
昨日帰宅するとようやく家人用車がきてましま。
横から見ると軽バンのようです。
パレット
って車名らしいです。
ハイトールワゴンだとかなんとか…
たしかにルームミラーを見るときはは見上げる感じがします。
天井の高さがよくわかります。
大型二種の技能試験を思い出しました。
食後さっそくmomoとプチドライブ。
以下、momo語録。僕はなんにもしゃべってません。
乗り込む前
「やった〜 スライドドアや〜!」
生意気に自動のスライドドアです。
乗り込むなり、
「天井、高っ! 手を伸ばしても届かん。
中は広っ!」
「ライト(ルームランプ)、あっかる〜」
ここまでは出発前。
エンジンオン
「うわっ! メーターが一つやん。ブォンブォンって動くメーター無いの?140までしか出ないの?」
さて出発。
「静かやな〜」
幹線道路で法定速度までスピードを出したら、
「エンジン、うなってるやん。なんか、しんどそう。高速は走れるの? なんかふわふわしてない?」
カーブを曲がると
「むっちゃ揺れるやん。シュッと曲がらんの? 山道は酔いそう」
だれもいないところでお試しクラクション。
シングルなのか、“プップ〜ッ”
「しょぼっ!」
「そんなことを言うんじゃない!」
って言おうかと思いましたが、こちらも積極的に否定できるところがありません。
なので、仕方なく、
「ママの前では言うなよ。気に入ってるらしいから。
あと、周りに乗ってる人もいるだろうから他の人の前でも言うなよ。
パパといる時だけにせ〜よ」
「わかってるよ」
いつからこんな子になったんだろ?
我が子ながらちょっと引きました。
走り出す前と走り出してからの感想のギャップがすごい。
低い車、いかついホイルの車、マフラー音が元気な車、僕の周りの方々の車やマイカーがスタンダードになってる我が子の現状です。
あと毒吐きな父親の影響を受けた結果がこれです。
将来が不安です。
「AT限定免許? はぁ?」
とか
「なんでこの車を選んだん?えっ?燃費?はぁ?」
とか言いそう。
実際のmomoをご存知の方なら容易に想像できるかと…
将来はインパクトブルーのシルエイティでも買い与えましょうか?
さて、車の話し。
家人に聞くところによると六年落ち。
走行距離は32,000km。
室内もキレイ。
頭上の空間もホントに広い。
後部座席に乗ってもホントに広い。
これが軽なのか?
ってくらいに空間があります。
すごいね。
空間を売りにして需要があるのもうなづけます。
燃費のことは僕自身無関心ですが、日常ユースにはいい車ですね。
タイヤはそういえば見てないや。
溝が少なそうならオールシーズンタイヤにします。
あとはドライブレコーダーを取り付けないと…
そんなこんなで
車がキター
な初日でした。
この車と言うか最近の車にいろいろ思うことがあるのでまた書きます
Posted at 2019/02/06 21:25:45 | |
トラックバック(0) |
パレット | 日記