
春と秋の恒例高野山。
今年も行ってまいりました。
去年は菅笠をねだられました。
今年も機嫌よく、というか、
前日から準備してました。
「高野山の帽子」
らしいです。
これも毎回恒例ですが、
momo用カメラ持参。

撮る人を撮る。
本日の写真

僕の腕が入ってるがな。
続けてもう一枚
例年通り、金剛峰寺からバスで奥の院。
しっかり歩きました。
こちらはまだひざが笑っています。

これも毎回恒例の水掛け。
以前より腕が伸びて仏さんに水をかけることができるようになってます。
お参りが終わると高野龍神スカイラインをドライブして
遅めのランチ。
いつもの場所。
今日もお弁当持参。
朝から作りましたがな。
食後はまどろむ。
帰りのプチ渋滞につかまりながら岐路へ。
さ~て、今回のスピリチュアル。
前回は菅笠でしたが
さて、今回のその1。
“ご朱印はこちら”
って看板があり、そこそこの人が並んでいます。
「あれはなに?」
「大人用のスタンプカード」
「momoもやりたい」
金剛峰寺でご朱印長を購入。
せっかくなので割高でしたがオリジナル。

ご朱印袋もあわせて購入。
金剛峰寺
このあと、奥の院でも根本大塔でも大人のスタンプカードゲット。
1枚300円が高いか安いのかは置いといて、
神社仏閣に連れ出すいい口実になったかなと…
スピリチュアルその2
仏さんの前でお遍路さんスタイルの人たちが
唱えています。
「あれは何をしゃべってるの?」
「お経。あれを仏さんの前で言うと幸せになれるねん」
「momoもやる。みんなが見てる本はどこにあるの?」
てなわけで

期せずして昨日のブログで般若心経のことを書きました。
momoには何にも言ってません。
帰りの車の中で読みながらぶつくさ言うてました。
秋には親子で唱えれるんか?
子育ての方向性がわからなくなってきている今日この頃。
そんなGWの一日でした。
Posted at 2018/04/29 22:03:31 | |
トラックバック(0) |
momo | 日記