• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんのブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

はやぶさ君いよいよ帰還

はやぶさ君いよいよ帰還みなさんは「はやぶさ」を知ってますか?
はやぶさ(MUSES-C)は宇宙科学研究所 (ISAS) が開発した小惑星探査機なのですが、2003年に鹿児島の宇宙空間観測所から、打ち上げられました。
その目的は、自律航行技術とイオンエンジンによる長期間にわたる連続加速の実証と小惑星に接近し観測をしたのち、サンプルを回収し地球に帰還すると言う壮大な物でした。

この小惑星はのちに「イトカワ」と命名されるのですが
小惑星からサンプルを持ち帰るのは世界的にも例が無く
これが成功すれば、日本の技術がNASAを超えた、画期的な物となります。

そして「はやぶさは」約20億kmを旅した後、2005年9月に小惑星イトカワに到着し
カメラやレーダーなどによる科学観測を行い
同年11月にこの小惑星への着陸に成功しました。
この、科学観測成果は、日本の惑星探査では初めて
米科学誌「サイエンス」から特集号として発表されました。

しかし、その旅は困難の連続でした。
全てを書くと、凄く長いものになってしまうので、省略しますが
機器の故障や通信途絶、度重なるエンジン停止などのトラブルに何度も合い
一時は絶望の声もありましたが
そのトラブルを乗り越え、ボロボロになりながら、いよいよ今月13日地球に帰還してきます。

当初は、サンプル回収カプセルを地球に降下させたのち
別のミッションに付く計画もあったそうですが、すでにボロボロのはやぶさ
そのまま大気圏に突入し燃え尽きて、流れ星になってしまいます・・・
サンプルの回収についても確実に回収できたと言う確信は無く
降下させた後の調査になるのですが
このはやぶさを見てると、初めてお使いに行って、転んだり、迷子になったりしながら
それでも健気に戻ってくる子供を見るようで、応援したくなります。

いよいよカウントダウンです・・・
サンプルは入ってるのか?入ってないのか?
結果がどちらであっても「良く帰ってきたね」といって上げたいと思います。
その成果は後の宇宙開発に大きな宝物となるはずです。
そして、はやぶさは長い任務を終えるのですね・・・


Posted at 2010/06/06 10:44:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュースの話 | 日記
2010年04月20日 イイね!

火山の噴火も大変だけど運転中に眠くなったら・・・

火山の噴火も大変だけど運転中に眠くなったら・・・アイスランドの火山噴火で色々と影響が出てるようです
航空機の欠航により部品の供給が出来ずに、日産のラインが停止したり、日本の経済にも少なからず影響を与えてるようです。
普段は、鹿児島のお友達のブログを見ては「へ~洗車が大変だね・・・」位にしか考えていなかったのですが、こういう写真を見ると、何か凄いですね(汗)

中から、ラスボスが出てきそうな勢いですが(FFのやりすぎなんて言わないように!)
自然って凄いな・・・と思いますよね。

さて、長距離の運転をしてると、無性に眠くなる時がありますよね
同乗者が居るときは交代してもらえば良いのですが
困るのは、一人の時です。

そんな時皆さんはどうしてますか?
車の運転中に眠くなったら目覚ましのためにすることランキング
というのがありました。

① ガムを噛む
② 冷たい空気に当たる
③ 飲み物を飲む
④ カフェインを摂取
⑤ 車を停めて仮眠を取る
⑥ 歌を歌う
⑦ 音楽を聴く
⑧ 車内・車外で軽く運動
⑨ 他の人としゃべる
⑩ メンソール系タブレットを食べる


私の場合は『車外で軽く運動』ですかねぇ
帰り着くまでの距離にもよりますけど
家まで遠い時は、我慢しないで『仮眠』しちゃいます。

中には『ほっぺをツネリながら帰る!』ってツワモノも居るかもしれませんが(笑)
無理して事故を起こしたら何にもなりませんからね・・・

GWが近づいてきて、遠くまで行楽にいくって人も居るかもしれませんが
運転中眠くなったら無理しないようにして下さいね(*^ー゚)b

と言う私は、基本GWは道路が渋滞するので、家で大人しくしてます(汗)
Posted at 2010/04/20 20:45:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | ニュースの話 | 日記
2010年04月09日 イイね!

高速上限制度ってどうなんだ?

高速上限制度ってどうなんだ?今日ニュースを見てたら、高速道路の新しい料金システムについての発表が出てましたね。

新しい料金システムでは、ETC搭載、未搭載にかかわらず上限を設定し
阪神高速道路と首都高速道路については、距離別料金制度とすると言う物です。

【以下ヤフーニュースよりポイント抜粋】
一、休日上限千円などの現行の割引制度を見直し、曜日に関係なく上限料金を軽自動車千円、普通車2千円、中・大型車5千円、特大車1万円とする。

一、燃費が1リットル当たり20キロ以上の燃費性能が高いエコカーは軽自動車と同料金。

一、本州四国連絡道路は競合するフェリーなどに配慮し、上限料金を軽自動車2千円、普通車3千円に設定。

一、定額制の首都高速と阪神高速は、ETC搭載車を対象に普通車500~900円、大型車千~1800円の距離別制に移行。ただし、未搭載車などは上限料金を適用。

一、新料金は6月中に開始。ただしエコカー割引は7月以降、首都高速と阪神高速は年末以降の見通し。

以前、発表のあった、地方道路の高速無料化と合わせて行うようですが
平日、特に2000円未満で高速を利用してた、通勤者や
5000円未満の料金で利用する中近距離輸送のトラックについては
実質値上げとなるんですね。

廃止になる割引制度をまとめて見ました。

早朝夜間割引(東京大阪近郊)
午後10時~翌午前6時に入出で50%割引

■ 通勤割引(東京大阪近郊の除く)
午前6時~午前9時、午後5時~午後8時の入出で50%割引

■ 平日昼間割引(東京大阪近郊を除く)
平日の午前6時~午後8時の入出で30%割引

■ 深夜割引(東京大阪近郊を除く)
下記時間帯の入出で30%割引
午前0時~4時
平日の午前4時~6時
平日の午後8時~翌午前0時までの間

■ ETCマイレージ
ETC利用額50円ごとに1ポイント

現状、週末高速1000円を利用できるのは、ETCを搭載した車だけなので
全ての車に適応するのは公平だと思いますが
普段仕事で使うような人にとって値上げになるのはどうなの?
と思ってしまいます。

たとえば、北九州から高速で福岡に通勤してるような人だと、高速料金が1600円ですから
現状の割り引き制度がなくなると、約倍の負担になるわけですよね。

出来るだけ、公共交通機関を使ってくださいよ!
と取れなくもありませんが
交通の便の悪い所に通勤してる人などは、かなり大きな負担になりますから
せめて、現状の割引制度は残して、その上で上限制度を設けるとかした方が
良かったんじゃない? と思います。

また、燃費がリッター20キロ以上のエコカーは軽自動車と同じって事ですが
これって何処で判断するんだろうか?
入り口で、オッチャンが車種で判断するわけ無いだろうし・・・
たとえば、登録制にして登録証をもってる人は割引とかにするのかな?
対象になるのは、ほとんどHV車で
現状マツダでは、対象は『デミオ』だけ?(汗)

そもそも、高速道路ではHV車の「減速で溜め込むエネルギーを加速に使う」が出来なくて
エンジン回しっぱなしになるので、ガソリン車と余り変わらない燃費になるんですけどね!

6月開始で、すぐの事なんですけど、まだまだ混乱は続きそうです・・・
Posted at 2010/04/09 21:02:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニュースの話 | 日記
2010年02月04日 イイね!

朝青龍が引退か~

朝青龍が引退か~知人男性を暴行したとされる問題をめぐって、朝青龍が自ら引退しましたね
どちらにしても、理事会から引退勧告が出るようになってたようですけど・・・
これだけ事をしたのだから、当然だとは思いますが
記者会見の時、涙を流してるのを見て、少し可愛そうな気もしました。

こんな事になったのは、本人は勿論ですが親方初め、回りにも責任があるのだと思います。

正直、相撲には余り興味ありませんし、朝青龍も特に好きではありませんでしたが
そんな自分でも知ってるくらい、とても強くて、存在感があり
何処か憎めない所がありましたので、もう見れないかと思うと少し寂しい気もします。

相撲界にとっては大きな損失となるでしょう。

平成11年初場所初土俵。15年初場所後に横綱昇進。優勝25回、殊勲賞3回、敢闘賞3回。
「言葉も違う中で、大草原の少年をここまで支えてくれた方々に感謝します」
と言う言葉が印象に残りました。

今後はどうするんでしょうね、実業家?格闘家?
Posted at 2010/02/04 18:44:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | ニュースの話 | 日記
2010年02月02日 イイね!

高速が無料化と言っても・・・

高速が無料化と言っても・・・ニュースを見てたら、いよいよ6月をめどに高速の無料化が行われるようですね

当初から対象外としていた首都高速と阪神高速を除く供用中の高速道路の約18%になるようですが、一方で、週末1,000円は廃止になり、現在対象外の車両ややETCを搭載していない車も、無料化の対象になるようです。

今回、対象になるのは渋滞の影響の無い地方路線のようですが
沖縄では全線が無料化になるようですね。


【対象路線は以下の通り】

【北海道】道央道=士別剣淵―岩見沢▽深川留萌道=深川西―深川JCT▽道東道=本別・足寄―占冠、夕張―千歳恵庭JCT▽日高道=沼ノ端西―苫小牧東

【東北】青森道=青森東―青森JCT▽八戸道=下田百石・八戸―安代JCT▽秋田道=八竜―秋田中央▽日本海東北道=河辺JCT―岩城▽東北中央道=横手―湯沢、東根―山形上山、南陽高畠―米沢北▽釜石道=東和―花巻JCT▽山形道=酒田みなと―湯殿山、月山―山形北

【北陸】日本海東北道=荒川胎内―新潟中央JCT

【関東】東水戸道路=ひたちなか―水戸南▽八王子バイパス=打越―相原▽新湘南バイパス=藤沢―茅ケ崎海岸▽西湘バイパス=西湘二宮―箱根口・石橋▽箱根新道=山崎―箱根峠▽中央道=大月JCT―須走▽中部横断道=双葉JCT―増穂

【中部】西富士道路=西富士―富士▽安房峠道路=中ノ湯―平湯▽伊勢道・紀勢道=津―伊勢・紀勢大内山

【近畿】舞鶴若狭道=小浜西―吉川JCT▽京都丹波道路=丹波―沓掛

【中国】松江道・山陰道=米子西―東出雲、松江玉造―出雲・三刀屋木次▽岡山道=北房JCT―岡山JCT▽浜田道・山陰道=江津・浜田―千代田JCT▽広島呉道路=仁保―呉

【四国】松山道=松山―大洲、大洲北只―西予宇和▽高知道=高知―須崎東

【九州】八木山バイパス=穂波東―篠栗▽東九州道=築城―椎田、宇佐―日出、大分米良―佐伯、延岡南―門川、西都―清武JCT、末吉財部―加治木▽大分道=日出JCT―速見、大分―大分米良▽西九州道=武雄JCT―佐世保中央▽長崎バイパス=古賀市布―川平▽南九州西回り道=八代JCT―日奈久、市来―鹿児島西

【沖縄】沖縄道=許田―那覇

どうでしょうか?皆さんは良く使うところは含まれてますか?

私のところで言うと、正直普段から利用者の少ない所ばかりで
余り関係ない所ばかりなんですよね~
高速といっても、有料道路が多いような気もしないでもないですが(汗)

まぁ実際始まってみないと、どうなるかは分からないのですが
今までETCをつけてなかったような人には多少メリットがあるのかな・・・
あと、無料化の対象になった地域は、観光客が増えるなどはあるのかな?

個人的には、週末1000円無くなると、遠くであるオフに気軽に行けなくなるなと心配してます(自己中w)

開始時期については6月からの予定で期間は11年3月末までとの事ですが
その後は、どうなっちゃうんだろうか?と言うのが気になる所です・・・

Posted at 2010/02/02 23:15:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | ニュースの話 | 日記

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation