• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSY~のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

秋の夜長に向けて

昨日、今日とmomoが僕の実家でお泊り。
誰にもじゃまされずに久しぶりのプライベートタイム。

日中は相変わらず暴力的な暑さだったので
今日は屋内で。

エアコンをしっかりかけて数ヶ月ぶりのピアノ。

秋の夜に弾くとかっこいいかも
って曲をピックアップして練習開始。

秋の夜 おだやか 月
って勝手なイメージで、

月光。
鬼塚ひひろでもなくB'zでもなくベートーベンね。
それも一楽章限定。



これも定番のドビュッシー。
フラットが5個もあって困ります。

後半のアルペジオが苦手です。

誰に披露するわけでもなく、
完全な自己満足の世界ですが、
秋の夜長に楽しめたらいいかなと。

Posted at 2016/08/21 22:54:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2016年08月20日 イイね!

おじいちゃんの時計

おじいちゃんの時計実家に寄ったら、おばあの形見分けに行ったおかんから、
「おじいちゃんが持ってた時計が出てきたから、(僕の)父に。
と思ったけど、要らないらしいから要る?
ぼろぼろのどろどろだったから磨いたし、ぜんまい巻いたら
うごいたで。」

(即答で)「 ありがとうございます。喜んで頂戴します」

初ロレックスだ〜

飛び上がるくらいに嬉しい〜

いやっほー
帰りの自転車では超ハイテンション。
意味も無くジグザグ運転。


今のロレックスは僕には派手すぎるし、値段も高い。
古めのチェリーニは欲しいかな〜
とは思ってましたが、まさかのオイスターパペチュアル。
50年モノ。


一応動いてます。
なんせ40年ぶりにゼンマイが動いた時計。オーバーホールは必須です。

早速夕方に時計修理屋さんへ。
ここは僕の某Pや某Cの時計をオーバーホールしてもらってます。
安いんです。
んでたまたまホームページを見たら、
ロレックスオーバーホールが39800円!
これは行かねば!

時計屋さん到着。

「この状況だとリューズ交換もいるのでオーバーホールに加えて、最低でも…」

電卓を差し出され…




84800円



「………」

さらに
「風防も交換になるとさらに20000円です。
中を開けると状況によっては値段は上がることがあります。」

15万?20万?

言葉が出ませんでした。
そこそこの時計が買えますがな。
いい値段しますね。
ただし、正規のお店よりは半額くらいかなとは思います。

勢いで、「お願いします!」



って言いかけましたが、
「また来ます。そのときはよろしくお願いします」

お店を後に。


祖父が身に着けてて、父も身に着けてた記憶があります。

親子三代の時計。
なんかかっこいいです。


時計が消え去ることは無いので、
何年ヶ計画で大事にしようと思います。



Posted at 2016/08/20 23:04:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2016年08月19日 イイね!

すごく暑い時は半袖か長袖か

すごく暑い時は半袖か長袖か朝からオリンピックを見て、もらい泣きしてしまいました。
悔しかったでしょうね。

今日は外出してました。
体温並みの気温にクラクラです。

以前に誰から聞いたかはすっかり忘れてしまいましたが、
「体温並みの気温になったら長袖を着た方がいい。」
って言われました。

理由?
知りません。

でも直射日光にあたり続けると疲れるように思います。

というわけで今日は長袖。

暑いのはマシ?

んなわけないじゃん。
暑いもんは暑い。
何をしても暑い。
ステテコも暑いのか不快さを減らしてるのかわかりません。

ちなみにこんなんきました。




明日も暑いみたいですね〜

中部の時は少しは涼しくなってるのかな〜
Posted at 2016/08/19 19:03:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれ
2016年08月18日 イイね!

備えあれば

備えあれば古い車なので、いつ、何が起きるかわかりません。
とりあえずブレーキ、ウインカー、バック、スモールのライト類はトランクに入れてます。
ヘッドライトのHIDは代替が効かないので同じものをもうワンセット積んでます。
僕が触れる最低限の工具もあり。

そんな感じで備えてました。

この前のツーリング時にトンネルでライトをつけてしばらくしたらメーターのランプが切れました。
無線で後ろのこまっちゃんに聞いたらテールランプも切れてる。
とのこと。
ヒューズですか。
持ってないわ〜

ザッキーさんが予備をお持ちでした。
ヒューズ交換終了。

出発後、また切れる。

泣きたくなりました。
どこに原因があるんだろう?
もうこの車ともおさらばなのか?
なと考えながら次の休憩ポイントへ。

原因は僕の配線処理のズボラさ。
シフトラバーを交換してもらったときにややこしいことになったみたい。
原因がわかって一安心。

ザッキーさん、もう一つお持ちでした。

10Aのヒューズ二つで1万円でも払ってでも価値ありでした。



まさかヒューズ。

ツーリングの次の日にはきちんと配線処理をし直して、車屋さんへ。

とりあえず10A 15A 20A 30Aを荷物にならないので買い揃えときました。

次に同じようなことが起きた時に、どのヒューズが切れて、何が原因なのかがわかるかなというのが一番の問題です。

Posted at 2016/08/18 19:07:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロー
2016年08月17日 イイね!

買ったもの 直したもの

買ったもの 直したもの無い袖を振って買ったドライブレコーダーの
映像を家のPCで見てます。

映像はびっくりするほどきれいです。
対向車のナンバープレートも見えます。
音声は、親子のバカ会話、ベビーメタルがきれいに入りすぎて恥ずかしいくらい。
あと、エンジン音がやかましい。バカっぽい。

編集をうまくできないのでなかなか
アップはできませんが、いいおもちゃです。

ただ、普通に段差を乗り越えるだけで
“緊急録画”
になってしまいます。
初期設定では感度がメモリ6のうち4でした。

そんなに脚は固くないはず。
なので感度を少し緩めにしました。

ドライブレコーダを取り付けて700キロくらい走りましたが、
緊急録画は段差のみで
加速、減加速、横の緊急録画は撮られてませんでした。
「だから何?」って聞かれても「別に」としか言えませんが…


中部ミーティングの時は入場料を払って
右に大きく曲がって駐車場に入るときに
強制録画にして思い出としてアップしたいです。



直した部分
シフトのゴムを変えてからは
シフト回りの熱はありません。




これはホントにもっと早くから換えておくべきでした。
はっきりとした効果がありました。
熱の元がなくなったおかげかエアコンもよく効くようになったような気がします。

次はお金を貯めて22か所のブッシュ類を全部交換かな
違いは分かるのか?


延命治療はまだまだ続く。
次はどこだ?
クラッチはまだ大丈夫そう。
エンジン?ミッション?

いきなり止まったりするのだけはやめてね
Posted at 2016/08/17 18:36:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロー | 日記

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

西予 宇和島のおすすめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 06:17:52
[ホンダ フリード]Shell 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:48:16
カフスボタンを取り扱ってないだと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:40:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation