• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

パーツレビューランキング!2010

パーツレビューランキング!2010気が付けば、今年も終わりに近づいてきました・・・
皆様も慌しく年の瀬をお過ごしの事と思いますが、私は、毎日ダラダラとゲーム・・・o(;>□<)o″チガウ!!
部屋の掃除などを忙しくやっております(汗)

パーツランキング書こうかな?何ておもったのですが、そのままだと面白みがないので、少し別の視点からも振り返って見ます。

まずは『ブログで振り返る10大ニュース!』
と言いたい所ですが10個も考えるの面倒なんで
もっとも印象に残った出来事で勘弁して下さい・・・

それが『鈴鹿パレラン参加』です!
冒頭の写真は私が走ってるところを撮って頂いた物ですが
今までみんカラ内でしか見た事がない
凄いアクセラを見ることが出来て感激しました(☆ω☆*)

それ以外にも
『なぜか禁煙してます』なんて記事もありましたが・・・
長年吸ってたタバコをスッパリと止めました!
もちろん今も吸ってませんよ(;`-ω-´)yヾポロッ
止めた事で浮いたお金は着々とパーツ代に消えてますけどね(笑)

参考までに
読売新聞読者が選ぶ今年の10大ニュースの第1位は

【国内ニュース】1位:尖閣漁船事件 ビデオ流出
【海外ニース】1位:チリ落盤事故、33人救出

となっていますが
それに比べるとなんと小さなコウやんの10大ニュースでしょうか・・・

『パーツランキング』
昨年は結構色々付けてるのですが
スペースの都合もあるので写真は3位までです。


1位:RS★R Best☆i

念願の車高調を装着しました♪
見た目も良くなり 、心配してた乗り心地も悪化する事がなくて、大満足の商品でしたし、装着してすぐ阿蘇のオフだったので一番印象に残ってます。

ただリアの減衰を調整するのにジャッキアップしないといけないのですが、車載では大変で・・・
油圧ジャッキが欲しくなったりしましたけど(笑)


2位:ENKEI Racing RS05

当初購入しようと思ってたホイールだったのですが、その時は予算の都合で買う事ができませんでした・・・
でも偶然中古で出品されてるのを見つけて購入する事ができました。

使用期間も短く、傷一つない綺麗なホイールでした。
前のホイールはDのサービスさんが是非譲って欲しいと言う事で、ドナドナされていきました(・∀・)ニヤニヤ


3位:AutoExe アジャスタブル スタビライザー リンク

見ての通りただの赤い棒です・・・
車高を落として変ってしまったスタビリンクの角度を適正値に変えるパーツなのですが、乗り心地が良いと思ってた車高調に更にシッカリ感がプラスされて『あっ凄いな!』と思ったパーツでした。

リアのスタビリンクの延長に利用した『ワッシャー』と合わせての順位です。

4位:指月電機製作所 フィルムコンデンサ 4.7μF 250V
パーツは値段じゃない・・・というのを実感した物がコレで
半信半疑で装着したその効果に驚きました!
整備手帳も多くの方にみて頂きました。

5位:Auto Exe Earth System(アースシステム)
「オカルト」だの「プラシーボ」だの色々言われてるので
自分の車で試すために装着してみました(笑)
これも、みんカラを始めてから興味を持ったものなのでランクインしました。

ここまでがコウやんの個人的な感想のランキングですが
この下はPVから見るランキングをご紹介します。

総数なので、その年の頭に登録した方がPVでは有利なのですが
後半に登録したのでランクインしてものがあれば
かなり注目度が高いという事になりますよね。

パーツレビューランキング(PVランキング)

1位:エーモン工業 静音計画 エンジンルーム静音シート(02月23日登録)

2位:
指月電機製作所 フィルムコンデンサ 4.7μF 250V(02月16日登録)

3位:
RS★R Best☆i(07月29日登録)

4位:
Valenti ORNAMENT PLATE MAZDA(01月20日登録)

5位:
エーモン 静音計画 ロードノイズ低減マット(L)(06月07日)

PVで見ると見ると皆さんが最も興味を持ってくれたのは
『エンジンルーム静音シート』と言う事になりました。
これは少し驚きの結果なのですが・・・
みんカラ内でアクセラにこれを装着してる人が少ないからですかね?
どちらにしても車内の音に関しては皆さん興味を持ってるようで
5位には同じくエーモンさんの例のマットが入ってます。

そして『整備手帳』のPVでも
この上位2つが1位2位という結果になってますが
3位に今年大流行した『パイピング バイアステープ施工』が入りました。

私の今年のみんカラはこれで終わりです。
今年1年仲良くして頂きまして本当に有難うございました!

どうか皆さん良いお年を(`・ω´・ ●)ノシ
Posted at 2010/12/31 00:57:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記です | 日記
2010年12月24日 イイね!

色々もらった日・・・

色々もらった日・・・年賀状を作らなきゃいけないいけないと思いながら、夏休みの宿題のようにズルズル先延ばしにしてますが、皆さんは書きましたか?(((ヽ(o`д´o*)ノシ)))ジタバタ

さて、今日昼食を食べに職場の近くにある喫茶店に行ったのですが、そしたら写真の物をくれました。
クリスマスなので常連さんに配ってるらしいですが、手書きのコーヒー無料券も付いてて、中々豪華ですが、このお店バレンタインデーにはチョコをくれたりするのですが、こういうサービスって嬉しいですよね♪


食事を終えて職場に戻ると
以前コーティングを頼んだ業者の人が年末だからと挨拶に来て
これを置いていきました

見ての通りマグカップですが・・・
これもクリスマスプレゼントって事ですかね?

丁度職場で使うカップが無かったので有り難く使わせていただきます!

で、仕事が終わってから
クリスマスと言うことでパーティー何かしたのですが ・・・
えぇ勿論うちは仏教ですけど[電柱]д ̄) チラッ
 
そこで、これをもらいました!

巷で大人気のモンスターハンターポータブル3rdです(汗)

以前一緒にやろうと言われてたので
「買ってくれたらね!」と言ってたのを覚えてたようですが
これがクリスマスプレゼントって子供みたいと笑われましたヾ(。`Д´。)ノ彡

で、我が家は無線ルーターじゃないので
ネットでやるのにこれが必要だというので

これは自費で買いましたが・・・
GW-US54GXSと言うUSBメモリーのような形をした物で
青い光が魅力的ですが(笑)
ようするにネットにつながってるPC本体を
無線LANの親機として使えるようにするための
アンテナのような物です。

結構PCの設定が面倒で
最近の子供はこんな事までやるのかと関心しました(汗)

昼間自宅にDの担当者さんがカレンダーを持ってきてたようです。
どんな車の写真があるんだろうと期待に胸を膨らませて広げて見ると・・・


( ̄ー ̄?).....??ありゃ??

アクセラは何処に?・・・・
まぁシンプルでいいですけどね(泣)
Posted at 2010/12/24 22:11:40 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記です | 日記
2010年12月17日 イイね!

藻から石油だって!

藻から石油だって!ここ最近、またガソリン価格上がってきていますよね・・・
円高が続いてるんだし、下がっても良さそうな物ですが、それでも上がってるって事は世界的にはかなり上昇してるって事なんでしょうね?
ということは、これが円安になると更に値上がりするって事でしょうか(汗)

そんな中気になるニュースを見かけました

【以下抜粋】
藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が高いタイプを沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。将来は燃料油としての利用が期待され、資源小国の日本にとって朗報となりそうだ。茨城県で開かれた国際会議で14日に発表した。

筑波大の渡邉信教授、彼谷邦光特任教授らの研究チーム。海水や泥の中などにすむ「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類に注目し、東京湾やベトナムの海などで計150株を採った。これらの性質を調べたところ、沖縄の海で採れた株が極めて高い油の生産能力を持つことが分かった。

球形で直径は5~15マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。水中の有機物をもとに、化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。同じ温度条件で培養すると、これまで有望だとされていた藻類のボトリオコッカスに比べて、10~12倍の量の炭化水素を作ることが分かった。

研究チームの試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり年間約1万トン作り出せる。「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。

炭化水素をつくる藻類は複数の種類が知られているが生産効率の低さが課題だった。

渡邉教授は「大規模なプラントで大量培養すれば、自動車の燃料用に1リットル50円以下で供給できるようになるだろう」と話している。

また、この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。

この記事を見て
石油を『藻』でつくるなんて夢のような発明だ(●0●)マジで?
と思った方も多いと思います 。

私も気になって調べて見ましたが
実はこの技術は以前から知られてました。

大雑把に言えば、石油がどうやったら出来るのか?という研究で
有機物から油を作る『藻』の存在は知られており
地球は長い年月掛けてそれを行っているのですが
それを短時間で効率よく行うための研究を世界各国が進めています。

これは2009年の記事ですが
『藻から作る石油、世界で巨額投資始まる』というのがあります。

そしてアメリカではビルゲイツ氏などもこの研究に出資しており
冒頭の写真のように巨大なプラントを建設し国策として事業を進めています。
『ゲイツ氏も将来性に賭ける緑の微小有機体-バイオ燃料の最有力候補 』

今回のニュースは実用化に向けて
従来の10倍の生産効率を持つ『新型の藻』が日本で発見された!
と言うニュースです。

で、これが従来のバイオ燃料に比べて何処が凄いかですが
そもそも従来のバイオ燃料というのは『アルコール』です。
ですから、エンジンにも良くありませんし
そこからジェット燃料まで作るのは無理です。
それに、元が食べ物ですから・・・

石油ならそんなことありませんよね?
今とほとんど変らず使用する事ができます。

「でも、そうやって油どんどん使ったらCO2が増えて、エコじゃないじゃん(・ω・)?」
と言う人もいると思いますが
そもそも、その喪が発生する時点でCO2を取り込みますよね?
バイオ燃料がエコだって言うのと同じ理屈で
この藻を増やせばプラスマイナスは無くなる事になります。
しかも、これには 生活廃水を浄化しながら油を精製するという計画もあるようです。
眉唾の情報と思ったのですが
日経もNHKもこのニュースを報道をしてますし
来月には世界的な学会にも発表されると言う事ですので
ある程度信憑性はあるようです。

何だか信じられない話ですが
突如降って沸いた夢のような話という訳では無いようです。

ただ、これが記事のようにリッター50円で供給出来たとしても
道路税、子供手当て、消費税が追加されて結局今と変らなかった・・・
と言う事もありそうです(笑)
Posted at 2010/12/17 20:09:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | ニュースの話 | 日記
2010年12月15日 イイね!

脳内補完計画!

脳内補完計画!と言ってもエヴァに出てくる補完計画じゃありません(笑)

皆さんは『脳内補完』という言葉をしってますか?
先日の回る女性の錯覚の話ともリンクする部分があるのですが・・・

まず、この写真を見て下さい(・∀・)ニヤニヤ

どうでしょうか?
この外人の女性は裸に見えますよね?


でも、元画像はこれです!


どう見ても水着の女性ですよね(笑)

このように人間の脳は一部を隠してしまうことで脳が足りない部分を補完して
都合のいい像を見せてしまうのです。
サングラスをかけてると格好良く見えるって言うのもこれの効果です。

これを使うと


左の写真のように服を着た女性でも
一部を隠す事で右のように見えてしまいます(☆ω☆*)キッラキラ!!

でも、まぁ裸のように見えると言うだけですので
これで興奮してると空しくなりますので注意しましょうね(汗)

では次に
この絵の真ん中の点をジッと見つめてください( ´ω`) じー・・・


見つめてると周りの色が消えていきませんか?

これも真ん中を見つめる事で周りの色が見えにくくなって
脳が真ん中の色で見えない部分を補う事でおきる現象です。

では最後にこれを見て誰だか分かりますか?


そうこれは有名なアインシュタインです。
なぜこのモザイクのかかった顔がアインシュタインに見えるか・・・
これも脳内補完により
過去にこの元写真を見た記憶を頼りにアインシュタインを作りあげてるのです。

なぜ、このような話をしてるかというと
先日オフの写真をのせた時に
モザイクのかかってる写真をみて「これは○○さんですね!」
という風にズバリ言い当てる人が居たのです・・・
それで、この話を思い出した訳です(笑)
つまり、その人の特徴をより多く覚えてたので脳内補完できたって事です。

それ以外にも伏字・・・
最近の私の会話を見てて「○ん○」と書いてれば
ホカホカしたアレを思い浮かべる人が多いと思いますが(((゜Д゜;)))

でも、本当は「さんた」かもしれないし「でんち」かも知れない訳ですよね!

それは私の過去の会話の内容から
貴方の脳が「こいつはコレが好きだから!」
と勝手に解釈してる訳です・・・

車のパーツなんかでも箱を見ただけで
中身を当てる人や一字見るだけで当ててしまう人が居ますが
それは、その人が沢山のパーツをしってて
脳内補完の能力にすぐれた人って事ですね(笑)
人間の脳って面白いですね~

この能力を鍛えれば・・・
歩いてる女性も裸にする事が出来るかもしれません!ヾ(・・;)ォィォィ
Posted at 2010/12/15 22:16:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | マメ知識 | 日記
2010年12月12日 イイね!

Q's Axela忘年会オフ

Q's Axela忘年会オフ世の中は12月になり忘年会シーズンですが、皆様いかがお過ごしでしょうか(。・ω・。)ノコンチャ☆・゚:*:゚
昨日は熊本で「Q's Axela」の忘年会がありまして、私コウやんもはるばる行って来ました。

現地には早めに着くように行ったのですが、噂には聞いてましたが、熊本市内は土曜日と言う事もあって凄い大渋滞でした・・・(汗)

ソフトを新しくして頭の良くなった私のナビ様が
「渋滞考慮オートリルート」と言うハイテク機能で
渋滞の無い道に誘導してくれるのですが
気が付くと○○○学園と言う楽しそうなお店の前で軽く迷子になってました・・・

まぁ迷子は私の得意技なので
そのお店の前に居た怪しげなお兄さんに道を聞き
無事に抜けることができましたよ ( ̄^ ̄)えっへん

そして、何とか繁華街の駐車場に車を置き
目的のお店を目指しましたが、ここでも迷子・・・
そこにタイミングよくよっこんさんから電話が掛かってきたので
「なんかね~迷子になったみたいよ!」
と正直に打ち明け無事に確保されるのでした(汗)

あの時迎えに来てくれた蒼紫さんとよっこんさんは
ジャングルの奥地に救出に来てくれた「特殊部隊」のように頼もしくみえました(爆)

そして冒頭の写真の忘年会が始まるのですが
場所は「美味喝采」 と言う熊本市内のお店です。

何やら、この忘年会の前に「にゃんこカフェ」に数名の方が行かれたようで
にゃンにゃンジャンケンをしたとかしないとか・・・羨ましい!

えっ、それは違う店だって( ̄Д ̄;;

なんか猫カフェという猫を見て癒されるお店に言ったようです。
コウやんが癒される店では無かったようです(汗)
次回鹿児島で開催予定の「ワイシャツ祭り」では是非・・・

それぞれの席では車の話や笑い話など楽しい話で盛り上がり
久しぶりの再会で楽しい時間を過ごしました。

これは店で出た「キリタンポ」

熊本名物では無かったと思いますが
何か聖火ランナーが持つような形ですけど・・・
初めて食べましたが、なんだろ米をすり潰してタレを付けて焼いた感じ?
香ばしくて美味しかったですよ~
他の料理も美味しかったですが写真はこれだけ(笑)
後は出てくるとすぐにお腹の中に消えていきました!

そして、アッと言う間に時間は過ぎ店を追い出された我々は
2次会のボウリングに行くのでした~

街はクリスマスシーズンと言う事もあって綺麗なイルミネーションがありました
その前でイルミネーションの似合わない4人が
得意げにポーズを取ります(汗)

犯罪者ではないのですが残念ながら顔にはモザイクがあります(笑)
Q'sのオフに参加すれば見ることが出来ますので
こいつどんな顔してるんだ?って興味のある人は参加して下さい!

Q'sを代表するイケメンの皆さんですが(汗)
向かって左から、よっこんさん、蒼紫さん、キリコさん、ねるじぇらさんです。

そして2次会


適当にお酒の入った状態でのボウリングはかなり面白かったですよ
「槍間栗さん」と言う謎のプロボーラーが現れたりして
皆でワイワイいいながら楽しく時間を過ごしました!
特に、よっこんさんは見せ場タップリのテクニックを見せてくれましたよ~

皆のスコアーは・・・まぁ良いですよね(*^∀゚)ъ

その日の内に帰る予定だった私は
ここで退散しましたが、時間は10時をすぎてたでしょうかね?

参加された皆さん、本当にお疲れ様でした!

今回は全然車の無いオフでしたが
久しぶりに皆さんにお会いして楽しい時間を過ごす事ができました。

次は新年会でお会いしましょうね。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

今回は車無しだったので写真も少なめです~
モザイクかかった写真ばっかり見ても仕方ないでしょうからね(笑)

という事で私のオフレポ終了・・・
あっ、サスケの父さんは無事に送り届けましたので!

途中で見かけたイルミネーションを撮影してみましたので
興味のある方はご覧になって下さい。
Posted at 2010/12/12 17:59:07 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
5678 9 1011
121314 1516 1718
1920212223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation