
草津良いとこ一度はおいで
草津温泉のある群馬県ではなく滋賀県のほう。
大阪駅から京都を越えて50分。
意外と早く着きました。
駅の北側、南側とも商業施設があり、都会とまでは言えないものの栄えてました。
ランチに寄ったショッピングモールはびっくりするくらいの大きさ。
土日は混むんでしょうね
一日中遊べそうです。
ランチを取れるお店もいっぱいありました。
午後からしゃべるときは軽くしか食事は取りません。
満腹になると半分寝ながら喋ってしまいます。過去に何度かありました。
ハングリーなままで臨みます。
選んだのは名古屋のソウルフード
スガキヤ。
ラーメン一杯が320円。
高級即席麺より安かったりするんかな?
そしてスガキヤといえば
スプーンのようなフォークのようなこれ。
何度かチャレンジしましたがこれで麺を食べることはできませんでした。
まだまだ修行が足りません。
ラーメン自体はなんとも言えない優しい味で時々食べたくなります。
このスガキヤのラーメン、嫌う人は嫌うみたいですね。
こんなまずいラーメンは初めてだ。
一口食べただけで残した。
なんて投稿もありました。
いつも思いますか何故にラーメンだけ多くの人がグルメ評論家になり、人が好んで食べてるものを平気で貶すんでしょうね。
なんならあんたが作れよ。
知り合いで一緒にラーメンを食べた時に
「なんの工夫もないラーメン」
また別の人は
「この麺の太さとスープはマッチしていない」
「◯◯の店の方が美味しい。作りが雑!」
ディスるだけでなく、
「魚介と豚骨の風味が合わさって絶品だ」
とかの解説してくれる人も…
またある時は、
僕「ランチですか?◯◯のラーメンを食べました。」
誰か「どうやった?」
僕「普通に美味しかったですよ〜」
誰か「あれが美味しい?舌が貧しいな〜」
なんて言う人も…
勝手にケチつけて人の気分をぶち壊して誰かの役に立つんですか?味覚否定ですか?
一人で食べてネットで発信してくださいな。こちらは美味しくいただいてるんですけど…
くちゃら〜な人とおんなじくらい食事を共にしたくないタイプの数々の人を思い出したスガキヤでした。
えらい大脱線だ。
Posted at 2018/11/06 19:22:30 | |
トラックバック(0) |
つれづれ