
2023年2月に購入したボディカバー。
くたびれたマイカーの保護にとっても役立ってます。
所有当初から使ってたらボディはまだきれいだったかもしれません。
後悔先に立たず。
カバーをかけたらボディ下にベルトを2本通します。
ボディカバーを使ってる皆さん、どうやって向こう側に渡してます?
今までは名前は知りませんが工具コーナーに売られてた大きめのクリップでベルトをはさみ、向こう側にアンダースローで投げ渡してました。
時々、失敗してボディの下側とか裏側に
「カツン」
って当たります。
カツンってなんやねん。
ボディを守るつもりがオーナー自ら破壊活動?
それにベルトのオス側が割れる危険もあり。
そこで諸先輩方のやり方を参考に真似てみました。
太目、ぶ厚めのメジャーに目玉クリップ。
ベルトの先を取り付けて向こう岸まで渡す。
どこにも接触することはありません。
安全です。
このボディカバー、「2年で寿命を迎えます。」って方もおられるみたいですが、こちらはまだきれいなまま。カーポートのおかげでしょうか。
あと、駐車場が北向きなので日中は日陰です。朝の太陽がボディ右側に刺さるくらい。
まだまだ日差しがきついのでしっかりと守ってもらうとしましょう。
世の中の値上げの波に乗ってこのボディカバーも値上げされてるのかな~
でもボディの劣化防止はそれ以上の価値があるし、少々高くても買い続けます。
Posted at 2024/08/19 18:20:12 | |
トラックバック(0) |
ロー | 日記