• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSY~のブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

プロはすごい

プロはすごい土曜日、久しぶりにピアノのレッスンを受けました。

クラシックからポップスに宗旨替えをしました。
左手(伴奏)のアルペジオのコツがわからないので、変な癖がつく前にレッスン。

楽譜を買って1週間。
自分なりに弾いてましたが、プロにかかると指番号とか弾き方の気づきがすごい。
まさに目からうろこ。

早速今日から弾きました。
今までと感じが違うので戸惑いますが、慣れてくるとやっぱり弾きやすい。

上手になったような気がします。
(ワンデイスクールあるある)

今日は結構頑張ったので、
明日、目が覚めたら弾いてる曲が完成したりしないかな~

神 降臨待ちです。


Posted at 2024/10/20 23:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年10月14日 イイね!

宗旨替え

宗旨替え昨日買った大人のおもちゃ(楽譜)。

今日は一日こもって遊んでました。
大人のおもちゃんで…

今まではクラシックばっかり。
ほんとにクラシックばっかり。

鬼束ちひろを弾くようになって、Jpopも楽しそうじゃん。
ってなり、いろんな曲を聞いて、どんな曲弾いてみようかと動画サイトを漁ってました。

手紙 〜拝啓 十五の君へ〜
って知ってます?
momoに聞くところによると、
合唱発表会で歌うクラスや卒業式でも歌うとか歌わないとか…

耳に心地よいいい曲です。

早速今日から弾いてみました。
すぐに弾けるわけがありませんが楽しいです。

今日の夜、momoがピアノのレッスン日だったので迎えに行くついでに僕のレッスンも予約。
新しい曲の弾き初めにレッスンを受けとかないと変な癖がついてしまいます。
レッスンに向けて猛練習スタートです。

楽しいな〜
Posted at 2024/10/14 22:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年08月14日 イイね!

ピアノの音

ピアノの音インドアの日は掃除、読書、時々昼寝。
そんな感じで一日が過ぎます。

ピアノを弾いてて思うんですが、近所さんからすると騒音?
この時期だし、窓は締め切ってますが…

先日、出かけて帰ってきたときにmomoがピアノの練習をしてました。
外までしっかり聞こえてます。

「こんなに聞こえるの?」
ってのが正直なところ。

こっちは調子がよくって気分もいいと昼過ぎから夕方までずっと弾いてます。
今更ですが、上手ではなく、たどたどしく、間違いまくりのつっかえまくり。
速い曲の場合はゆっくりでしか弾けません。

かっこよく言うと発展途上中。

お隣や裏の皆様、やっぱり騒音?

もし訊ねたとしても
「そんなことないですよ~ ピアノが弾けるってうらやましいです~」
って答えが返ってくるはず。

騒音を気にして今日は電子ピアノで弾きました。
電子ピアノを置いてる部屋は寝室でベッドがあります。

ちょっと休憩
ちょっと読書
ちょっと横になろう→昼寝 爆睡

環境って大事ですね。

電子ピアノで指の練習にはなりますが、やっぱりピアノじゃないので盛り上がりに欠けます。

なんとも難しいところです。
明日も弾きますけど…
Posted at 2024/08/14 23:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年07月13日 イイね!

一生遊べる大人のおもちゃ 550円

一生遊べる大人のおもちゃ 550円参考書類を買ったら成績が上がると勘違いしてしまってた青春時代。
最後までやりきらない参考書や問題集がいっぱいありました。

大人になってもそれは変わらず。

家にいっぱい楽譜があります。
衝動買いで弾こうと思いながら
・難しすぎて
・思ってたらほどおもしろくない
など続けない理由は無限大。

にもかかわらずまた買う。

1曲 550円って安い金額のせいで購入意欲に拍車がかかります。
損した感、無駄遣い感はありません。

3連休や夏季休暇には暑いので外に出かけずインドア。
その時のお供が楽譜。

燃えたり、溶けない限り一生ものです。

ほんとにお一人様用 大人のおもちゃです。
Posted at 2024/07/13 18:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年06月19日 イイね!

嗜好の移り変わり

年齢を重ねるといろんな好みが変わります。
洋食より和食
揚げ物より煮物
霜降り肉より赤みの多いお肉

奇抜な服より大人しめの服
派手な観光地よりも大人しめの静かな観光地
元気な運転ではなく大人しい運転

僕に限らず、一定の年齢を超えるとよくある話だと思ってます。


最近、音楽の好みが大きく変わりました。

もともと時々クラシックはよく聴いてました。ピアノ曲。

ウルトラセブンの最終回のシューマンをきっかけにピアノ協奏曲、三重奏、四重奏、五重奏などのピアノ入る室内楽ばかり聴き漁るようになりました。


久しぶりにメタルの世界に。
メタル歴40年になる僕が、結構マニアかもしれない僕が通勤時にイヤホンでヘヴィメタル&ハードロックを聴くとしんどいんです。疲れるんです。なぜなせ?

いろいろ理由を考えてみました。
①飽きた
 ヘヴィローテーション(死語? っていうか、「死語」って言葉が死語?)のアルバムや曲は1990年前後に発表されました。
30年以上聴いてることになります。大好きな曲、アーティストばかりですが、さすがにちょっと飽きてきたかな。たまに聴くにはいいけど。

②最近の曲が耳に残らない  
 多感な青春時代を共に過ごしたバンドやアルバムはほんとによく聴きました。お金もないので慎重に選んで買って、歌詞カードで歌詞を覚えたりもしてました。社会人になってからは買える枚数も増え、1枚あたりの効く時間も減ったことと、感受性の低下もあるかなと…

③刺激に弱くなった
 食べ物も同じかもしれませんが、濃いもの、激しいものを耳、脳が拒絶してるように思います。しんどくなります。  

僕自身がピアノが好きなので、ピアノ協奏曲とかピアノが主役の室内楽曲を聴くと落ち着きます。
また、短調のフレーズが僕の好みにピッタリ。曲によってはヘヴィメタル&ハードロックより熱くなれます。

クラシック時々メタル。
そんな感じになっていくのかな。

変われば変わるもんですね
Posted at 2024/06/19 18:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]Shell 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:48:16
カフスボタンを取り扱ってないだと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:40:48
グローブボックスロックのメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 08:59:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation