• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSY~のブログ一覧

2018年04月13日 イイね!

禁忌なこと?

禁忌なこと?ユーノスマークの付いたメインキー。
少し前に、雑に扱ってるつもりもなく、
まっすぐ抜き差ししているはずなのに、
若干歪みができちゃいました。

また~?

ってのが正直な感想。

ダメもとでペンチで少しだけ修正してみました。
(ペンチで挟んで1回か2回だけまっすぐにチャンレジ)
その後、キーシリンダーに抜き差ししてたら、引っかかりもなくスムーズ。

これってしてはいけないこと?

モノはついでに過去に少し曲がってしまったメインキーも
修正してみたら全て問題なく抜き差し可。

いろいろ調べてみると、
鍵屋さんのホームページでは
「一度でも修正したら鍵自体が弱くなるので途中で曲がるよ~ 折れるよ~」
って書かれてます。
「困ったときはこちらへ連絡ください。」
脅し半分。宣伝すべてって感じです。

どうなんでしょうね

1~2回ペンチでグイッってして曲がってしまうようなら
エンジンをかけるときやドアの開閉、トランクを開けるときなど、もっと大きな力がかかるように思うんですが…

「曲がってしまったカギを自分で直して使うと金属疲労により中で鍵が折れてしまい、キーシリンダーごと交換することになり、高額な修理費用が発生しちゃうよ~ なのでこちらをクリック」

ってのもありました。

金属の専門家がおられたらご教授ください。
Posted at 2018/04/13 19:33:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローいじり | 日記
2016年11月23日 イイね!

自己満足でピカール

自己満足でピカール今日もmomoは絵画。
掃除や洗濯物、電気毛布の準備とか、
ほんとに家事をしてました。

中途半端に時間があったので
ピカールで遊んでみました。

扉の写真のマフラー
メインキー。
キーシリンダー。
ラジコンアンテナ。
あと、前から気になってたステアリングビス

なんかくすんでたんです。
ハンドルも取り外してちまちま~

わかりにくい自己満足ですが、







本人ですらきれいにしたこと忘れてしまうくらいの
マイナーなピカール。

他にするべきところがどこかあるでしょうか?
ドアノブ?
ファッションバー?

週末は降水確率70%ですね。
残念パターンかな?

Posted at 2016/11/23 20:28:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローいじり | 日記
2016年11月12日 イイね!

正常に戻りました

正常に戻りましたマイカーの窓のガタつきが直りました。

写真はお店から送られてきたガラスガイドの新旧。

多くの方が整備手帳やパーツレビューにアップされてますが、予想通りに粉砕状態。


今日、さっそくオープンにして走りましたが、ガタつきはありません。
他の異音はいろいろ聞こえてきますが、小人と妖精のさえずりってことで聞き流します。

この正常さのための工賃は6600円。
費用対効果ありありです。

助手席側はまたいずれ。

窓ガラスのガタつきが無くなっただけで全てが調子良くなったようなプラシーボ効果。

さて、次の故障箇所はどこだ?

どっからでもかかってこんかい(岡八郎風)
Posted at 2016/11/12 19:35:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローいじり
2016年10月08日 イイね!

デート前のプロテイン?

デート前のプロテイン?以前から気になってたブツです。
グラスターゾル オート。
ボディ、窓、樹脂、メッキとどこでも使えるらしいです。
いろんなレビューによると、家の中もこれを使ってる人もいるとか…

今使ってるワックスとおんなじメーカー。
ピカールの会社です。

500円以下で買えるコート剤。
調べてみたら、1961年発売のロングセラー。
簡単ワックスとか、簡単コーティングとかのはしりでしょうか

普段はここの会社が出してる
BRITER 通称赤缶
って塗りワックスを使ってます。
安くていい艶が出て気に入ってます。

ただ、オフ会とかツーリングの朝にワックスをかける時間はない。
でもきれいにしときたい。

ってのはここ最近の悩みでした。

〇〇ウォーターとか雨後のたけのこのごとく
シュッとするだけのコーティング剤がありますが、
いかんせん、高い。

なんやかんやでようやく購入。
さっそく今朝の洗車後に使ってみました。

洗車だけ




グラスターゾル オートを塗りこみ。




泡を吹きかけて拭き上げるだけ。
まるでクリンビューみたい。

だいたい定点での写真ですが、
違いがイマイチわかりません。
でも肌触り(?)はワックスをかけたかのようにつるつるです。
簡単に手早くきれいにしたいときにはいいかも。
ネットの情報ではあまり持ちが良くないようですが、
ワックス+αで考えてるので、その場しのぎで十分。

タイトルの通り、
若かりしころ、海に行く前とかデート前に
無理やり筋トレしまくってプロテイン飲んで
オラ オラ~

ってのを思い出しました。

相変わらずバカだね~

Posted at 2016/10/08 21:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローいじり | 日記
2016年08月09日 イイね!

恐怖を感じる熱さ

恐怖を感じる熱さタイトルは誤字ではありません

昨日の帰り道の話です。

センターコンソール周辺が激アツです。恐怖を感じるくらいでした。
せっかくのオープンなのに楽しくもなんともない。

熱すぎてセンターコンソール中の配線が溶けないかな〜
とか、
燃えないかな〜
とか、
意味不明に止まらないかな〜
とか思いながら走ってました。

以前からセンターコンソール周辺に熱を持つようになってました。
この車の特性で熱を持ちやすい。
ってのも知識では知ってます。

さらにシフトブーツやインシュレーターが破れてるのも知ってます。

ながらくこの状態なので、9月の車検時にシフトレバーインシュレーターとシフトブーツ、その他諸々をリフレッシュ予定で、現物は購入済みです。

自分でやってみようかと先人の整備手帳を拝見してましたが、シフトブーツはギアを抜くそうです。
素人にそんなことはできません。

あさっては走りに行くのにこんな整備状態では嫌だ。なんかあったら迷惑かけてしまいます。

車検まで待てません。

ゴリゴリと当日の朝に整備予約。
事前にセンターコンソールは外した状態にして時間節約。

最悪の場合、シフトインシュレーターを換えるだけでも熱の広がりはマシだとか。

パーツ供給はうれしいけど、走ってる時に状況を把握して原因を見つけられないのがツライところ。応急処置もわかりません。

写真の冷凍カルピスは途中でコンビニに寄り、タオルを巻いてセンターコンソールに置いてました。思いっきり気休めですが熱さはマシでした。



Posted at 2016/08/09 19:50:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローいじり

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]Shell 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:48:16
カフスボタンを取り扱ってないだと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:40:48
グローブボックスロックのメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 08:59:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation