
掃除機の調子が悪くなりました。
症状は
・手元のスイッチを入れても作動する時としない時がある。
・手元スイッチから強、弱の切り替えができない。
などスイッチの接触不良かなと。
結婚した時に親族からもらった掃除機。
かれこれ15年もの。
今まで故障もなく元気でした。
さすが日本製有名メーカー。
スイッチ&ホースを替えれば復活するはず。
探してみると売ってるんですね。
15年前の掃除機の部品。
7,500円が高いのか安いのかはわかりません。
昨日到着。
新品はきれいです。
いざスイッチオン
………
…
無音です。
それこそうんともすんとも言いません。
ガ〜ン
たまたま掃除機本体のホース差し込み部分に触れたらスイッチオン
うぃ〜ん
スイッチ本体ではなく別の場所が接触不良だったのさ。
直し方なんかわかるわけないし、家電で15年保証なんてありません。
新品スイッチ付きホースは一度も使われることなくさようなら。
今までの掃除機とともに粗大ゴミ。
診断技術がなかったためにほかの原因を考えるまでもなく対策を立てて失敗。
最低の思考パターン。
昨日からいろんなサイトを見て比較検討しですが、よくわからない世界。
昔ながらの本体を引きずるタイプで紙パック仕様じゃないもの。
あとは値段だけ。
近くの家電量販店が21時まで開いてるのでさっそく購入。
展示品販売があり定価の40%オフ。
ラッキー価格。
でもホース代プラス新品掃除機代。
えらい出費やん。
Posted at 2019/05/31 22:11:50 | |
トラックバック(0) |
つれづれ