• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSY~のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

野球観戦 冷蔵庫 映画

野球観戦 冷蔵庫 映画なんとなくの気分でmomoの通ってる野球部の試合を見に行ってみました。


特に思い入れがあるわけではありません。
なんとなくです。

今日の相手は過去の成績では五分五分。
今日勝つと次は赤いアンダーシャツで赤のCのマークの全国区の強豪校。

その試合は仕事なので見に行けませんし、ベスト8とはいえ、体格も全然違う。
見るなら今日。

野球は中学まででしたが、改めて見に行くといいもんですね。

高校野球ファン

って方が存在するのもわかる気がします。

お互いのチームのピッチャーもいい球投げるし、時々光るプレーもあり、芯に当たった時の音ってホントにいい。

バスケもそうですが、会場に入ると世の中からは隔離された世界。
独特の時間が流れます。

幸い、自宅からそんなに遠くないので気まぐれで秋とか春に見に行ってそうです。

帰宅後は冷蔵庫屋さん。

冷蔵庫をよけると…
25年間、全くの手つかずの場所。


えぐい。

アルカリ電解液、マイペットなどフル稼働で何とか見れるようになりました。
新しい冷蔵庫で封印。
次は何年後?
新品はいいね~



夜な夜な映画に付き合わされ…


長い一日でした。
Posted at 2025/07/21 20:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年07月19日 イイね!

冷蔵庫が完全に…

冷蔵庫が完全に…木曜日の夜に冷凍庫が壊れ、
そして今日の夕方、冷蔵庫も残念なことになりました。

残ってる卵、納豆は無理やり食べて、それ以外はクーラーボックスへ。

写真は近所のスーパーで氷、冷凍ドリンクを買ったの図。

要冷蔵のもので緊急性が低いものは実家に避難。

明後日の冷蔵庫到着が待ち遠しいです。

明日以降の献立を考えるのも一苦労。
なんせ材料を残せない。
買ってきても冷やしておけない。

夕方に食材を買ってきてそのまま料理。
それかほか弁でいいか。

ご飯は炊けるのでおかずだけなんとかしたらOK?

とにかくいろいろ不便です。

今さらながら日常のありがたさを痛感しています。
Posted at 2025/07/19 23:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年07月18日 イイね!

冷蔵庫(冷凍庫)が…

冷蔵庫(冷凍庫)が…昨日の夜の話。3行でまとめると
冷蔵庫(冷凍庫)が故障?
購入、配達手配
帰宅後、冷凍庫はキンキンに冷えてるがな


昨日の夜、帰宅すると家人から、

「冷凍庫がだめっぽい。氷は解けて、お肉も柔らかくなってる」

冷凍庫を開けたらたしかに解け出してます。
冷蔵庫、野菜室は冷えてますが…

実は我が家の冷蔵庫、家を建てたときからのメンバー。

どの家電よりも長生きで25歳。
電子レンジ、洗濯機、炊飯器、エアコン、食洗器などの主な家電は買い替えてます。
冷蔵庫だけが長寿命。

19:45 お店着(お店は20:00まで)

お店の方に、
「冷蔵庫が壊れたので買いたいんです。もうすぐ閉店ですが対応していただけますか?」

「喜んで」

サイズは前と同じくらい。右開きがいい。

標準は左開きなんですって。知ってました?
我が家の冷蔵庫は両開き。

「右開きは取り寄せで約1週間です。両開きならこちらに」

観音開きタイプほど大きなものは不要です。

「じゃあそれで」
消去法で一択。その後、配送の手続きをして支払い。

お店を出たのは19:58。

冷蔵庫を10分で買いました。
即決ぶりに惚れます。


帰宅後、冷凍庫を開けたら結構冷えてます。
今朝、もう一度見たら保冷材はキンキン。

復活ですか?

そういえばオーバーホールする直前のマイカーはびっくりするほど調子が良かったです。
不調を訴えてお店に行ってもその症状は出ません。
あるあるでしょうか?

ただ、機械が一度壊れると自動修復はしないのと、25年ものなので、もういいです。

よく動いてくれました。

お店の人曰く、夏場はエアコンと冷蔵庫がよく壊れて購入されるお客様が多いです。

とのこと。

そういえば去年の夏はエアコンでした。その前の夏は給湯器。
ボーナス時期直撃です。

仕方ないです。とほほ
Posted at 2025/07/18 18:22:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年07月16日 イイね!

サンダルのせいで追突

ほんとにあるの?
って半信半疑で人生を過ごしてきましたが、ある会社さんの事故事例で見つけました。

ブレーキを踏もうと思ったらサンダルがずれてブレーキを踏み込めず追突。

ほんまいかいな。
って思っちゃいます。 

ドライブレコーダーの映像がないので真偽のほどはわかりません。

実は事故をされた方と面談なりをして根掘り葉掘り聞くと、報告書には書かれていないことをおっしゃることが多いです例えば、
実は、
スマホ見てた
カーナビを見てた
電話してた
寝てた
ボーっとしてた
外の景色を見てた
次の得意先の資料を探してた
化粧をしていた
くしゃみをした瞬間
物を拾おうとして
などなどいっぱいあります。

もし、サンダルが原因だったしたら法律にある「運転に支障を及ぼす恐れのある履物を履いて車両を運転することの禁止」はある意味納得。

今気づいたんですが、「車両」ってことは厳密にはサンダルで自転車も禁止?つかまることはないでしょうけど。

戻しますが、そんな事態ならないように運転に適した靴を履きましょう。
それか僕みたいに素足で運転しましょう。
※素足での運転の禁止って実は明文化されてないんです。「素足で運転?はぁ?靴を履いて運転って常識じゃん。」

法律を作った人は「素足で運転する人なんで存在しない」そんな感じだったんでしょうかね。


事故した時に靴がないと道路に降りたら怪我やん。
→たしかによろしくない。

靴を履いてる状態と比べて力強く踏み込めない。
→なるほど。そうかもしれません。

でも素足です。冬でも素足です。
今となっては靴を履いて運転すると踏み具合が何とも違和感。

フロアマットに土足でって考えただけでも無理無理。

わざわざ書くことか?→たしかに
Posted at 2025/07/16 18:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年07月14日 イイね!

結局、どれがいいの?

ホイルの汚れの件、思い立ったら吉日!
ということで色々見てみました。

たまたまXでとあるメーカーのホイルの汚れ落としが出てました。

ジェルタイプで汚れにくっついて落とします。
そんな謳い文句。

買い物サイトで口コミを見てみました。

きれいになった
今までで一番きれいになる
思ってたほどきれいにならなかった。

良い口コミもあれば悪い口コミもあります。
太鼓持ち?って内容もあればとりあえず、いちゃもん?

ほんとにいろいろ。
世の中そういうもんですけどね。

他の商品でも同じように良い評価と悪い評価があります。

そしてページ内はどれもこれも上手なキャッチコピー。
さすがです。

買う時の選び方で
値段  →はっきりしてます。高いか安いか
メーカー 普段使ってるメーカーとかメジャーなメーカーvs全然知らないメーカー
評価   総数とか平均点とか

こういうのを参考にして買いますが、どれでもおんなじ?
よくわからんです。

ちなみに、昔からの疑問
ホイール?
ホイル?

アルミホイルって車のパーツ?銀色でお餅を焼いたりする時に使うアレのこと?
Posted at 2025/07/14 17:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]Shell 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:48:16
カフスボタンを取り扱ってないだと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:40:48
グローブボックスロックのメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 08:59:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation