
今年も緊張なピアノ発表会でした。
扉の写真はおかんからの借り物のネックレスとイヤリング。
生意気です。
去年同様、今年もリハーサルが終了してすぐに自宅へ帰宅。
泥縄の一人練習。
今さら感はありますが、直前まで弾いてないと不安で不安で押しつぶされます。
今回は応援も沢山お越しいただき、緊張はさらに高まります。
そんな親の気持ちとは無縁なのか淡々と弾く我が子。
根性が座ってるのか、何も考えてないのかは謎です。

photo by マモさん
小さい子から高齢の方まで一生懸命です。
たとえ、途中で止まったりミスタッチをしてても
“がんばれ!”
って応援してしまいました。
だって、発表会まで、きっとすっごい練習をしてたはず。
演者同士、痛いほどわかります。
そしてミスったりした時の悔しさも十分に想像できます。
そんなこんなでソロとお歌は終了。
いよいよ連弾開始です。
嫌だな~
逃げ出したいな~
事件でも起きないかな~
手と足を一緒に出してしまいそうなくらいの緊張。

photo by マモさん
去年よりも短めの曲で難易度は低い。
それでも弾きながら、自分の心臓の音は聞こえるし、
指先も震えてます。
ひたすら早く終わることを念じながら終了~
なんとか、なんとか弾けました。
「よし 来年もがんばるぞ!」
とは思えませんがうまくいって何よりでした。
楽屋の掲示板に来年の発表会の日程が張り出されてました。
生きてるかどうかもわかりませんが、
お声がかかったらまたがんばってみます。
お越しいただいた皆様、ほんとにありがとうございました。
緊張はしたものの、すっごくうれしかったです。
Posted at 2019/01/20 22:35:22 | |
トラックバック(0) | 日記