
今日もお休みでした。
ネットで注文したHIDの取り付け作業を行いました。
バッテリーから直接電源を取ることもなく
簡単そう。
事前にみんカラ諸兄の整備手帳も見まくって
頭の中では出来上がってました。
プラモデルレベルまでは何とかできました。
「点いた~ まぶし~」
が、やっぱりそこは素人。
配線がうまくできません。ってか、知識と経験がありません。
リトラに引っかからないように
と思ってリトラを下げたらリレーボックスを挟み込んで
右往左往したり…
リトラカバーを外そうとしたらねじをなめそうな感じだったので
外せず悪戦苦闘。
だれかに電話して助けてもらおうかな~
でも、現物を見ながらじゃないとアドバイスを受けても
うまくできないし…
お店で頼む?
この前、オートバックスのHIDコーナーで
“工賃21,000円”って購入した金額の4倍の値段がついてたので、
やっぱり自分でやってみよ~ でも困った~
こういうときはいつものDです。
オートバックスより安い工賃でした。
光軸も調整してもらい、夕方には完成。
専門家はすごいです。
どんな仕事でもそうでしょうが、
困った数、怒られた数、失敗した数、知識、経験値、責任感
素人の趣味とはレベルが違います。
感謝感謝です。
ほんとにありがとうございました。
んで、帰りの感想。
車道外側線が白く光ってます。やっぱり違います。
明らかに明るいです。
今後の心配事は、ヘッドライトがプラスチックなんです。
だいじょうぶやろか?
ま、溶けたらガラスのタイプを買います(4000円くらいでした)
Posted at 2012/11/01 22:23:07 | |
トラックバック(0) |
ローいじり | 日記