HELIX(へリックス) CAP33の評価・評判・口コミ

レビュー一覧 120 (総件数:120件)

車種で絞り込む
評価で絞り込む
  • HELIX CAP33

    11

    前車ではカーアンプを取り付けた際にスピーカにノイズが乗るようになったので、その対策としてオルタネータにCAP33を取り付けたのですが、ついでにオーディオ音質がアップしました。 現在はカーアンプ、ス ...

    どどちゃん (パーツレビュー総投稿数:6件) 2025年8月19日
  • HELIX CAP33

    5

    ヘリックスのCAP33です。 ノイズ除去用に使われていますが、 点火信号の安定化の為に入れました。 今回はバッテリーの+と-に繋いだだけです。 防水処理として端子部分にはプラスチックのカバーをかけま ...

    kakip (パーツレビュー総投稿数:14件) 2025年8月14日
  • HELIX CAP33

    30

    再レビューになります。 以前はトランクまで引っ張ってきたプラスとマイナスのブロックに、CAP33のプラスとマイナスを繋いでましたが、説明書に記載のノイズに一番効く繋ぎ方で、プラスをオルタネータのプラ ...

    268と400と883(YO ... (パーツレビュー総投稿数:71件) 2025年1月27日
  • HELIX CAP33

    5

    定番のオルタノイズ対策です。 見た目はただのブロックコンデサなので、取り付けはそれなりに工夫が必要で結構面倒です。 ケーブル50cm以内でエンジンの熱影響がなるべく少ない場所に防水を気にしながら設置 ...

    ヒデ6999 (パーツレビュー総投稿数:41件) 2025年1月9日
  • HELIX CAP33

    50

    オルタネーターノイズフィルターです。 未使用品が半額近くで手に入りました。 詳細はメーカーサイトご覧ください。 キャパシタとしても使えるみたいですが容量小さいのでユニットの補助としてなら使えそうです ...

    絶望ビーリー (パーツレビュー総投稿数:207件) 2024年12月28日
  • HELIX CAP33

    15

    旧パッケージ(前車外し) 移設後にウーファーとアンプの動作確認をした際に前車では発生しなかったポップノイズが気になったので、なぜだろうと考えたらキャパシタを移設してなかったことに気づき、まぁこちらは ...

    DAi(ゆなパパ) (パーツレビュー総投稿数:88件) 2024年10月15日
  • HELIX CAP33

    4

    小型ですが普通に音楽聴くにはこのサイズでも大丈夫かな。音の粒立ちが良くなりました。 電極の間隔が狭いので、片側にビニールテープを覆うなどの配慮が必要です。

    Tedsan (パーツレビュー総投稿数:57件) 2024年8月14日
  • HELIX CAP33

    2

    正直あまり良く分かりません。 低音のメリハリが良くなった様な感じは多少しました?プラシーボかも?

    toshinao (パーツレビュー総投稿数:4件) 2024年5月11日
  • HELIX CAP33

    32

    ヘリックスのミニキャパシタ、CAP33付けてみました♪ オルタネータに付けたり、アンプ手前に付けたり、いろいろやり方があるみたいですが、私はトランクまで引っ張ってきたバッ直とアースの分岐ブロックに付 ...

    268と400と883(YO ... (パーツレビュー総投稿数:71件) 2024年3月25日
  • HELIX Cap33

    18

    オルタネーターノイズサプレッサ–,(オルタネーターノイズを効果的に除去するノイズサプレッサ–)Audison がたまにご機嫌ななめになるのでショップに相談して、導入。 気持ち音質も良くなったような… ...

    ユウガ (パーツレビュー総投稿数:40件) 2023年5月21日
  • HELIX CAP33

    22

    バッテリー並列やヘッドユニットキャパシターとして検証しましたが変化無しの為、現在は取り外しています。 前の車ではオルタノイズを消すのに非常に有効でした。

    ネッシー♪ (パーツレビュー総投稿数:139件) 2023年3月31日
  • HELIX CAP33

    22

    まだ取り付け完了していませんが、ナビヘッド用にキャパシタ 導入 スペースの狭いナビ裏に忍ばせる予定なのでゴムシートで側面と底面は絶縁を兼ねてカバー(精神衛生上)してみました。 何かの効果があれば嬉 ...

    芋の谷のネズミ (パーツレビュー総投稿数:82件) 2023年1月21日
  • HELIX CAP33

    15

    970の電圧の変動が気になり、初めてキャパシターを導入しました! キャパシターについて色々調べると取付が億劫になったので・・・ 小さくて効果がありそうで取付しやすそうなHELIXを選択してシート下 ...

    K-move (パーツレビュー総投稿数:27件) 2022年12月30日
  • HELIX CAP33

    11

    オルタノイズを消すために導入。スバル車はオルタネーターが上に付いているので取り付け簡単です😌

    KTさん (パーツレビュー総投稿数:11件) 2022年12月7日
  • HELIX CAP33

    10

    ヘリックスのキャパ33 今まで使ってきたキャパシタの中で 一番体感出来たもの ヘッドユニットの電源に並列に繋ぐと 音数が増えるのと、ノイズが減る感じがします。

    し~もん☆ (パーツレビュー総投稿数:53件) 2022年11月18日
  • HELIX CAP33

    15

    以前から気になっていたHELIX CAP33をオクで中古品を購入。 33,000μFだと大した効果はないかと思っていたが、期待以上の効果にびっくり。 1Fのキャパシタ以上の効果があります。 ボリ ...

    hide.k (パーツレビュー総投稿数:275件) 2022年7月18日
  • HELIX CAP33

    19

    VRx6に繋いだヘリックスのキャパシターです(╹◡╹) SNが上がった気がしますが大きなキャパシターでないとバッテリーの補助にならないと思うので、1.0F以上の容量のあるキャパシターをそのうち買おう ...

    次元@BNR32 (パーツレビュー総投稿数:48件) 2022年6月29日

※レビュー数の集計には時間が掛かる場合があります。  画像はユーザーから投稿されたものです。  

※レビューは実際にユーザーが使用した際の主観的な感想・意見です。商品・サービスの価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。

前へ12345678次へ >

おすすめの商品

Yahoo!オークションの商品を見る [PR]Yahoo!オークション

Yahoo!ショッピングの商品を見る [PR]Yahoo!ショッピング

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

人気パーツランキング

注目タグ

ニュース