
昨日、おとついと車に乗って研修してました。
道路を走ってると、立て続けにうるさそうなバイク、やかましそうな車にお巡りさんがたかってました。
よく見るとマフラーのあたりに集音マイク。
音量測定?
パトカーに積んでたの?
調べてみたら、6月は
不正改造を排除する運動
だって。
国土交通省が旗振り。
違反をすると、道路交通法ではなく、道路運送車両法って法律で罰せられるので、青切符はありません。
いきなり赤切符。犯罪行為です。
いろいろ調べてみました。
1.重点排除項目 (抜粋してます)
(1)マフラーの切断・取外し及び騒音低減機構を容易に取外せる等の基準不適合マフ
ラーの装着
(2)タイヤ及びホイール(回転部分)の車体外へのはみ出し
(4)前面ガラス並びに運転者席及び助手席の窓ガラスへの着色フィルム等の貼付
さらに、
2.基本排除項目 (抜粋してます)
(1)前面ガラスへの装飾板の装着
(3)灯光の色が不適切な灯火器及び回転灯等の取付け並びに保安基準上、装備が義務化されている灯火器(例:側面方向指示器)の取外し
(5)基準外のウイング(エア・スポイラ)の取付け
などなど。
マフラー、はみ出たタイヤ、変な色のライト、エアロパーツ、スモークフィルム
そんなところでしょうか
近所なら土日に針テラスで開帳しとけば入れ食い状態かな。
あと、夜な夜なオフ会をしてそうなボーリング場などの駐車場も良い漁場になるんでしょうね。
昔からついてた
車検は通った
とかは通じず、
今のその状態が全て!
らしいです。
マイカーの場合、
古いマフラーが自然に成長(劣化)して少しだけ元気ですが、古い車の基準値以内のはず。
ヘッドライトの黄色も古い故にセーフ。
車高は余裕?
突起物は無し。
いたって普通の車です。
元気な車やバイクが取り締まられちゃうんだろうか。
Posted at 2020/06/10 19:19:10 | |
トラックバック(0) |
つれづれ | 日記