで運転できます。


と思いきや、
ステアリングの反応が結構ダイレクト、アシもかなり硬く、スロットルの反応も敏感。

ここまでは運転していてとても楽しいんだけれど、ブレーキがカックンな所にSportモードだと低速からの停止マナーがすこぶる雑なので、誰か乗せている時は気を使い果たした上にそれが全く役に立たず、無駄疲れします。

うまくまとめると、やんちゃ演出(笑)

うちのGTはbootmod3で少しマナーが悪くなっているけれど、サードパーティのそれよりも悪い純正って。

最初、出始めのツインクラッチかと思ったくらいです。

あと気になったところは、
1、ボンネットを叩き付けるように閉めないと半開きになりがち。
半開きになったら室内のレバーをも一度引かないといけないので面倒。

2、Mスポステアリング太いなー。
いまステアリングヒーターを考えているんだけれど、これなら今のと同じLuxuryステアリングがいいな。

3、ドア側のエアコン吹出口が弱く、角度調節も狭い。
エアコン吹出口ってインテリアの見せ所みたいに扱われるけれど、性能を落とすのは勘弁してほしいな。

頑丈な人は何も感じないかもしれないけれど、風が気になる人には安全に関わる重要な機能なんだから。

見た目にうつつを抜かしてそれができないのは、自動車メーカー失格だと私は思っています。

とは言えX2、ちょっと欲しいと思いました。


そんな楽しいドライブで到着したのは、蔵前のGORDONMILLER。


オートバックスでコーナーを飾っていたキャンプ系ブランドの独立直営店舗なんだけれど、駐車場は2台!?

元々工場だった所を店舗として演出したなかなかカッコイイお店。


店員さんと話していてもクルマ好きなのが伝わってきて、ムダに一時間くらい居ました。


翌日、
代車を返して自分のクルマで帰る時、X2をちょっと欲しいと思った気持ちは静かに消えていました。GTってどうしてこんなにサイコーなんだ。

Posted at 2021/12/26 21:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗
2021年12月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2021/12/23 23:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年12月14日 イイね!

だってオレ達が乗るのは、一晩で500マイルを駆け抜ける幻獣グランツーリスモなんだぜ。

だってオレ達が乗るのは、一晩で500マイルを駆け抜ける幻獣グランツーリスモなんだぜ。みんカラのF34グループを2018年2月に作ってからもうすぐ4年になる2021年12月12日、はじめてのF34単独ミーティングが実現できました。

グループには東海メンバーが多く、なら静岡で(て言っても長いよ、静岡)という事で、富士川SA集合。

本来なら前泊宴会したい所ですがそれはまた次回のお楽しみ、今回はビジネスホテルでひとりファミマ弁当。


ファミマでもらった謎ビール。
(最近のホテルは真空二重なのね)


ファミマといえばスフレプリンを、家から持ってきたロンネフェルトで。


うーんビジホ満喫。

朝食ブッフェは土地柄富士宮やきそば。


実は前日の昼も相模原の相当旨いソース焼きそばでした。


11:00開催と連絡したけれど、主催者なので2時間前(笑)行動。
案の定、しばらく誰も来ません。


でも10:00を過ぎたら雨後の筍のように次々と登場、降ってないけど。いやむしろ秋のぽかぽか陽気ですけど。

結果14台ですよ。

でも青いの私だけですよ。


(クドめの)自己紹介14人分が終わったら自由解散なんだけれど、絶版になるくらいの珍しいクルマなんでね、もう話したい事だらけ、14:00くらいまでご飯を忘れてしゃべりまくってました。

名残惜しいけれど、どんなに遠くても次回誰かがどこかでミーティングしてねオレ行くからとメンバーに託し、解散。

有志3人で箱根あたりプチ撮影会をして、


撮影会をして、


撮影会をして、


夢の初単独ミーティング終了。
参加の皆さんありがとう。
来られなかった人も、
次回はもっと遠くで会いましょう。
Posted at 2021/12/14 22:10:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会

プロフィール

「@たま☆M@ster さん
先週と今週の入港は知っていたので見に行きたかったなあ。
30年に5回くらい会うクルマの知人が、多分そこから降りてきたハズ。」
何シテル?   05/05 20:50
ブログタイトルのわりに、 ここのところサーキット走ってません。 ていうか、アプリだとタイトル見えないですね。 2016/12からF34GranTurism...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【新機能のお知らせ】「みんカラ サーキットラップタイム」をリリースしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:59
ACCのHigh-Version化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 23:30:27
鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 11:01:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
2016年12月に購入。 ついにファミリーカーに手を出してしまいました。アシが高速に弱そ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
AE92世代の、E型エンジンEE90スプリンターです。AZ-1を売ってしまいクルマがない ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年から12年乗っていました。 わたし史上最高に楽しいクルマでした。
スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
2005年から4年間乗っていました。 全国10台限定のクーペリミテッド。 (売れないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation