• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

右脳派?左脳派?

右脳派?左脳派?いきなりですが、左の写真クリックして見てください。
あぁ、多分PCじゃないと見えないと思いますが、これは以前の飛び出して見えるやつじゃありません(笑)
この女の人がどちら向きに回ってるように見えますか?
これは目の錯覚を利用した動く絵なのですが、これによって『右脳派』『左脳派』か分かるらしいのです。

「時計回り」に見えた人は「右脳派」
「反時計回り」に見えた人は「左脳派」
と言う事らしいのですが、私は反時計回りに回ってるようにしか見えないのですが・・・

右脳は『直感、衝動、感知、空間、冒険など』
左脳は『論理、知識、実践、言葉、数学など』
を主に司っているらしいですね

簡単に言えば『右脳派』の人は芸術家タイプ
『左脳派』の人は理論的なタイプって事ですかね?

と言う事で、僕は理論的な人なのか(ーー゛)

さて、話は変わりますが
先日知り合いの、おばさん2人をアクセラの後ろに乗せました
まぁ普段世話になってるので軽い親切心からだったのですが・・・

そして、今日何気なく後ろを見たら
シートベルトの受けの所にご覧のような傷が(泣)
かなり深い傷で、写真では分からない小さい傷も一杯付いています・・・
乗せる数日前、後ろを掃除した時はこんな傷なかったので、その時付いたのだと思いますが、全くどんなケツしてんだよ、ババァ!!
と文句も言えず、見ると気分が滅入るのでDに行って交換パーツを頼むのでした(●´・△・`)はぁ~
Posted at 2010/11/30 23:42:58 | コメント(21) | トラックバック(0) | マメ知識 | 日記
2010年11月24日 イイね!

良い事あったよね!

良い事あったよね!ディーラーに部品を頼みに行ったら『お客様感謝祭』というのをやってました。
何やらタダで洗車してくれるそうで、そういえば前の日、Dから携帯に着信があったようですが、どうせ行くからとかけ直さなかったのですが、これだったんだな・・・
唐揚げやたこ焼の屋台などもあって、食べ放題だったので昼食代が浮きました(笑)

そして、帰りには粗品をくれると言うので、写真の物を頂きました。
『ムッキーちゃん』と言うミカンの皮むきですが
これは皮の厚いミカンの皮も簡単に剥けるという便利グッズのようです。


使い方は↓


ミカンの皮剥き意外にも牛乳パックを開いたり色々使えるみたいです。
結構人気あるようで〇マゾン何かでも売られてるようですが
車には全く関係ないようです(汗)
興味のある人は調べてみて下さいね~

まぁ自分で買うことは無いでしょうけど
Dでくれる粗品にしては意外といい値段するようで
車も綺麗になったし、たまに顔出すと良いことありますね(*^∀゚)ъ

何時も面倒くさい事ばっかりしてもらってるので
感謝してくれてるかどうかは謎ですが・・・

さて良い事と言う話で下のような記事を見つけました。

【以下抜粋】
みずほ銀行は22日、2009年の「年末ジャンボ宝くじ」の当選くじのうち、1等(2億円)5本、2等(1億円)4本、1等前後賞(5000万円)25本の計26億5000万円が、まだ換金されていないと発表した。

支払期限は来年1月4日で、同銀行は購入者に確認を呼びかけている。

換金されなかった当選金は、くじの発売元の自治体に分配される。同銀行では「前後賞は番号そのものが発表されるわけではないので、気づかない可能性がある」としている。
(2010年11月22日21時21分 読売新聞)

う~ん、なんともったいないヾ(;☆ω☆)ノ
これを見て「そういえば宝くじ持ってたな・・・」って人はすぐに探して下さい!!
良い事があるかもしれませんよ(笑)

どうせ当たらないからと、何時も宝くじは買いませんが
今年は買ってみるかな(汗)
Posted at 2010/11/24 00:21:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記です | 日記
2010年11月13日 イイね!

宇宙戦艦ヤマトのナンバープレートが出てますけど!

宇宙戦艦ヤマトのナンバープレートが出てますけど!なんと、今オクに『宇宙戦艦ヤマト』が売りに出されてます・・・いや、正確には『宇宙軽トラ ヤマト』のようですが(´・ω・`;)
それが写真(関連情報のリンク)の物です。
元は軽トラ?のようですが、誰か入札してるし(驚)

コメントには
「スカイラインに見えますがアクティ550ccです。
ちょっと改造しています。
熊本まで運命を背負い飛び立ちましたが、検挙されるまで絶好調でした。
車検が10日までなので今なら試乗出来ます。」
とあります・・・
どうやら国家権力の力により
イスカンダルへの旅はかなわなかったようです(笑)

それより何より、このオークションで面白いのは
「質問」「回答」です・・・
もうすでに質問が一杯で新たできないようですが
是非ご覧になって下さい!
このオークション消されるかもしれませんので、なるべく早めにw

ところで、この車ナンバーが出てるんですが・・・
少し前の開発ブログにナンバーが少しでも出てたらダメって書いてましたが
みんカラ的には、これはまずいのかな・・・
もしかして僕のブログ消されちゃう?
一応写真のやつはナンバーに加工しときましょ(汗)

ところで何でナンバープレートを乗せるのが行けないのか
気になったので少し調べて見ました。

以前は、ナンバープレートから所有者の氏名や住所まで分かってしまったようです
現在では個人情報の観点から、車体番号まで分からないと出来ないようになってて
仮にその両方が分かってても個人では難しくなってるようです。

それで、一番おきやすいトラブルとしては
写真から車種や色ナンバーが分かってしまうわけで
それによって、偽造が出来るという事になります。

自分が知らないところで、自分と同じ車があると思ったら気持ち悪いですよね・・・
そういう車って犯罪に使われたりする場合もありますから(汗)

でも、ナンバーの一部を消しとけば良いような気もしますが・・・
その辺のガイドラインを決めるのも面倒で
全部ダメってしてしまったのかもしれませんね(爆)
Posted at 2010/11/13 20:48:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2010年11月09日 イイね!

日本カー・オブ・ザ・イヤー

日本カー・オブ・ザ・イヤー日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)をホンダのCR-Zが受賞したというニュースが出てましたね。

VWポロと最後まで接戦だったようですが、外国の車が受賞してしまうよりは、良かったのかなと思いますが、昨年はプリウスが受賞して、今年はCR-Zと2年連続でHVが受賞したことになるのですね・・・
そういえば、その前はIQでしたし、ここ最近はエコカーの受賞が続いてるようですね。


【以下抜粋】
9日、ホンダ『CR-Z』が2010-2011年度の日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)に選ばれた。ハイブリッドカーの受賞は前回のトヨタ『プリウス』に続き連続。

CR-Zは、自動車ジャーナリストなど60名の選考委員による最終選考会でおこなわれた投票の結果、最高得点(406点)を獲得した。次点はVW『ポロ』(397点)。選考委員による投票は順次開票されたが、結果は最後の1人までわからない、僅差での決着となった。

投票は、第1次選考で決定された10ベスト車両、トヨタ『マークX』、日産『マーチ』、ホンダ『CR-Z』、マツダ『プレマシー』、スズキ『スイフト』、フォルクスワーゲン『ポロ』、メルセデスベンツ『Eクラスセダン』(E350 Blue TEC アバンギャルド)、BMW『5シリーズ』セダン/ツーリング、プジョー『RCZ』、ジャガー『XJ』(ノミネート順)を対象に行なわれた。

個人的にはポロの方が欲しいと思いますが
そういえばCR-Zって良く見かけますよね?

実質2人乗りだし
スポーツカーとしては中途半端で
マニアックな車だとばかり思ってたのですが
結構売れてるのでしょうね・・・

写真の「CR-Z Hybrid R」の発売なんて話もあるようですが
これは、かなり格好いいかも・・・

ちなみに最終的な得票数は以下の通りです
【406点】ホンダ CR-Z
【397点】フォルクスワーゲン ポロ
【228点】スズキ スイフト
【190点】プジョー RCZ
【67点】日産 マーチ
【62点】BMW 5シリーズ セダン/ツーリング
【54点】ジャガー XJ
【51点】マツダ プレマシー
【26点】トヨタ マークX
【19点】メルセデス・ベンツ Eクラス・セダン(E350 BlueTEC アバンギャルド)

皆さんならどれに投票しますか?

プレマシーはi-stopだけでは少しインパクト弱かったかな・・・
時期デミオに期待しましょう(汗)

そういえば、そのデミオに搭載予定のSKYACTIV-Gって圧縮比14のやつは日本ではハイオク仕様になるので「圧縮比を下げてレギュラー仕様に」なんて話でしたが、時期ロードスターをダウンサイジングして、このエンジンを搭載すれば、世界一燃費の良いスポーツカーになるのに・・・
どうですかね?マツダさん!!
Posted at 2010/11/09 21:56:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2010年11月07日 イイね!

新しいタイヤが来た日

新しいタイヤが来た日前回ブログで作業すると言ってたアーシングですが、何とか取り付けし1週間ほど使ってみました!
途中でアクシデントがあって写真のように「助けてドラエモ~ン!」となったりしましたけど(笑)
手の届かないところにボルトがあって、何とか外そうとしてたらエンジンルームに落としてしまったんですよね・・・
それでアンダーカバーを剥いで取ってもらったというわけです(汗)

感じたことなんかは別の日にパーツレビューにアップしようと思いますが
結論から言うと「あっ何となく効果があるよね・・・」って感じでしょうか(汗)
エンジンのフィーリングなどについては、プラシーボもあるかもしれませんが
一番感じたのはオーディオですかね?
音が良く聞こえるようになりました!
燃費などは時間掛けないと検証できませんしね
まぁ取り合えず、私の車では「効果があった!」と思います(笑)

さて、もうすでにご存知の方も多いと思いますが
タイヤを交換しました!
今付いてるタイヤが約3万㎞走行で、ツルツルになってしまいました・・・
2月に車検を控えてるので、その対策として交換しようと思ったわけですが

それが、これ

ダンロップ ルマンLM703です。
特殊吸音スポンジ搭載のコンフォート・タイヤですね
狙ってたタイヤは他のだったし
このタイヤはサイズが205/45R17なんですよね・・・
アクセラの純正は205/50R17ですので、これだと一回り小さくなります(汗)

なぜ、そのタイヤにしたかというと
それには大きな訳が・・・ 

なんとホイールもセットで購入したからです!!
ENKEI RS05のSBCです
実はこれ、以前からずっと欲しかった物で
当初このホイールを付けようと思ったのですが
値段の高さで断念(近所のカー用品店にて)した苦い思い出がありました・・・

中古のタイヤはいくらくらいだろう?と某オクを見てたとき
この中古のタイヤとホイールのセットを見つけました
スタート価格は、少し高い新品のタイヤを4本購入する位の価格でした
それを底値で入札してたのですが、なんと落札できたのです・・・

商品の状態など、よく分からないところはあったのですが
送られてきたホイールは
取り付けした友達も、新品と間違えるようなホイールでした(汗)
タイヤは目が9㎜位の物で2010年製造となってましたが
これはかなりラッキー?

そして今日取り付けをしてもらって
早速ホイールにもダイヤモンドキーパーをかけてもらいました(・∀・)ニヤニヤ

全体像はこんな感じです!

MAT PROCESS採用の軽量ホイールですが
メッキがとても綺麗ですね(*´д`*)ハァハァ

横からも一発(笑)

以前のホイールに比べて1本に付き2kg以上軽量化になってます。
タイヤは、今までの磨り減ったタイヤと比べるべくもなく非常に静かで
ロードノイズは篭ったような感じの音になり
「俺の車ってこんなに静かだったんだ・・・」って感じです。

乗り心地も本当に柔らかくなりました♪
足が良く動くように感じるのは、ホイールが軽くなったからかな?

一つ問題なのは
タイヤが一回り小さくなってるので、スピードメーターに誤差がでるんですよね・・・
一応車検は大丈夫ということでしたが
それは承知で購入してるのでまぁOKですかね(汗)

他の写真はこちらにありますので良かったら見てください~

そして最後に一句
「地デジ化の テレビの金で むだづかい」
Posted at 2010/11/07 21:59:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | アクセラの話 | 日記

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
78 9101112 13
14151617181920
212223 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation