• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSY~のブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

デカ厚の終わり

デカ厚の終わり昨日の東京出張ではお上りさん丸出しで昔流行ったデカ厚を身につけました。

直径44ミリ 厚みが15ミリ。

流行りましたね〜
流行りに乗ったクチです。
当時は事故成金でした。

ブームが起きると後から後からいろんな種類が登場します。そしてどんどん過剰になって飽和してブームは終焉を迎えます。値段も同じような機能の時計が当時買った値段の倍近くになってます。足元見るね〜
今では逆立ちしても買えません。

いわゆるデカ厚時計が流行りだすと案の定過激になり出します。
50ミリとか、百均で売ってる目覚まし時計か?ってのが昔のアメリカ大統領の名前を冠したメーカーが売り出したり、デカくてさらに派手になった日本車のメーカーと同じ名前の某サッカー選手がつけてた時計。ガゾリンじゃない燃料のメーカーも過激になってました。老舗の時計メーカーまでどんどんデカくなる始末。

僕の憧れの宝石やカバン、財布、バブル期の三連リングで有名なメーカーもデカイのを出しました。
気品とか高貴さがなくなって愕然としました。やっぱりタンクは偉大だ!

自分自身が最近、38ミリとかの小ぶりな時計を好んで使ってるせいか、手首で時計が浮いてます。
なんか恥ずかしくないか?このデカさ。どや!オラオラみたいな…
文字盤がシンプルなのが救いかな。ベルトは980円ですけど。

当時は細めの手首にデカ厚のアンバランスさがオシャレ。
なんて酔いしれてた自分を抹殺したいです。恥ずかしい〜


新幹線の通路を歩いててもデカい時計をしてる人を見かけなくなりました。流行りの頃はけっこう見たんですが…

この先、10年後、20年後に身につけてたら、
古臭いくせに派手。下品!
ってなんとも立ち位置に困る時計になりそうです。

売りに出したりはしないし時々付けるけど、う〜ん。

流行りものってなんとも難しい。

流行りと言えば、今、我が家にはミニオンズグッズがバカほどありますが数年後には思い出とともに粗大ゴミか…

ミッキーマウスは偉大です。
Posted at 2017/11/10 19:17:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時計
2017年11月09日 イイね!

綺麗な景色

綺麗な景色今日は日帰り東京。
爆睡して目が覚めたら富士山。
今日は綺麗に見えてます。

ぼ〜っと眺めてしまいます。

雄大です。

たしか、momoが絵画教室で今描いてるのは富士山と新幹線のはず。
出来上がりが楽しみです。

帰りの丸の内


まるで芸術作品のようなきらびやかさ。
時間ぎあれば見続けたかったのですが、帰りの新幹線ギリギリだったのでほんとに一瞬だけ。

やっぱり大都会は違う。

海鮮丼と味噌カツを食べながら家路につきます。なんやかんやでバタバタと駆けずり回る。そんな一日でした。


なぜか東京で矢場とん
Posted at 2017/11/09 18:13:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | つれづれ
2017年11月08日 イイね!

よく見て買いましょう

よく見て買いましょう非常用に医療用医薬品の抗生物質と頓服を持ち歩いてます。
調子が悪くなると喉が腫れて痛みます。

頓服は家人に奪われたりするので手持ちが無くなりました。仕方なく薬局で購入。

寒くなったせいか昨日は少し頭痛。
さっそく服用しました。

しばらくすると強烈な眠気。
たしかにピアノで遊んでるから少し夜更かし。おまけに早朝からmomoと散歩したりしてます。
いつもならランチ後の昼寝でなんとかなります。
昼寝もしたし、ランチを食べ過ぎたこともありません。

何度か席を立ち、タバコを吸ったり、なぜか歯を磨いてみたりと環境を変えてみましたが、睡魔が消え去る気配はありません。

ひょっとして薬のせい?
今までの病院でもらった薬で眠気を感じたことはありませんでした。

箱の説明を見て納得。

なんとなく手頃な値段と知名度。
ってだけの理由で買ったのが大失敗。

知らずに運転してたら大惨事です。

なんでもそうですが、買うときには注意書きをよく読みましょう。
って自戒です。

Posted at 2017/11/08 18:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ
2017年11月07日 イイね!

あと二カ月ちょい

momoと家人のピアノの先生がブログを書いておられます。
最新記事を読むと。

発表会まであと二カ月と少し、レッスンに来る生徒さん達は一生懸命に練習を…

とかなんとか書かれてます。

たしか、7月くらいにmomoと連弾をする曲のレッスンを受けました。
ピアノあるあるですが、自分のために練習するのではなく、レッスンのために練習する。
そんか最低の心意気でした。
その時は、
「このまま練習を続けてくださいね」
となんとかOKをもらえました。

気づけば11月。月日の経つのはなんと早いことか。光陰矢の如し。
さっぱり練習してません。

momoと家人はちょくちょくピアノに触ってます。
たまに聞くと二人とも鍵盤へのタッチが強くなってきて速めのパッセージも指が動いてます。やるやんか

うさぎとカメのお話しそのまんま。

ちょいと焦りが…

そうこうしてたら、
「23日はmomoと一緒にレッスンに行ってきて」

あと二週間ほど?

昨日からヘッドホンをして復活しております。なかなか勘は戻りません。

真面目に練習すると一時間くらい一瞬です。
ユーチューブも見ず、ヤフオクで時計やカバンも見ずに練習です。

しゃべりもそうですが、練習量、知識量は見る人がみたらすぐにわかります。
きっとピアノの先生にはすぐにバレるでしょうが、泥縄でなんとかしましょう。

1月のステージは緊張するんでしょうね〜
中途半端にピアノをやってたプライド
親としての威厳
知り合いの視線

そんなつまらないものはかなぐり捨てればいいんでしょうが、凡人の心はその狭間で揺れ動きます。

人前で話すにはしゃべる量の10倍の知識が要る。

その昔に上司に言われた言葉です。

今は自分が弾くだけで精一杯。
伴奏の僕があたふたしてしまってます。

優雅に、包容力があり、momoの様子を気にできるレベルまではまだまだ。

寝不足覚悟で練習です。
安物だけど電子ピアノを買っといて良かった。
Posted at 2017/11/07 19:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽
2017年11月06日 イイね!

幌カバーの長所 短所

幌カバーの長所 短所今さらですが、幌を替えて以来、幌カバーをずっと使ってます。紫外線、劣化対策です。

自宅保管時はもとより、外出時にも使ったりしてます。台風で避難した時も使ってます。いたずら防止になるかな?
実際はよくわかりません。

とにかく重宝してます。儀式化してます。

当初はヤフオクで買ったブツでした。
経年劣化とともにへたってきてしまい、白い粉が噴き出すは破れるは、マジックテープがダメになって少しの風でもめくれ上がってました。スカートめくりのようです。あまりにめくれ上がる頻度が高くなり、ラジコンアンテナをへし折るんじゃないかと心配になり、予備のラジコンアンテナ、ショートアンテナを買ってしまったくらい。

今はNB用の純正品。
作りもしっかりしています。まだ風でめくれ上がったことはありません。
大満足。

そんな重宝している幌カバー、昨日、関に行った時も中学校のグランドの特設駐車場に止めた時にも被せてました。
窓ガラスや幌への埃の付着防止です。

お祭りの会場をウロウロしてたらけっこうな風。寒さを感じるくらい。

めくれ上がったらどうしよう〜
だんだんと心配になり始めます。

トランクに幌カバーの一部を挟み込むのでどこかに飛んでいく心配はありません。
ただ、他の部分はワイパーで抑えたり、ミラーに引っ掛けたり、幌にクッションみたいなのを挟み込んだりしてます。

風があまりに強かったりするとめくれ上がる可能性が高まります。めくれ上がった時に隣の車に擦れたりしてトラブったりしたら面倒。
柔らかい生地なので車体に傷をつけることは恐らく無いと思いますがトラブルの種は刈り取るに限ります。

「なんで戻るんよ〜」
って文句たらたら言われましたが無視して車へ。
幌カバーはしっかりと付いてました。
めくれ上がってからでは遅いので幌カバーはトランクに。幌、窓ガラスむき出し。

遊び倒して車に戻ると指で時が書けるくらいに砂埃が溜まってましたが、

まぁ今日はこんな日だ!

と無理やり自分を納得させて親子で窓拭き。

自然には勝てません。
トラブル防止って考えるとベターだったかな

ちなみにNB用よりND用の方が値段が安い。品質改良でコストダウンに成功したか、作り自体が安いのか?
実物を見比べてないのでなんとも…

乗り続ける限りはずっと使う予定の幌カバー。まだまだ長持ちして欲しいです。


Posted at 2017/11/06 19:10:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロー

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]Shell 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:48:16
カフスボタンを取り扱ってないだと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:40:48
グローブボックスロックのメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 08:59:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation