• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんの"コウやん専用ザク" [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

パーツレビュー

2010年2月16日

指月電機製作所 フィルムコンデンサ 4.7μF 250V  

評価:
5
SHIZUKI TECH NET / 指月電機製作所 フィルムコンデンサ 4.7μF 250V
純正のBoseサウンドシステムのツイーターコンデンサーを
SHIZUKI フィルムコンデンサ 4.7μF 耐圧DC250Vに交換しました。

ツイーターには高音域だけを出すために、低音域をカットするフィルターが付いてて
それが「コンデンサ」になるのですが
純正では、そのコンデンサに、コストを抑えるためか
「電解コンデンサ(4.7μF 50V)」が使われています。
この電解コンデンサは低音域をカットする働きはあるのですが
高周波特性が余り良く無く、音に濁りを発生させると言われてます。

それを、オーディオで一般的に使われている
周波数特性の良いフィルムコンデンサに交換すると
クリアーでメリハリのある音に生まれ変わるという事で
アテンザのBose搭載車などでは、かなり有名な方法のようですね。

交換しての効果ですが、臨場感が増して、綺麗に澄んだ高音が出てて
ツイーターが良い仕事してるのが、素人の私でも分かりますので
私の個人的感想では、かなり良いとおもいます。
今まで、高音が足りないのを、デッキのイコライザーで補正してたのですが
その必要が、全く無くなりました!

購入は、イヤミ工房さんから通販で購入しましたが
こちらで購入すると、写真のように保護チューブが付きます。

定価は、2個セットの価格で、購入金額は送料込みの金額になります。

お値段もお手軽で、この効果なら「いちおし」できます。

※取り付け方は整備手帳をご覧下さい。

関連情報URL:http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/iyami/iya0012.html
定価950 円
購入価格1,150 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

SHIZUKI TECH NET / 指月電機製作所 フィルムコンデンサ 4.7μF 250V

4.73

SHIZUKI TECH NET / 指月電機製作所 フィルムコンデンサ 4.7μF 250V

パーツレビュー件数:15件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

HELIX / CAP33

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:120件

PUMA / Ultra C-Max/R

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:17件

PUMA / C-Max/R

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:13件

PUMA / C-MAX PRO

平均評価 :  ★★★3.70
レビュー:109件

PIONEER / carrozzeria / RD-984

平均評価 :  ★★★3.98
レビュー:62件

DAYTON AUDIO / フィルムコンデンサ

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:20件

関連レビューピックアップ

多摩電子工業 マグネットスマホホルダー

評価: ★★★★★

アルファロメオ(純正) Biscione Rosso

評価: ★★★★★

MAXWIN MDR-G014B

評価: ★★★★

ACRE Fomula 700C

評価: ★★★★★

不明 不明

評価: ★★★

PROSTAFF レインモンスター ストロング

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月17日 10:38
こんにちは!

ついにコンデンサ、入れ替えましたか(^o^)/~~~

電解コンデンサの取り外しは、端子を残す注意が必要ですが、良く調べて作業に入られた様で一安心です。

高音域が改善されたとの事で、サスケの父も肩の荷が降りました。
良かった、良かったp(^-^)q
コメントへの返答
2010年2月17日 10:51
こんにちは~

メッセージでのアドバイス有難うございました。お陰様で、無事交換できました!

最初は「音が鳴らなくなったらどうしよう・・・」などと、かなり心配してたのですが(笑)
事前に、サスケの父さんに、参考サイトなど教えてもらってたお陰で、作業もスムーズに行う事が出来ました。

やはり、音に関しては、かなり良くなってますよ、特に女性ボーカルなんかは、かなり引き立ちますよねv(。・ω・。)ィェィ♪

本当にお世話になりました~
2010年8月31日 10:20
お、ツィーターのコンデンサ交換をイヤミ工房さんのところで情報を得て、検索していたらコウやんさんのところに辿り着くとは・・・(笑)

さすが先生!

実際作業に入るときには、参考にさせてもらいます。また色々教えてくださいませ。
(なんか方向性が一緒で嬉しくなりました)
コメントへの返答
2010年8月31日 13:28
こんにちは~

私の罠に、はまって、ここまで導かれてきたようですね!
夏休みは今日までだよ!!
宿題は済んだのかね?
m9(。+・`ω・´)чoμ*:゚・☆

このイジリは、アクセスが多く皆さん興味があるようですが、作業自体はぜんぜん難しくありません、まぁツイーターを破壊するのに多少勇気はいりますが・・・
私と同じところに目をつけて頂いて、こちらこそ嬉しい限りです(笑)

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation