• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんのブログ一覧

2015年12月01日 イイね!

Q's Axelaの忘年会2015

Q's Axelaの忘年会2015なんだかんだで、ブログを書かない癖が付いてしまったようで、前回書いたのがなんと9月なのですね・・・
そんなネタのない僕のために、11月28日に熊本でQ's Axelaの忘年会がありました!
ということで久しぶりに書いてみることにしました。
何か知らない間に「公開範囲」なんて出来てるし・・・

熊本は何度か行っているのですが
忘年会のためだけに熊本行くのも少し寂しい気がしたので
ついでに少し観光もしてみました。
と言っても定番の熊本城ですが(笑)

着いたのは夕方近くだったのですが観光客で一杯です。
しかも「ここは外国のお城か?」と言うような感じで
ほとんど日本語は聞こえません(汗)
人気の観光地のようですね!

これは熊本城本丸御殿の中で最も格式の高い部屋「昭君之間(しょうくんのま)」です。
一説には熊本城の城主加藤清正が
豊臣秀頼をかくまう為に作ったと言われる部屋です。
しかし天井がこんなだと落ち着いて眠れないと思うのですが・・・(汗)

( ̄ω ̄;)エートォ...

ちっこいお城がありました!
これは何城でしょ?(笑)

帰る頃には周りも暗くなってきて
お城もライトアップされていました♪

忘年会の会場は熊本城から歩いて10分くらいだったかな?
以前熊本で開催された時は恥ずかしながら迷子になってしまいましたが
文明進化というのは素晴らしく
スマホと言うアイテムを得た私は迷子になることもなくたどり着きました!

熊本と言うことで馬刺しもあります。
ジャパンカップの前の日なので食べませんでしたけどね(笑)

久しぶりにあった人たちと楽しい会話でアッと言う間に時間が過ぎました~

その後ラーメンを食べに行こうということになって「ごたいこ」へ

サインの数も凄い・・・

僕は辛し高菜の入った「赤」にしました!

見た目は「こってり」した感じですが
食べてみると「あっさり」してて
自由にトッピングできる「焼きニンニク」を入れるとコクが出ます。
おすすめです(゜ーA゜) フキフキッ

お腹も膨れたので皆でボウリングに!

点数はこんな感じね(笑)
優勝したのはパパさんだっけ?
商品はありませんけど楽しかったよ!

その後さらに3次会もあったけどね(笑)

幹事のやまちゃんさん
翌日用事があったのに結局最後まで付き合ってくれて有難うございました・・・
とても楽い時間を過ごす事ができました!
そして参加された皆さんお疲れ様でした~
皆さんの元気な顔が見れて嬉しかったです♪

また何処かでお会いしましょう(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
Posted at 2015/12/01 21:42:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年09月22日 イイね!

三次試験場50周年マツダファンミーティング

三次試験場50周年マツダファンミーティング20日に広島県の三次市にあるマツダのテストコース三次自動車試験場で『三次試験場50周年マツダファンミーティング』が開催されると言うので行ってきました!
1965年に開業してから、マツダの代名詞ロータリーエンジンから、現代のSKYACTIV技術まで、様々なテクノロジーを育ててきたテストコースの50周年のお祝いイベントですから、僕が参加しないわけには行きません!
((((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン

夜に出発しても良かったんだけど折角のシルバーウィークなので
前日に出発して岩国を観光してから当日会場に入る事にしました。

会場に着くとスタッフの皆様から
「おかえりなさい!」と挨拶されました!
まるで我が子が里帰りしてきたように・*:.。. 感(*´ω`*)動.。.:*・゜

僕が着いたのが8時過ぎくらいだったと思うのですが・・・

その時点ですでに前が見えないくらい車が並んでるのです(汗)
この日の参加台数は1200台程らしいです!
歩いていくとき見た感じではロードスターが多いかな?
かっちょいい車ばっかりです!

会場に入ると取りあえずイベントの整理券をもらって
50周年記念の署名をします。

※署名は実名なので消してます!
これは三次試験場の高速周回コースのガードレールで
イベントの後クリアー塗装をされて元の場所に設置され
こらから開発される新型車のテストの様子を我々に代わって見守っていくのです。
そして将来入れ替えがあった時は保管展示されるそうです!
しばらくすると知っている方たちが集まってきて楽しい会話が始まりました。

会場の中には歴代のマツダ車も展示されていました。

ここにあるのは全国のオーナーさんが実際に乗っている車で
オリジナルに近い状態の物を公募したんですよね。
ということで、残念ながらコウやん号は展示できませんでした(泣)

これだけの車が展示されていました。

普段見ることがない非常に珍しい車も展示されていました。
全部で78台でしたが
※1台来てない車があったので実際には77台ですね。
中には札幌のナンバーもありましたよ。

これはオート三輪ですね・・・
博物館でしか見たことありませんが(汗)

これも可愛いですね♪

R360です。
ナンバーが付いてるってことは現役で走っているんでしょうね!
凄くきれいでオーナーさんの愛情が伝わってきます。


これは警察に職質を受けてる所ではありません(汗)
CX-5のパトカーなのですよ!
捕まるのは嫌だけど初めて見た・・・

見学バスツアーでは
テストコースの中をバスで説明を聞きながら回るのですが
コースの中には世界中の道路を再現した場所や
ワインディングロードとか悪路まであって
様々な条件で走行テストが出来るようになっていました。
ところどころ見てはいけない車もありました(笑)

高速周回路での高速走行体験です。
おむすび型のコースを時速180㎞で走るのですが
1台に3人ずつが乗って僕は後ろのシートでした。
バンクでは凄い縦Gがかかって中々の迫力でしたよ。

外から見るとこんな感じになるのですが
最大角度40度以上のバンクは「壁」といった感じです。

会場内にはその他にもいろいろな展示があって

こんなのもあって
この日のために趣向を凝らしたイベント内容でしたよ。

会場内には売店もあって色々売っていました!

これは『わにプリン』です。
わにって「サメ」の事なんですよね。
他にわにバーガーと言うのもあったのですが
三次市のB級グルメですね。
プリンの底にコラーゲン状のサメのエキス?が入っていて
食べた感じはプリンの中に無味無臭のゼリーが入っているような・・・
これも貴重な体験(笑)

そしてMAZDA787Bのエキシビジョン走行もありました。

いつまでも聞いていたいような官能的なサウンドでした!
走り去っていく後姿が恰好いい・・・
やっぱりお尻好きなのか(汗)

いよいよパレードのスタート
そしてお別れの時です。
車に乗り込んでパレードが始まるのを待っていると
僕の車を見つけたお友達の皆さんが
「またお会いしましょう」と声を掛けてくれました(泣)

コースをゆっくりと1周してから退場するのですが
FMラジオからは実況が流れスムーズに進行しました。

見送るスタッフの皆さんは「いってらっしゃい」と叫びながら
パレードする車にずっと手を振ってくれました。

マツダ車オーナーで本当に良かった・・・
そんな感動の1日でした!

会場で声をかけてくれた皆様
本当に有難うございました♪
また、何処かでお会いしましょう(・ωー)~☆

その他の写真はこちらです!
①三次試験場50周年マツダファンミーティング『岩国観光編』

②三次試験場50周年マツダファンミーティング


787の走行風景の動画です。(音量注意)

Posted at 2015/09/22 21:36:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年06月24日 イイね!

今年も行ったよぉ『鈴鹿サーキットパレードランオフ2015』

今年も行ったよぉ『鈴鹿サーキットパレードランオフ2015』先週の土曜日に『鈴鹿サーキットパレードランオフ』が開催されたので、今年も参加して来ました!
出発したのは、金曜日の9時くらいでした。
今年は無理をしないように、なるべく休憩を取るようにして、鈴鹿の手前の甲南PAに5時位に到着したのかな?そこで仮眠を取ることにした訳ですが、後から聞くと私が爆睡している間に、多くの方に目撃されていたようで、お恥ずかしい(= ̄  ̄=) Zzzz・・・

目が覚めたのでトイレに行って車に戻ると
コウやん号が赤い2台のヤン車に囲まれていました((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
良く見るとRossoさんとR.Akuさんでした(汗)

ここであったが100年目・・・じゃない!
何かのご縁なので
サーキットまでご一緒する事にしました。

途中で洗車のお手伝い。□ヾ(´・ ・`。)フキフキ

昨年は危なく遅刻しそうでしたが今年は無事に会場に到着!

今年の参加台数は121台が参加して
アクセラは94台でした。
※自分で集計したように書いていますが、全て主催者発表です(汗)

BKちゃんも沢山いました!

BKは35台参加していたようですが
皆さん凄いアクセラばかりで
この中に入るとコウやん号もノーマル車のようです(笑)

会場には懐かし顔が沢山いましたが
この方にも無事にお会い出来ました♪

cocoさんです。
古くからのお友達ですが
お会い出来たのは今回初めてです。
車があるのは分かっていたのですが
人が多くて車と人が一致しないのですよね・・・
長距離運転でお疲れの様子でしたが無事に帰り着きましたか?

そして今回一番合うのを楽しみにしていた
この方にも合う事ができました!

最近ご無沙汰だったので心配でしたが
お元気そうで本当に安心しました!
以前から一度見てみたいと思っていたアクセラでしたが
実際に見ると本当に凄かったです。
もっと色々とお話ししたかったのですが
昼食から戻ってきたらもうお帰りになっていたようで残念でしたが
もし九州に来るような事があったらご連絡下さいね・・・

ちなみにお昼に食べたのはコレ!

〇元(まるげん)の「みそ煮込みうどん&タレカツ丼のセット」です。
みそ煮込みも良かったけど
カレー鍋うどんが美味しそうだった( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

今年のパレランは安全運転な感じでしたね。

走行中も写真を撮る余裕もありました(笑)

そして撮影タイム!
前を見るとこんな感じ・・・

何と今年のグリッドは101番目でした(汗)
とてもじゃないけど前まで行って撮る気になりませんね・・・

なんか最近はずっと後ろの気がしますけど
後ろも悪くないんですよね!

こんな写真が撮れます♪
中々良いでしょ?

お尻も忘れずにね(*・ ・*)ぽっ

そしてパレラン終了後は・・・

今年も来ました亀八!
もうパレランに参加するよりココに来るのが目的のような(汗)

例年は親方に作ってもらってばかりでしたが
今年は私とベルガリオンさんが作りました!

一緒のテーブルになった方(しろんちょさん・わきせらさん)には
少し申し訳なかったですが美味しかったですよね?(笑)

最後になりましたが
主催された、おすぎさん&ぴー子さん
スタッフの皆様本当にお世話になりました・・・
来年も参加します!

そしてお会い出来た皆さん
皆さんとお話しできて本当に楽しかったです。
最後の方は名刺が足りなくなってしまって
お渡しできなかった方もいましたが・・・
良かったら次回もお話させて下さいね!
それでは、また何処かで会いましょうねヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ
Posted at 2015/06/24 23:43:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月14日 イイね!

夢のような時間 『マツダファンフェスタ2014イン岡山』

夢のような時間 『マツダファンフェスタ2014イン岡山』先週の12月7日の話ですが、岡山で開催された『マツダファンフェスタ2014イン岡山』に参加してきました。
1週間書くのが遅いですが、まぁこう見えて結構忙しいのです(笑)
今までは、当日の深夜に出発して、参加して、帰るって流れだったのですが、流石に次の日、そのまま仕事に出るのは大変だと言う事を学習しまして・・・

今年は前日の夜に岡山に入って宿泊する事にしました。

と言う事で
前日の夜9時位に到着し小腹も空いてたので
駅ビルの中にある『麺屋 匠』でラーメンを食べる事にしましたが
特選醤油ラーメン中々良かったよ(゜д゜)メチャウマー

翌朝は早く出発したつもりだったのですが・・・
なぜか到着したら殆どの人が受付していました(笑)

アクセラが一杯ですが
さてコウやん号は何処でしょう?(笑)

私が参加するようになってから3年目になると思いますが
年々参加者が増えているような感じがします。

反対側にロードスターも沢山あります。

岡山国際サーキットに到着すると懐かしい顔が沢山いて
久しぶりの会話に花が咲きました♪

会場の中をウロウロすると色々なマツダ車があって
見ているだけで飽きません。

写真①

写真②


何か発見!

これがうわさに聞く「走るオンナ倶楽部」かw( ̄o ̄)w オオー!

さて
メインとなるサーキット走行ですが
今回なんと私のアクセラに
BKアクセラのデザイナー鈴木英樹 氏が同乗されたのです!
それもこれも
私のマツダへの貢献が認められた為でしょう!ヾ(・д・`;) チガウヨ

以前マツダの本社で行われた本社ミーティングの際に
お話をお聞きした事はあったのですが
直に話をするのは初めてで
僕はかなり緊張していたのですが
鈴木さんは気さくに話しかけってくれて
コウやん号について色々と質問され
「凄いな、大事にしてくれて嬉しいな・・・」と言ってました。

しかし何が凄いって
普通の人は気が付かないだろ?
というような細かいイジリ部分も
「こんなパーツがあるんですね」と気が付く所です(当たり前?)
聞けばご自身もBKアクセラに乗っているそうですので
いつかオフ会で一緒に並べる機会もあるかも!

そしてサーキット走行中の車内では
アクセラのデザインについて話を聞くことが出来ました
詳しい内容は控えますが
僕の大好きなアクセラのお尻に5㎜の攻防があった話など
貴重な話を沢山聞くことができ夢のようなひと時でした。

アクセラの話をしている時の鈴木さんは
少年のような目で楽しそうだったのが印象的でした。

最後に

HSのカタログにサインを頂きました!
良い思い出になりましたo(*^▽^*)o

さらに後日
直接メールを送ってくださり
丁寧なお礼のメッセージと共に
その時写してくれた写真も沢山送ってくれました!

今回このような貴重な機会をあたえてくれた
幹事のたまろさん始めスタッフの皆さん
本当に有難うございました。

そして参加された皆さんお疲れ様でした♪
皆さんとお会い出来たのが一番の思い出です。
また何処かでお会いできる日を楽しみにしておりますヾ(*'-'*)マタネー♪

Posted at 2014/12/14 23:50:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月05日 イイね!

Q's Axela忘年会2014

Q's Axela忘年会2014もう、1週間前の話なんですが、先週の土曜日に Q's Axelaの忘年会を行いました・・・
言い訳じゃないんですが、11月末から、ずっと忙しくて毎日夜10時とかに帰っていたので、中々ブログを書く時間が取れなかったのです!
でも、そろそろネタの賞味期限も切れそうなので、いい加減書くことにしました(汗)

幹事をしたのは僕だったのですが
時期の設定が悪かったのか北九州が遠かったのか
参加出来る方が非常に少なく・・・
「どうすっかなw」と思い
ダメもとで山口のお友達にヘルプのメールをしてみたら
忙しい合間を縫ってお友達まで連れてきてくれました!
本当に有難うございましたm(__)m ペコペコ
今度何かあるときは言ってください!
何処にでも行きますので(笑)

天気が悪いと言う予報だったのですが
晴れ男パワー全開で土曜日は雨も降らずに

門司港レトロの夜景も皆さんと見る事が出来ました♪

期待して無かったけど
噴水ショーも中々良かった。

忘年会の写真は有りませんが
2次会も最後までお付き合い頂き・・・
約1名が無事に帰れたか心配だったのですが
何とか帰り着いたようで何よりです(笑)

翌日に行った築城基地の航空祭も
当初雨の予報でしたが午前中は何とか持ってくれて

それもこれも僕の普段の行いが・・・ヾ(ーー )ォィ

参加してくれた皆さん
本当に有難うございました!
お会い出来て楽しかったです~
また何処かでお会いしましょう(*^∀゜)

さて明後日は岡山だな・・・
Posted at 2014/12/06 00:09:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation