• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSY~のブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

郡上八幡へ

郡上八幡へ前泊して郡上八幡へ。
朝6時に出発。

なんやかんやで10時半にランチ場所に到着。

天然鮎料理 みやちか

予約済みでしたが、10時半の時点で満席。
すごいお店。

鮎の甘露煮


塩焼き


お造り


唐揚げは写真撮り忘れ。

鮎の雑炊。momoは鮎ご飯


お店のすぐ横に長良川

水が澄んでます。

味もロケーションも素晴らしい。
来年も来たい。
来年じゃなくても行きたい。高いけど。

北上して郡上八幡町へ。
お城





天守閣からの素晴らしい景色


吉田川。透明です。


やなか水のこみち


いがわ小径


小駄良川で水遊び。一服の清涼剤。

どこもかしこも澄んだ水。
感動です。

街中でたまたま見かけた下駄屋さん


安かったので雪駄購入。


実はシークレット雪駄?

約5センチ背が伸びます。
180センチを超えました。

この街も素敵でした。また来たいです。

宿。


現地まで30分くらいかな。
明日が楽しみです。












Posted at 2022/09/10 20:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ
2022年09月09日 イイね!

ドギツイ本が読めなくなってきました。

ドギツイ本が読めなくなってきました。年齢のせいか、ドギツイ本が読めなくなってきました。
積読の中から取り出した本を電車で読み始めたら、

猟奇殺人 
被害者は女子高生
レイプされて殺害
遺体の損傷はなんたらかんたら

いくら犯人が捕まると分かってても読み進めることができません。刺激が強すぎます。

辛い料理
脂っこい味付け
大量
もうだめです。
あっさりした味付けがいい。適量より少なめで十分。

ハードロックの中でも激しすぎたりボーカルが吐き捨てすぎるのもちょっと…

本の話。
勧善懲悪
最後は大成功なお仕事の本
スポーツで最後はハッピーエンド
時代小説
そういうのを好むようになってます。

嗜好の変化にびっくり。

帰りの電車で読む本がないので購入。
シリーズ3作目。
紆余曲折あるものの最後はハッピーなお話。




Posted at 2022/09/09 18:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ
2022年09月08日 イイね!

ホイールスペーサー

ホイールスペーサー車検から帰ってきたマイカー。
助手席に書類類とホイールスペーサー(5mm)が置かれてました。

たしか10年くらい前に取り付けてもらいました。
走りの変化はわかりませんがそのまま今まで至ってます。
僕自身も忘れてました。

お店に聞いたところ、法律でダメみたいです。
調べる元気も、こだわりもないので「わかりました。」と。
ま、ダメなものはダメなので…

車検対策で(違法状態を)なんかする
車検が終わればなんかする(違法状態に戻す?)
そんなことはしません。犯罪だし。



週末に長距離を走りますが、何にもわからないまま走ってると思います。
Posted at 2022/09/08 18:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロー | 日記
2022年09月07日 イイね!

数時間ごとに

数時間ごとに朝夕は涼しくなりました。
写真は昨日の朝のホーム。
赤とんぼが僕の手に止まりました。
トンボに好かれても…

さて、週末の天気が気になります。
数時間ごとに、しかも複数のお天気サイトを見ながら一喜一憂。

見るたびに傘マークだったり晴れマークだったり、サイトによって予報が違って面白い。


雨準備は要りそうですね。
Posted at 2022/09/07 18:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング
2022年09月06日 イイね!

台風への備え

台風への備え奈良県には今回の台風の影響は少なかったようです。
何よりでした。

昨日のうちに念のためmomoの自転車を避難。
立てておくより寝かせておきます。
僕のチャリンコは朝は天気が良かったのでチャリンコで出勤。自転車置き場に預けてます。
マイカーは車検中。今回は避難無し。

ところで、今日は大先生。
天気はいいもの、風が強い一日でした。
こういう時って、どっかのお取引企業から事故の報告が届きます。

ドアパンチ。

「目的地に到着してドアを開けた際、風にあおられ、ドアが必要以上に開き、隣に停車していた車両の助手席ドアに自車運転席ドアがぶつかりました。
相手車両には凹みがあり、修理を希望されています。」

こんな事故。というか、こんなんでも事故扱い。
基準の問題で厳しいです。

今日の受講者の方もドアを開ける時、ドアノブから手は離れてました。
普通なんでしょうけどね。

ドアを開けるときはドアノブは持ったまま降りる。
技能教本って教習所で使う教科書にも書かれてました。

足で押し開ける?
とんでもない。




高級車やややこしい車の横に停めた時とかイベントなどで仲間内が集まる時はさらに注意ですよ~



Posted at 2022/09/06 18:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

西予 宇和島のおすすめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 06:17:52
[ホンダ フリード]Shell 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:48:16
カフスボタンを取り扱ってないだと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:40:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation