• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化の"白物家電・黒物家電" [その他 その他]

整備手帳

作業日:2025年7月12日

小型冷凍冷蔵庫(家庭用・1ドア): 冷媒ガス放熱回路(空冷)の水冷化。(動作時間&消費電力低減)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
よくある、家庭用で一番小さいサイズの
1ドア冷凍冷蔵庫です。
2
背面に冷媒圧縮機(コンプレッサー)が
有るタイプ。
3
圧縮機から伸びる冷媒回路(高圧側)が
鉄板筐体のすぐ奥に隠れているので
慎重に鉄板を剥いで、
慎重に配管を引き出します。

コレは既に、
水冷タンク(ただのペットボトル)
に合わせて曲げた状態。

---

※警告

鉄板を斬る時に配管へキズを付けたり、

配管を曲げる時に曲率半径を気にせず
曲げ過ぎて折ったり潰れたり、

曲げを真っ直ぐへ戻す時に配管を
アレすると千切れたり、

下手すると冷媒ガスが吹き出して終了する
ので真似しないほうが良いかも・・・
4
ちなみに、引き出す前の純正配管は
赤色(点線)のように配置されていました。
5
後ろから。
6
発泡断熱材を養生。
7
水冷化。
8
後側。
9
前側。
10
上側。
11
完了。(暫定)
12
純正状態(改造前)は冷蔵庫の
上面や側面の筐体(鉄板)からのみ
放熱しています。

その為、筐体の温度が
それなりに上昇していました。

---

改造後は、圧縮機からの高圧回路をまず
比熱の大きな「水」(ただの水道水)で
水冷していますので、筐体の温度上昇が
遅くなります。

また、熱容量の大きな水が吸熱する為に
圧縮機の動作時間が短縮され、それゆえに
消費電力(消費電力量)が削減できます。

(ただし、電力量計による測定は
 まだしていません。気が向いたら
 そのうち測定するかも。)

13
なお、水冷化とは言っても
水タンクの「水」を強制空冷しておらず
完全に自然空冷状態です。

その為、高圧な冷媒ガスから熱を
奪った分だけ「水」の温度は上昇します。

(冷蔵庫内が設定温度まで冷えて
 コンプレッサーが停止した後、自然空冷で
 少〜しずつ「水温」は低下していきます。)

14
・追記

改造自体は昨年の夏におこなっており、
その際は500mLペットボトル1本でした。

その状態で2ヶ月ほど運用。
(秋→冬→春の間は運用せず。)

---

今回は、更に水冷性能(熱容量)を向上
させる為の追加改造です。

0.5L → 2L へと、水の容量を増加。
 &
水と冷媒回路の接触面積を拡大。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セパレート形エアコン : 室外機・放熱器の一部、空冷→水冷化実験。(水タンクの ...

難易度: ★★

クーラントブースター注入

難易度:

1/100 MG量産型ザク ver2.0製作②外装

難易度:

G-funでラックを作ってみた

難易度:

クボタ 草刈り機 カルモの整備

難易度:

セパレート形エアコン : 室外機・放熱器の一部、空冷→水冷化実験。(水タンクの ...

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生存圏研究所ってすごいネーミングだなあ・・・ 〉 https://www.hamlife.jp/2024/08/23/mu-radar-kengaku2024/
何シテル?   08/18 00:00
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

京都大学MUレーダー見学会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:58:20
DJC クイックリリース自転車ペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 13:34:42
総合日常点検(車検) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:48:12

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation