• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSY~のブログ一覧

2024年02月15日 イイね!

表示しきれない長さ

表示しきれない長さ最近はすっかりクラシックばかり聞いてます。
ピアニストが「俺様!」
ってなってるピアノ協奏曲、ピアノ四重奏、五重奏ばかり。

昔懐かしのipod nano 第6世代ってデバイスで聞いてます。
コンパクトでクリップもあってすごく便利。
愛着たっぷり。かれこれ2台目。
いまだにドッグコネクタです。まいったか!

画面に表示される内容は

アルバムタイトル
アーティスト
曲名

こんな感じです。

例えば
MACHINE HEAD
DEEP PURPLE
SMOKE ON THE WATER

こんな感じです。

ところが
アルバム 「メンデルスゾーン メンデルスゾーン:ピアノ四重奏曲 第2番 ヘ短調 op2」
アーティスト 「フォーレ四重奏団」
曲名 「第1楽章: Allegro molto」

それぞれが長いんです。

特にアルバム名がわからないと ピアノ四重奏曲の第1番なのか2番なのか3番なのかわかりません。ところが表示窓には
メンデルスゾーン:ピ四重
(ピアノ四重奏曲を省略した)

曲名は右から左に流れてくれます。
「第1楽章: Allegro molto」
これが流れても…

さらに思い切って省略してみた

メンデ:ピ四2番 ヘ短調 op2


ほかのアルバムも

ベートーヴェンの場合は ベート
シューマンはシューマ
シューベルトはシューべ
ブラームスはブラー
ラフマニノフはラフマ
モーツアルトだけなぜか半角でモーツアルト

ピアノ協奏曲はピ協
ピアノ五重奏はピ五


なんやかんやで楽しんでます。
Posted at 2024/02/15 18:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年02月02日 イイね!

落としてしまいそうです

落としてしまいそうです通勤時や歩いてる時に音楽を聴きますが、イヤホンは有線です。
コードやイヤホン本体を替えたりして楽しんでます。
コードを伝って音が流れる方がいい音のような気がします。(素人です)

仕事帰りの時間帯にバスケの試合がたまにあります。今使ってるスマホにイヤホンジャックがないので仕方なくワイヤレスイヤホンで聞きながら試合を見ます。(ダイソーで1000円)

使うたびに思うんですが、ワイヤレスイヤホンって落としたりしないものですか?

聞いてる途中で落とす可能性は低いかもしれませんが、
・ケースから出した時
・耳に入れようとした時
・耳から外した時
・ケースに戻すとき

電車のホーム、満員電車の車内、夜、自転車に乗ってる時など落としてしまったら見つけられなくなったり、取りたくても取れないなど、ちょいとめんどくさくなるような場面がいくつか思い浮かびます。

ちなみに、電車内でイヤホンをしている人を見てみたら 有線5%;ワイヤレス95%って感じです。(有線率はもっと低いかな)ほとんどの人がワイヤレス

皆さん、落としたり、どこかに置いたままとかで無くしたりすることはないのでしょうか。

ワイレス、有線のメリット、デメリットを考えるともう少し有線のイヤホンを使ってそうでうす。
Posted at 2024/02/02 18:35:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年01月18日 イイね!

部分だけ

部分だけ以前に調律をお願いしているピアノの先生の旦那さんと話す機会があり、ピアノを弾く時間、曲などいろいろお話をさせてもらいました。その時、

「好きな曲の好きな部分だけ弾くという楽しみ方もありますよ。別に誰の前で披露するわけでもなくあくまで自分が楽しむもんですから。ハードルを上げすぎると続かないです」

そんなアドバイスをもらいました。

ソナタを3楽章まで弾くと結構な時間。
1楽章だけでも曲によってはそれなり長い。

お気に入りのベートーベンの悲愴 1楽章は約10分(僕が弾くと30分弱)
確かに長い。

毎日そんなに時間を取れません。

その話を聞いてからピアノを弾くというハードルがすごく下がりました。
好きな曲の好きなフレーズだけ。

確かにいい気持ちになれます。

そんな感じで最近弾いてるのは
シューマン ピアノ協奏曲第一番のイントロだけ。

以前のブログでウルトラセブン最終回のあの曲。
たった4小節だけ。

インパクト大なイントロを弾けたらいいな~
なんて思いながらまだピアノ熱は保ってます。
Posted at 2024/01/18 18:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年01月15日 イイね!

発表会その後

発表会その後発表会の感動を引き継いだまま夜。
早速弾いてみた。

全然指も動きません。
信じられない和音を奏でたりさっぱりですが、それはそれとして楽しいです。

平日の夜
土日のおひとり様時間
お金もかけずに時間を過ごしてボケ防止。
得体のしれない満足感。

エコですね~

これからが楽しみです。

しばらくは続けれそうな気がします。


Posted at 2024/01/15 18:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年01月14日 イイね!

ピアノ発表会(親子でお手伝い)

ピアノ発表会(親子でお手伝い)今日はmomoが通ってるピアノ教室の発表会。

「親子連弾」
で何度が弾きましたがもう引退。

momoは秋の学校行事の演奏で燃え尽きたため今回はパス。

親子そろってお手伝い。

どんなイベントもそうですが、周りのスタッフって大変。
完全裏方で少しはお役に立ったかな?

この方も毎年の参加。

ありがとうございます。

小さい子やプロが弾いてるのも実際に見ると刺激になります。

時間を見つけて弾いてみよう!

って今日の時点では思ってます。
Posted at 2024/01/14 22:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]Shell 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:48:16
カフスボタンを取り扱ってないだと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:40:48
グローブボックスロックのメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 08:59:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation