2014年10月14日
例のごとくマニアックな音楽のお話です。
通勤時に聴く音楽は日々なんとなくで移り変わります。
といっても97%はヘヴィメタル&ハードロック。3%くらいがクラシックです。
ある時はBABAYMETAL。
ある時は女性ボーカル物。
ある時はスラッシュメタル。
ジャンルが細分化されすぎてキリがありません。
偏ることが多いです。
最近はBLACK SABBATHがヘヴィローテーションでした。
そこから発展して最近のお気に入りは和製BLACK SABBATHと言われてる、
人間椅子ってバンド。
ファンな方からすると、今さらなんでしょう。
初期のBLACK SABBATHな音楽世界です。おどろおどろしてます。
ギターがTONY IOMMIと同じSGってのもあるんでしょう。
あと青森出身ってこともあってか、三味線の旋律にも惹かれます。
べつにボーカルがうまいわけではなく、日本の男性ボーカルは苦手なのに、ついつい引き込まれます。
大学の仏教学科卒業であったり、文学世界に造詣が深いこともあり、タイトルも独特。
人間失格
品川心中
羅生門
悪魔の手毬唄
怪人二十面相
などなど歌詞の内容にも耳を傾けてしまいます。
20年以上の活動歴があるので全ての作品を集めるのはまだ先になるでしょうが、まずは3枚レンタルして聞いてます。
世の中にはいろんな音楽がありますね。
出会うのもタイミングとその時の感情で気に入ったりそうでもなかったり。
しばらくはこのおどろおどろした世界に浸ります。
Posted at 2014/10/14 19:05:42 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記