
昨日の広島出張の話です。
んで、食べ物の話です。軽く読んでくださいね。
出張に行くたびにご当地のおいしいものを!って思いながら
いろいろ調べてます。
お好み焼き以外で!ってなると何を食べよう…
ラーメン?海の幸?
調べてても、場所、ジャンル、口コミなどいろんな情報が
一瞬で溢れ出ます。
決めれません。
そもそも、僕自身、何を食べたいのかがはっきりしないので、
極端な話、何でもいいんです。
でっも~ せっかく来たのでなんか食べたい。
メインストリートよりも、一本裏道の怪しげなお店がいい。
ええい 勘で勝負!って入ったお店で焼肉丼でした。
その店はカウンターのみの立ち飲み屋。
マスターもお客さんも気さくに話しかけてくれました。
そこで、聞いてみたんです。
「せっかく広島に来たので、なんかおいしい食べ物、
お店をご存知なら教えてください。」
「広島なら小鰯じゃけ~」
お店も教えてくれました。美味でした。
タイトルの話です。
情報が溢れすぎて、それを取り扱う僕が対応できません。
たかが食べ物の話ですが、何にでも置き換えれます。
情報を得ようとする側ももっと目的とかをはっきりさせとかないと
おぼれちゃいます。
人に聞く。お勧めに従う。
こっちのほうが良い情報を得られるのかもしれません。
身内連絡。
うなぎのお店、多すぎます。
勘で勝負していいですか?きっと、まずいお店はないと思います。
あと、表紙の写真。5年ほど前に浜松、浜名湖に行ったときに
買ったるるぶが発掘されました。
それだけです。
Posted at 2011/10/01 22:37:07 | |
トラックバック(0) |
つれづれ | 日記