
写真はWEBより
今朝、社用車(教習車)の鍵がない〜
って管理職が探してました。
そこからの発展でふと思い出した話。
何年前か忘れましたが、針テラスで若い男女がお土産売り場のレジのところにやってきて、
「車の鍵の落とし物は届いてませんか?」
と尋ねてました。言葉は標準語っぽい。関西弁ではありませんでした。
旅行かなんかで来て車のキーを落としてしまう。
笑えない話です。
あのあとどうされたんだろ
あと、会社の先輩がマイカーのキーを網の側溝(グレーチング)に落としました。その側溝にはねじで留めてあり簡単には開けれなかったらしいです。
幸いにも自宅がすぐ近くだったのでスペアキーを取りに戻って運転はできたみたいです。後日談は知りません。
さらに、
ある会社さんの事故報告書に、トランクにキーを置いて販促品の準備をしてて、キーをそのままトランクを閉めた。
なんて事例もありました。
実際に自分にこんなことが起きたら大変です。楽しいお出かけが一瞬にして終了です。ツーリングでは運転ができず、事故と同じ。周りの皆さんへの迷惑は計り知れず。
これらの話以降は財布の中にスペアキーを入れてます。
メインキーのキーホルダーはやたらとでかいです。落としにくいしグレーチングにも落ちないかも。家人にもアンパンマンだか、こまじろうだかの馬鹿でかいキーホルダーを付けさせてます。
IC乗車券やクレジットカード、携帯電話を落としても悪用防止がすぐできて、お金で解決できますが、車のキーの紛失はなんとも怖いです〜
ってはなしでした。
Posted at 2015/04/29 19:24:35 | |
トラックバック(0) |
つれづれ