
昨日は休みでゆっくりできました。
今日からの仕事は通常モードです。
先週末の振り返り(備忘録)
○燃費
行きはエアコンなし 帰りは屋根を閉めたのでエアコンオン
なので計測は行きだけ。
片道341km 給油量 約22L 燃費 約15.5km/L
95%が高速道路 渋滞なし エアコンオフ ほぼ最高速度以下
もっと走るかと思いましたがこんなもん?
○サービスエリアは前向き駐車指定。
車輪止めが結構高めなのでリップが当たると悲しいので手前で停止。

とっても手前すぎ。車体感覚は不合格ですね。
チキチキ寸止め選手権だとランク外です。
○駐車場
静岡駅前の駐車場が立体エレベーターな駐車場。幌を閉めずに入庫場所へ。ちょっと憧れでした。高さ制限の関係でアンテナはその場ではずす。
○宿の駐車場
チェックインの時間が遅かったせいでホテル敷地内の駐車場は満車。すぐ近くの第二駐車場に案内されました。
ホテルの駐車場って悪さをする側からすると「美味しい場所」のはず。停めてる人は宿泊客。朝まで車の出入りは極めて少ない。
より良い駐車場所を思案します。
・街灯の下(明るいから)
・奥まった場所はパス(なんかされてても分かりづらい)
・カメラに映ってそうな場所
旅先でイタズラされるとか悲しすぎます。
あと、写真には撮ってませんが幌カバー(イメージ)
これだけして何かあれば諦めますができる限り安全を確保したい。
○ホイールの汚れ
昨日、洗車をしたときに特に前輪のホイールのどろどろ度合いにびっくり。
確かに洗車自体は久しぶりだけど、「ドイツ車?」ってくらいの汚れ。
雨の中、運転したかな~ 週末はウェットじゃなかったはずだし、そんなに頻繁にブレーキは使わないようにしてるし、何なんでしょ。ボディよりも時間をかけて手入れしました。
○世の中の車の流れ
そんなに車線変更したいの?そんなに車間を詰めたいの?
高速道路でブレーキを踏むとそのブレーキランプに反応して後続車が速度を落とし、そのあとも速度を落としていずれ停止して渋滞になる。
そんなこともあるからできるだけブレーキを踏まない方がいいんですが、皆さん急がれますね。見てるだけで怖いです。
あと、新東名の120㎞/hは罪悪感からか、車が耐えれるか不安だったりかはわからないですが、頑張っても100㎞/hでセーブしてしまいました。
次の長距離ドライブは9月の岐阜かな。
楽しみです。
Posted at 2024/03/12 18:45:09 | |
トラックバック(0) |
ロー | 日記