
火曜日に銀座で買ったセイコーの時計。
(わざわざ「銀座」アピールをする田舎者 僕です)
水曜日から毎日つけてます。
ケース径38ミリと小ぶり。ダイバーズのいかつさはありません。
オレンジの文字盤やベゼルのオレンジ文字もいい味です。
ステンレスベルトは腕にしっくりきます。
ケースもきれい。
汎用のムーブメントのくせに今日まで時間のずれは感じません。
すっごくいいじゃん。
裏もエロい。
動画とかいろんなサイトを見てたら
次から次へとこのセイコー5を買ってしまう人がいるとか…
だって安いし。かっこいいし…
「値段が安いので初心者向け。ってのはうそです。危険な世界の入り口です」
なんて動画を上げてる人もいました。
たしかに、3万円とかで、そこそこかっこいい時計がいっぱいあります。
後悔なく買ってしまいそう。
何度か安い時計の動画を見てしまうと「関連動画」で次から次へと動画が出てきてしまいます。
暇に任せて見続けてるとすっかり品番とか覚えてしまう。
セイコー以外のメーカーも登場したりして何が何だか…
最近、時計の価格がほんとに値上がりしてて海外物は買えません。庶民の価格帯を軽く超えてしまいました。
何度か書きましたが、今持ってる時計、当時の倍とか3倍の価格になってます。
目標にするには高すぎる価格。
代替案ってわけではありませんが、時計が好きな人間からすると
「数万円の機械式時計。」
危険です。
月に5千円積み立てると1年で余裕で1本買えます。
そうこうしてるうちに次に欲しい時計も見つけてしまいました。(3万円くらい)。
あと、オレンジ色のNATOバンドを物色してたりしてます。
どうしよう…
Posted at 2023/05/20 18:36:32 | |
トラックバック(0) |
時計 | 日記