マイカーの名前の事です。
10月にとあるイベントがあり、その参加申込書を書いていました。
メーカーと車種を記入します。
車が集まるイベントだから当然です。
一般的には、例えば、
メーカー トヨタ
車種 プリウス
って書きます。
マイカーの場合はどう書いたらいいんだろ?
素直に
メーカー マツダ
車種 ロードスター
って書けばいいんでしょうが変に見栄を張ってしまう京都出身。
“ユーノス”って文言は入れたいな。
なんで?って聞かれてもなんとなく…
「こちらもちょっと古い車ですよろしくね。」
って自己アピールがあったかもしれません。
ユーノスってのはブランド名?
BMWのMINIみたいな?
フォルクスワーゲングループのポルシェみたいな?
んで、販売チャンネル名?
トヨタだと
”ネッツトヨタ”とか“カローラトヨタ”
ホンダだと
”ベルノ”、“クリオ”(古い話ですね)
統括するために株式会社ユーノスってのがあったらしく、それゆえに車検証の車名がマツダではなくユーノスになってるんだとか。
歴史はいろいろあるみたいです。
詳しい方がおられたら教えてください。
結局、よくわからないまま、
メーカー マツダ
車種 ユーノスロードスター
って書いたんですが、これはどうなの?
メーカー ホンダ
車種 ベルノ プレリュード
って書かないもんね。
変に調子に乗って書かなければよかった?
ま、どうでもいいといえばどうでもいい話でした。
ちなみに車検の案内のはがきには
ユーノス ロードスター
って書かれてました。
31年前の9月1日にロードスターが発売された日らしいです。
それにちなんでかはともかく、そんなことを考えてました。
Posted at 2020/09/05 20:30:28 | |
トラックバック(0) |
ロー | 日記