• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSY~のブログ一覧

2023年09月26日 イイね!

ムラムラしたので途中下車

ムラムラしたので途中下車youtubeもうそうですが、関連動画ってのが出てきます。
便利といえば便利。

たまたま
「SWATCH BLANCPAIN」
ってキーワードで検索して数本動画を見たら、
「これでもか!」
ってくらい スウォッチとブランパンのコラボ時計についての動画出てきます。
こちらも興味があるので見てしまいます。

どの動画もほめるんです。
「値段の割にいい!」
「限定じゃないからもうすぐしたら買いやすい」
「修理はできないけど、そんなにすぐに壊れるものではないはず」
「色遣いがすばらしい」
「ブランパンのロゴ、針の時計を手に入れることができる。こんなチャンスはない」

すっごく煽ってこられます。
「いくらかお金もらってる?」
ってくらい。

やめてくれ~
ショップ限定。名古屋、銀座、心斎橋。どれも行けそうじゃん。

そんな思いをしながら今日は本町のお客さん。
心斎橋で途中下車。

手に取ることはできませんでしたが目の前で見れました。

現物を見れてすっきりしました。
あとは腕に巻いてどうだろ?

要検討です。
月5000円積み立てで1年計画?

どうか1年後にはこのムラムラが治まってますように。

あと、同じグループだからって
ブレゲとコラボ
グラスヒュッテオリジナルとコラボ
とかやめてね。
Posted at 2023/09/26 18:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2023年09月21日 イイね!

数字の発掘?

数字の発掘?おじいの時計についてです。

発掘って書きましたが、別に掘ってません。

盛夏も過ぎたのでNATOバンドから純正バンドに換えました。

暇にまかせて純正バンドについていろんなサイトを見てました。

なんせマニア詳しい方が多いのでいろんな方がいろんなことを書いておられます。

目に留まったのは、
「バックルの三つ折れ部分に製造年の下二桁が書かれてる。」

僕の時計もよく見ると打刻っぽいのが見えます。


ジジイの目には点でしか見えません。

写真を撮ってさらに拡大。
文字が浮かび上がってきました。

65?
ということは1965年製?

まさかこんなところから製造年がわかるなんてびっくり。
掘ってはないけど発掘って感じでしょ。

時計本体は1964年製(時計屋さん談)

おじいがいつ買ったかは知りませんがやっぱり古いですね。

今年が2023年だから59年前。
来年で還暦!

お世話になってる時計屋さんのおかげか、1週間で1分くらいしか狂いません。
まだまだ使い倒します。

Posted at 2023/09/21 18:26:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2023年09月13日 イイね!

6万円の使い捨て(修理ができない)時計

6万円の使い捨て(修理ができない)時計ブランパンって時計メーカーがあります。
雲上ブランドって言われるメーカーの次のグループ。
なんて言われています。
庶民には無縁の世界。

ちなみに時計業界で雲上ブランドって言われるメーカーぎあります。
・パテック フィリップ(Patek Philippe)
・オーデマ ピゲ(Audemars Piguet)
・ヴァシュロン・コンスタンタン(Vacheron Constantin)
らしいです。貴金属なのか時計なのかもわからない値段設定で一生無縁です。

少し前にスウォッチとオメガがコラボした時計が発売されました。
「約4万円でオメガ!」
ってことでお店ではパニックになるくらいの騒動だったとか…

2匹目のどじょうか知りませんが今度はブランパン。知る人ぞ知るメーカーです。

カラーがぶっ飛んでます。
サラリーマンがスーツに合わせたら頭のおかしい人になれます。
芸術家、イタリア人には似合いそうです。

ブランパン
機械式
6万円

やばいよ~
心斎橋、銀座などのお店限定。
ふらっとお店に寄って在庫があって、腕につけて、ビビット来たらやばいです。

いつかはブランパンってのは無理。
そこまでのエネルギーもない。

安いけどブランパン。針がブランパン。
リアルに買ったら200万円?

どうかお店に寄ったときには売り切れてますように。
特に緑色とオレンジ


Posted at 2023/09/13 18:33:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2023年08月30日 イイね!

暑い都内

暑い都内ぱっと新幹線に乗り東京。
ぱっと帰宅。
通常運転。

有楽町で行く予定をしていたお寿司屋さんが予定外の休み。
KITTEまで歩いてランチ。
相変わらず東京出張の時はお寿司かお蕎麦。
定番になってきました。

そのまま大手町駅までまた徒歩。

暑さが堪えます。

日傘バンザイ!

午前中に時間があったので丸の内のエプソンショップへ。
目的はオリエント バンビーナ38

最近のトレンドは小径化。
パネライのデカ厚ブームから約30年?
流行りが戻ってきた感じです。

このお店は展示のみで販売はされてません。
店員さんの買え買えオーラもなくゆっくり見れました。

30,000万円でこの出来のよさにはびっくり。


コレクションにしたらルクルトの39ミリと丸かぶりです。
ケースの薄さや上品さ、佇まいはルクルトに軍配が上がりそうですが当時で15倍、今なら40倍の価格差を考えたら素晴らしすぎる。
冬のボーナスでたぶん買います。

余談ですが、時計の値段が20年で約3倍ってハイパーウルトラダイナマイトスーパーインフレです。

例 
我らのユーノスロードスターが600万円
缶ジュースが360円
吉野家牛丼が1200円
そんな感じ。

当時欲しかった時計は一生買えなくなりました。

Posted at 2023/08/30 17:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時計
2023年06月27日 イイね!

汚いんです。

汚いんです。んで、ステンレスバンドの掃除。

使ったのは最近のお気に入り、
アルカリ電解水。

台所、壁、床などいろんなところで大活躍。
100均で売ってるし経済的。 

けっこうきれいになります。
ヤニだらけの自室の壁もキレになりつつあります。

油汚れにも強いらしく、皮脂汚れをまとった時計バンドにはドンピシャ

ベルトをはずしてタオルの上に置いてスプレーしました。
歯ブラシでブラッシングをすると歯ブラシが汚れます。
ベルトをよけるとタオルに汚れが落ちてました。
※閲覧注意






この春、ばね棒を変えるために時計屋さんに預けた時に時超音波洗浄をしてもらってるにもかかわらずこの汚れ。

他の時計たちも同じようにアルカリ電解水をかけて掃除をしたらどれもなかなかの汚れ具合。

汚れが付いたタオルを見てたら気持ち悪くなるくらい。これを腕に巻いてたの?

普段から拭いたりして手入れはしてるはずなんですが…

長年使っておられるステンレスの時計バンドをお持ちの方はアルカリ電解水を使ってのお掃除をぜひぜひ。

げっ! きったな~

って感覚を一緒に体験しましょう
Posted at 2023/06/27 18:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]Shell 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:48:16
カフスボタンを取り扱ってないだと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:40:48
グローブボックスロックのメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 08:59:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation