• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSY~のブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

腕で弾く

腕で弾く今日はmomoと僕のピアノレッスン。
日に日に焦りを感じる今日この頃。

とかいいながら僕のレッスンの時には発表会とは違う今弾いてる曲について質問と練習。

アルペジオがきれいに弾けません。
特に左手。

きれいに音が流れないといけないのにどたばたします。

いくら自分で練習してもうまくいかず、プロから教えてもらうとコツが教えてもらえます。一番の近道。

指の運びよりも手首の角度や腕でフレーズを弾いていく。
僕の解釈があってるのかは???ですが、それを踏まえて夜な夜なピアノに遊ばれてみます。

今日の道中はいつもなら車で先生宅まで行きますが、新車がうれしいらしく、
「自転車で!」
片道約3キロ。
たどたどしいチャリンコさばきで約25分の道中。

今日はすっごく寒かったんですが、子供は風の子。
寒さなんて関係なし。

オープンで走ってるほうが寒さはましですね。
だって、フロントガラスのおかげで直接の風は当たらないしひざ掛けもあって暖房も効きます。

チャリンコの場合は直接全身に風を受けます。寒いったらありゃしない。

午前中のレッスンが終わってから近所のスーパーでランチを取り、帰り道にある実家に立ち寄りもう夕方。
ここで大人しく帰路にはつけません。

「公園に行こうよ~」

実家→自宅よりさらに遠い。
しゃ〜なしに行きます。


ついでにポストマンもしてきました。

家に帰ったら体の芯まで冷え切ってて明日の体調が心配。

そんなこんなで年末年始休暇はおしまい。

年末にワックスをかけて、注連縄もつけたのに年が明けてから乗ったのは実家に行った往復5キロと買い物の3キロのみ。

ま、こんな年もありかな。
Posted at 2019/01/06 22:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2019年01月05日 イイね!

書き初め

書き初め今日は書き初め@橿原神宮。
去年に続き2回目。

8時半受付開始で到着は8時15分。
すごい列。


先に見えるのは南神門。受付まで約100m。

受付したら番号は199番目。


来年はいの一番を目指します。


時間が早いせいか参拝の人らは少なめ。


受付後に少し歩いて会場へ。





順番に入場し、全員が揃ったら書き始めます。
一回約2,000人。お手本も掲示されてます。


我が子を探すのも大変。スマホの倍率は最大です。


スポーツの試合のように盛り上がったり、歓声が上がることなく粛々と皆さん書かれます。

書き終わったら改めて境内に。


そしてご朱印。


「暖かくなる」という天気予報だったのに寒い一日。

昼からは会社に行ってお仕事でした。
例のごとく子連れで。

明日で休みもおしまい。

明日も早起きしてたっぷり遊びます。


Posted at 2019/01/05 17:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | momo | 日記
2019年01月04日 イイね!

ぶらぶらと

ぶらぶらと今日は出不精な一日。
三が日は歩きすぎたしお金も使いすぎました。

朝から自転車で近所の銀行へ。
momoのお年玉、全額貯金です。

交通量も少ない田舎道なので気楽に走れます。
田舎万歳です。

背中にくっついてるのは得体の知れないリュック。
フラミンゴです。
どうしてもクリスマスプレゼントで欲しかったみたいです。
中にはティッシュとハンカチくらいしか入りません。
機能性はゼロ。

昼からはひたすらピアノ。
子供は外で元気に遊んでました。
やっぱり子供は元気だわ。

今日はそんなのんびりな正月4日でした。
Posted at 2019/01/04 21:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月03日 イイね!

熱田神宮 名古屋城 テレビ塔 大須観音

熱田神宮 名古屋城 テレビ塔 大須観音愛知県在住の叔父からお誘いがあり今日は名古屋へ。

朝からアーバンライナー。
ほどなく熱田神宮へ。

なめてました。
すごい人。


本殿へはなかなか近づけません。





先が遠すぎて全景もわからない。
お守り類は1,000円以上。
強気じゃん。やるな〜
でも飛ぶように売れてました。

ここでも


いただきました。

次は名古屋城。


本丸御殿を見に行きたかったんですが1時間以上待ちだったので断念。

近くから見上げます。


なかなか威風堂々としてました。

さてランチ。ご飯屋さんが並んでます。


ひつまぶし、名古屋コーチン親子丼、矢場とんはすごい列。
入ったのは


あんかけスパ。



僕はノーマルのあんかけスパゲッティ。momoはナポリタン。叔父は


鉄板に卵を敷いてナポリタン。
これを
イタリアン
と呼びます。

相変わらずあんかけは胡椒がよく効いてます。

腹八分目で次はテレビ塔。


近づいてみた。





もうすぐ工事で登れなくなるところでした。セーフ。

いい景色です。


向こうのビル群は名古屋駅。

次は大須。
歩いてみた。


叔父とmomoは仲良しさん。

栄も通りました。


栄の商店街はいたるところで日の丸が掲揚されてました。


大須に到着。


街中人だらけ。入場制限がされてました。人気なのね。
もう並ぶ元気もなくまた今度。
ただ、ご朱印を書いてもらう場所は別場所だったので、


書いてもらいました。

お参りもせず、お経も読まずにご朱印だけもらうのは間違ってます。
時間の関係で。
ってことで許してください。

名古屋の地下街をうだうだ歩いてたらもう帰りの電車の時間。

叔父の万歩計によると今日は約24,000歩は歩いたみたいです。
昨日に引き続きよく歩いてます。

帰りのアーバンライナーでmomoは人生初の駅弁体験。
旅の醍醐味の一つです。

僕は


味噌カツ丼からの、手羽先と同じ味付けの鳥肉。


momoはハンバーグ弁当


窓から見えるのは川です。

よく歩いた名古屋観光。
とりあえずの有名どころは回れたかなと…

こんなに歩いた三が日は人生初です。

明日は心と身体の休息です。

Posted at 2019/01/03 17:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月02日 イイね!

春日大社から若草山の麓を散策

春日大社から若草山の麓を散策正月2日目。
今日も初詣。

去年と同じコースで
春日大社→手向山八幡宮→二月堂。

去年はがらがらだった春日大社は今日は入場規制がされるくらいの人。


去年と比べたら1時間遅かったんですが、時間の違いか、年によるのか謎です。

お参りをしておみくじ。
momoは大吉。僕は中吉。


ご朱印もいただきました。


実は神社のご朱印は初めて。
神社用とお寺用に分けようかと思ってましたが、
ま、いいかと…

そこから若草山を見ながら北へ向かいます。


月末にはここが燃えます。

このあたりは駅から遠いせいもあり、
また、思いっきりメジャーどころではありません。
東大寺大仏殿や興福寺周辺と比べて人の数はぐっと減ります。

気軽にゲラゲラ笑いながら歩けます。

しばらく歩いて手向山八幡宮。


ここも厳かな雰囲気で好きだったりします。
またまたご朱印をもらいました。



ここを出るとすぐに三月堂。
ここにおられる不空羂索観音菩薩は一番好きな仏さんです。
本当なら座って30分くらい拝んでいたいところですが子連れではなかなか難しいので今回はパス。

二月堂へ向かいます。


去年も書いた護摩木。


本堂裏は人が少ないので二人して般若心経を唱えます。

お参りがすんだらまたご朱印をもらいました。


今日は3つ。

帰りは裏参道から。
振り返ると二月堂。
これも好きな景色。


下界に降りるにしたがって人が増えてきます。

東大寺ミュージアムで今月15日まで開催されてる
篠山紀信 東大寺展


これはぜひとも行きたかった。
なんと
「写真撮影をしてもよい。」
とのことで何枚か撮ってきました。







今にも動き出しそうな仏さんを見れて感動でした。

ここでまだ13時。

ランチは国立博物館地下のレストラン。
実は穴場なのかあまり人は来ません。
ほとんど並ばずにランチにありつけます。


行きは途中までバスでしたが帰りは徒歩。
すっごく歩いた一日でした。

我が子も良くこんな年寄りくさい一日に付き合ってくれるもんです。

Posted at 2019/01/02 22:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

西予 宇和島のおすすめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 06:17:52
[ホンダ フリード]Shell 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:48:16
カフスボタンを取り扱ってないだと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:40:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation