2018年01月09日
真冬こそオープンだ!
頭寒足熱だ!
を標榜しております。
手袋、膝掛け、マフラー、しっかりしたアウター、エアコンはレベル4の2程度。
これで十分です。
年末だったか年始だったか忘れましたが運転中にパーカーのフードを被ってみました。
後頭部、耳、頭のてっぺんへの冷気を全く感じなくなりました。
これは快適すぎる。
ただ運転中にフードをかぶると視野が狭くなります。崖っぷちを歩く馬じゃないんだから…
次の手としては帽子。それもニット帽。
ぬくいです。費用対効果としては素晴らしい。
ただ、デメリットが三つ。
その一
似合わない
ニット帽を被って鏡を見たら老け顔の中年親父がいてました。年甲斐もなく前髪を立たせてるほうがまだ少しは若く見える。家族にも笑われる始末。
その二
一度被ってしまうと終日脱げない
髪の毛がぺったんこになっちゃいます。あったかいところ、屋内でも脱げません。
この二つはあくまで自分目線。世の中の人は僕の髪の毛がぺったんこでも中年丸出しのおっさんがいても誰も気にしません。
その三
まぶたを強制的に閉じられるような感覚
人によるかもしれませんが眉毛のあたりまでニット帽は被ります。微妙に眉毛を押し下げます。釣られてまぶたも押し下げられます。長い時間続くと上のまぶたと下のまぶたがくっつきそうになって睡魔が早めにやってきます。これは自分、momo、他人の生命に関わります。
考えた結果、
見た目については帰り道(夜)だけ被ってみよう。寄り道もしないし。
外気温二度の中、高速なのでそれなりのスピードで走り続けたものの、寒さを感じることはありませんでした。おんざまゆげより上で被ることで押し下げられるまぶた対策もクリア。
快適度がさらにアップ。
まだまだ進化中。
おそらく多くの人が
「寒いんならうだうだ言わずにさっさと屋根を閉めたらいいじゃん。」
とお思いでしょ。
仰る通りですが、そこはやっぱり開けて乗るバカ親子。
外気温が20度を越える日中と雨以外はやっぱりオープンで。
1%くらいの人は賛同してもらえるのかな。もっと少ない?
Posted at 2018/01/09 18:58:10 | |
トラックバック(0) |
ロー